|
中房温泉から燕岳へ行ってきました。
寒いかな・・って思って毛糸の帽子を持って行ったのですが
途中暑くて!失敗・・。夏用でも十分な風のない登山道。
槍の眺望のところでは 槍の穂先が見えてきます。
思わず「あ〜っ!やり〜!」と声を挙げていて
少しだけ走っちゃった!
自分でもびっくりです。登りを走るなんて初めてでしたから^^;
燕山荘の前のテラスで単独できたという方と
槍穂高〜裏銀座の絶景をたのしみました。
休憩後、私は大天井方面へ。
槍を見ながら歩くのが楽しくって!
途中、ライチョウの御夫婦にも出会い、蛙岩も見、
ここを歩けるしあわせを感じました。
槍へ行ける縦走路を見たく 大天井岳登頂をやめ
槍ヶ岳方面へ少し歩きました。
アップダウンが続く 槍へ続く道。
来年の夏、ココ 歩きたい!っておもっています。
燕山荘へ戻り、夕暮れの槍、夕食後のオーナーさんのホルンの演奏。
翌朝 涙が出そうな御来光も見られ、思い切って来てよかった!って
思っています。
名残惜しみながら燕岳をゆっくり登頂〜下山。
そして 富士山を見ながら 歩きました。
途中の合戦小屋ではヘリが到着、荷上げの様子が見られ
ラッキーでした。
アリガトウ燕岳!

おお!イルカ岩!
私も、毛糸の帽子にしようかと
思ったけど
太陽が暑くて暑くて
普通の帽子で正解でした・・・・
でも、日陰は寒い。
秋山は、装備がむずかしいですね〜
大天井方面の表銀座縦走路って
まだ歩いたことがないのでいつかは歩いてみたいです!
こんにちは、
私たち家族も15日は四阿山登山、16日は軽井沢散策と秋を満喫してきました。
両日とも天気に恵まれ最高の休暇でした。
昨年の今頃、日帰りですが燕岳に登りました。
やっぱり最高の天気で、レコには載せませんでしたが、
イルカ岩の口に挟まって(食べられた?)写真を撮ったり・・・
楽しく一日を過ごしました。
今年は長男と2人で燕山荘に泊まって…と考えてはいましたが、
行けそうもありません。
ホルン聞いてみたいです!!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する