ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> COOBAさんのHP > 日記
日記
こーば
@COOBA
37
フォロー
26
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
こーばさんを
ブロック
しますか?
こーばさん(@COOBA)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
こーばさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、こーばさん(@COOBA)の情報が表示されなくなります。
こーばさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
こーばさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
こーばさんの
ブロック
を解除しますか?
こーばさん(@COOBA)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
こーばさん(@COOBA)のミュートを解除します。
カテゴリー「ランニング」の日記リスト
全体に公開
2023年 10月 31日 11:12
ランニング
裏山ランニング
裏山ランニング。OMMの練習で本番同様の装備で走ってみた。山が色づいている。
1
続きを読む
2022年 07月 15日 21:52
ランニング
裏山ランニング
裏山ランニング。 厚い雲に覆われた日でしたが、夕方に少しだけ明るくなる時間がありました。スッキリした青空が待ち遠しい! コース上に数十メートルだけ下草の茂る箇所があるのですが、今日通ったらきれいに刈り払われていてありがたかったです。
1
続きを読む
2022年 06月 04日 06:43
ランニング
裏山ランニング
子供が寝てるうちに、早朝裏山ランニング。雲の切れ間に常念が見えました。
2
続きを読む
2022年 04月 20日 21:05
ランニング
裏山ランニング
裏山のランニングが楽しい。 今の時期は、次々に新しい草花が現れる。
2
続きを読む
2022年 04月 17日 10:50
ランニング
裏山ランニング
今朝の裏山ランニング。 市街地の桜は散ってしまいましたが、標高の高い地点では見ごろを迎えています。雪をまとった北アルプスも、地肌の露出が増えてきて残雪期の表情に。 木金のまとまった降雨で、緑が一斉に芽吹き気持ちのいい季節が始まりました。
1
続きを読む
2022年 03月 30日 21:55
ランニング
垂れ目のカモシカ
本日の裏山ランニング。 24℃まで気温が上がり、暖かな日でした。湿度が低く、鹿島槍ヶ岳や白馬岳までクリアに見えていました。 垂れ目のカモシカに遭遇。割とよく見かけるので、同一個体なのかな。採取したふきのとうは、蕗味噌として山菜人生をまっとうしました。
5
続きを読む
2022年 03月 21日 12:03
ランニング
裏山ランニング
春分の日で子供たちもお休みです。家の留守番を頼んで裏山ランニングへ。 梅の花がかなり開き、季節の移り変わりを着実に感じます。今日は常念岳がよく見えていましたが、明日はまた雪まじりの寒い一日になりそうです。
2
続きを読む
2022年 03月 15日 09:15
ランニング
裏山ランニング
暖かい日が続いています。昨日は22℃まで上がり、日中は半袖短パンで過ごしていました。今朝の最低気温は13℃で、朝なのに寒くない!と嬉しくなりました。 ランニングコースにしている裏山も少しずつ春らしく。雨上がりでツチグリが出たり、ロウバイ(たぶん)の黄色い花が見られるようになりました。
7
続きを読む
2022年 03月 10日 13:12
ランニング
裏山ランニング
今朝の裏山ランニング。 春ですね〜。山の風景が霞み、足元にも緑が少しずつ増えてきました。今シーズンは寒い冬だったので、一段と春の訪れが嬉しいです。
4
続きを読む
2022年 02月 25日 08:53
ランニング
裏山ランニング
裏山ランニング。 今朝は放射冷却でずいぶん冷え込みました。たぶん-8℃くらい。固くしまった雪の上を、ザクザク音を立てて歩くのも心地よいです。 常念岳は周りと比べて頭ひとつ抜け出しているので、松本市街地から見える山の中では象徴的な存在です。それと、今シーズン初めてカモシカを見かけました。
