![]() |
![]() |
![]() |
今回は滋賀の金勝アルプス(桐生→竜王山→天狗岩→鶏冠山→桐生)に行ってきました。ただ、久々なので体力が持たない ・・・。何度も休憩しながらも何とか最初のポイント竜王山にたどり着きましけど、何もない山頂と聞いていたのですが、個人的にはここから見る三上山はきれいで良いと感じたんですけど・・・。
その後、天狗岩に行ったときに気付きましたけど、竜王山が何もないというより天狗岩がインパクト強すぎるのでしょうね(すみません。滋賀出身で登山好きですけど、天狗岩はお初です。)。天狗岩で何度もここに登っているという方とお話をしましたが、どうやら天気のいい日は伊吹山は勿論のこと、白山まで見えるそうです。白山まで見えるというのは意外でした。もっとも、今日はかすんでいたので伊吹山すら見えずでしたけど(笑)。
そして、鶏冠山に向かう最中に落ヶ滝線との分岐点のあたりから練習がてら軽アイゼンを着用しました(アイゼンはマジでお初なんです 笑)。アイゼンは確かに砂場のずるずる滑る場所でも一切滑らなかったので確かに雪山ハイクには必須になってくるということは実感できましたが、かなり足が重くなったように感じました。山頂に着いたときは竜王山に登頂したとき以上の達成感がありました。達成感と会社で「声が小さい!!」と言われた反省から、練習がてら山頂で一叫び。
シャーーーー!!
うん。我ながら声小さいわ(笑)。
そして、無事下山しましたが、軽アイゼンをつけていたこともあってか想像以上の疲労が・・・。それでもやっぱり登山は欠かせないです!
今年の登山ではアルプス登山は勿論、今年の最後はある知り合いから薦めてもらった八ヶ岳の天狗岳で締めくくろうと考えています。要は今年は天狗に始まり(天狗岩)天狗に終わる(天狗岳)予定です(笑)。
ただ、仕事自体は新卒新入社員にはよくあることなのか、社会人になりきれておらず仕事も全然できず怒られてばかり、これから乗り越えていかないといけない大きな壁の前に立っている感じなので、天狗の「て」の字もない感じなんですけどね(笑)。
まぁ、プライベートで行く登山ぐらい逆に天狗気分にならせてくれってことで(笑)。
それでは、長々と綴りましたが御視聴ありがとうございました。ていうか、初めてずくしですみません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する