|
|
|
富士スピードウェイ
"GLOBAL MX-5 CUP JAPAN FINAL"
MAZDA系車種のレース大会をメインにしたイベント。
私、観戦しに行ってまいりました。
実は私自身、運転免許はすでに取得しており、現在までにも色々な車種を所有し乗ってはきました。しかし、車に対して深くは追求してきませんでした。こうして車のイベントに足を運ぶのも詳しい実兄からのお誘いあってのもので、初めてではありませんが徐々にその「楽しさ」というものが感じられるようになりました。車のメカニズムなど専門的なことはまだ分かりませんが、車に乗って目的地に向かうことから始めて、その車との関わりを深めていけたらいいなぁと思います

当日は早朝6時半に集合。
MAZDA系のオーナーが集まって、車種別に駐車していきます。
この日はレースがメインではあるものの、私のような一般の人も楽しめちゃう「パレードラン」という時間が設けており、サーキットコースを走行してきました。もちろん料金はかかりますが、こんな機会はなかなか無いので貴重な体験です。ちなみに私の愛車は「DEMIO」です


パレードランが終わると今度は、MAZDAのロードスター限定で先ほど走行したコースでレースが始まりました。カラフルに彩られたマシン達。ドライバーはヘルメットやグローブ、そしてスーツを身にまとい競います。街中でみるロードスターとは雰囲気が異なります。周回を過ぎる度、私にも熱を与えてくれたのか、その熱戦をひたすら一眼レフで撮影しました。何しろ速いのでピントが合わず、私は私で苦闘を強いられました

その後はロードスター限定ではなく、様々な車種を混ぜてレースが始まったり、アマチュアからセミプロまで熱戦が繰り広げられました。なんか熱く込み上がってくるものがありますね。自分も頑張らなきゃ!って。
富士スピードウェイでは広場などもあり、ステージや企業ブース、出店や歴代のサーキットマシンの展示などがありました。この後このマシンのうち1台が、日本では30年ぶりに火を入れることになります。おそらく日本ではもう見られないとのこと。製作に携わった方々も集まり、そのシートに腰をおろす瞬間は感慨深く、私がその光景を見れたことを有難く思えました。
MAZDA 757
メインイベントは終わりましたが、広場での出店ブースでは様々なグッズやおもちゃ、車用品などが売られていたり紹介されていました。中でも車のシートやドライビングシューズは私の中で興味をそそられました。スポーツ走行に特化した専用のシート。アクセル・ブレーキ・クラッチ操作を直接行うドライビングシューズ。どちらもラインナップは多数あり選ぶのに悩みそう。きっとそれも楽しみのうちの1つですね

と、見るだけなら無料なので。
でも欲しい、、。
今年も年末ジャンボいっときますか

ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する