ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nishiho-aさんのHP > 日記
日記
nishiho-a
@nishiho-a
1
フォロー
2
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nishiho-aさんを
ブロック
しますか?
nishiho-aさん(@nishiho-a)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nishiho-aさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nishiho-aさん(@nishiho-a)の情報が表示されなくなります。
nishiho-aさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nishiho-aさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nishiho-aさんの
ブロック
を解除しますか?
nishiho-aさん(@nishiho-a)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nishiho-aさん(@nishiho-a)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2014年 01月 16日 08:15
未分類
富士山見える山へ
三ツ峠へ行ってきました〜(*^_^*) インター下りる前から大きな大きな富士山に迎えられ 感激しました。 どこを見ても富士山がいる!って感じなのかな。 大きすぎて立派過ぎて よいお天気に恵まれたおかげかも。 登山口から凍っていてツルツル滑りましたが 途中、アイゼンを着けて歩くと
17
続きを読む
2013年 12月 26日 17:18
未分類
凍
沢木耕太郎の凍を読み始めました ある方の紹介なんですが アンザイレンで繋がった二人。 一人が滑落 その後の二人がどうなったか知りたくて 知ってても教えないでくださいね(^-^;)
4
続きを読む
2013年 10月 09日 15:28
未分類
甲斐駒ヶ岳
月曜 北沢駒仙小屋に泊まりました 新しくリニューアルされた小屋は木の香りがして うれしくてたまらなかった(*^_^*) 宿泊数はたったの4人!! 女性部屋はわたしだけヽ(^0^)ノ 快眠できて満足! 翌朝5時出発で仙水峠から見事な御来光〜
駒津峰からは
17
4
続きを読む
2013年 04月 07日 20:06
未分類
久しぶりの鈴鹿は竜ヶ岳へ
先週金曜日、天気は晴れ! ひさしぶりに鈴鹿の山へとおもい、 ココの山行記録を参考にさせていただき 鈴鹿の竜ヶ岳へ行ってきました。 今年に入り新しく出来た新道「金山尾根」。 なんだかうれしくて 新しい道〜新しい道〜〜☆ ちゃんと登山道が出来てるので迷う
15
6
続きを読む
2013年 02月 27日 13:45
未分類
車山 と 蓼科山へ
2月19日 車山へスノーシューハイクを楽しんできました。 スノーシューレンタル代 レディースということで 半日利用料金250円。お安い!お得! 20日 蓼科山 あと少し〜ってところで突風により、撤退。かなしいですが
13
2
続きを読む
2012年 10月 18日 16:48
未分類
さえぎるものがない景色〜燕岳〜
10月15日、16日 中房温泉から燕岳へ行ってきました。 寒いかな・・って思って毛糸の帽子を持って行ったのですが 途中暑くて!失敗・・。夏用でも十分な風のない登山道。 槍の眺望のところでは 槍の穂先が見えてきます。 思わず「あ〜っ!やり〜!」と声を挙げていて 少しだけ走っちゃった!
19
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(6)
訪問者数
2742人 / 日記全体
最近の日記
富士山見える山へ
凍
甲斐駒ヶ岳
久しぶりの鈴鹿は竜ヶ岳へ
車山 と 蓼科山へ
さえぎるものがない景色〜燕岳〜
最近のコメント
hiderinさん
nishiho-a [10/11 19:58]
ritaさん
nishiho-a [10/11 19:54]
甲斐駒ヶ岳!オメデトウございます。
hiderin [10/10 23:01]
各月の日記
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10