7
続きを読む
2022年 02月 16日 17:49
ランニング
裏山ランニング
今朝の裏山ランニング。 朝日を浴びながら、爽やかに走ってきました。昨日の暖かさで雪解けが進み、多いところでも10cmほどになっていました。 普段履き用に、KEENのJASPER ROCKS SPを購入してみました(写真2枚目)。自分の足に合っているようで、今のところ感触はグッドです。
8
1
続きを読む
2022年 02月 06日 10:31
ランニング
裏山ランニング
今朝の裏山ランニング。 昨夕からの降雪で、うっすらと積もった中を走ってきました。動物の足跡が多く残っていて、雪がないと分からない、生き物の活動の痕跡が感じられました。特にカモシカの足跡が目につき、抜けた毛が落ちていたりも。 天候は回復傾向ですが、北アルプスはまったく見えず。
9
続きを読む
2022年 01月 18日 17:42
ランニング
裏山ランニング
3週間ぶりの裏山ランニング。 北側の斜面にはまだうっすらと雪が残っていましたが、走るのに気になるほどではなかったです。カモシカいないかな〜、と周りをキョロキョロ見ていたものの遭遇できず。 写真中央の常念岳はさらに白さを増したように見えました。
9
続きを読む
2021年 12月 13日 20:23
ランニング
裏山ランニング
今日の裏山ランニング。 制作をほどほどで切り上げて、子供の迎えの前にランニングへ。冷たい風が吹いていて体がすぐに冷えていくので、この時期のランニングの服装は悩ましいです。とはいえ、すっきりと晴れていて北アルプスがクリアに見えていました。 この2年は大会が中止になってしまったので、来年こそ
12
続きを読む
2021年 12月 08日 22:48
ランニング
裏山ランニング
3週ぶりの裏山ランニング。 午前中、健康診断に行ったら大幅に腹囲が増加していたので、あわてて走ってきました笑 目の前にあるやりたいこと、やるべきことに集中し過ぎて、運動の大切さをおろそかにしていた結果ですね。。視点が短期的になっていることに気付かされました。 裏山の木々はすっかり落
10
続きを読む
2021年 11月 20日 22:22
ランニング
裏山ランニング
一ヶ月ぶりの裏山ランニング。 子供たちが起きる前に駆けてきました。早朝のピリッとした冷たい空気が、前夜のビールでボーッとした頭を目覚めさせます。 標高700m前後のこの地域の紅葉は終盤で、堆積した落ち葉でルートが判別できないくらいです。この時期はカモシカに遭遇することがあるので、木立の奥
9
続きを読む
2021年 10月 16日 11:03
ランニング
裏山ランニング
裏山ランニングへ⛰⛰⛰🏃 マラソン大会が中止になり運動へのモチベーションが下がりまくっていたため、実に一ヶ月ぶりのランニングでした。 予報よりもずいぶん天気が上向き、気温が高く青空が心地良かったです。ただ、強く吹く風が明日からの天候の悪化を予感
3
続きを読む
2021年 08月 31日 20:11
ランニング
裏山ランニング
今日の裏山ランニング⛰🏃♂ 秋に出場を予定していたマラソン大会の中止が発表され、モチベーションが下がっていたため、およそ一ヶ月ぶりのランニングでした。10日ほど前からやりはじめたリングフィットアドベンチャーの効果か、思いのほか体の動きは良かったです。 朝から時
12
続きを読む
2021年 08月 01日 11:00
ランニング
ランニング
早朝ランニング。 今日は久しぶりに川沿いを走ってきました。朝はまだ涼しく体を動かしやすいです。晴れてはいるものの北アルプス・美ヶ原方面も雲が多めでした。10月のマラソン大会まであと2ヶ月を切り、もう少し練習量を増やしたいところです。 前回の山行でカメラホルダーが破損してしまったため新調し
16
続きを読む
2021年 07月 13日 05:46
ランニング
裏山ランニング
昨日の裏山ランニング⛰🏃 通り雨の後で蒸し暑い中のランニングでした。草に残った雨粒で足元が濡れるかなと思っていましたが、キレイに草刈りがされていてありがたかったです。 今週は富士山を登ろうと思っているので体力と体調をキープしたいところ。登ることができれば14年
22
続きを読む
2021年 06月 08日 22:18
ランニング
裏山ランニング
ローカットのシューズがずっと欲しかったのですけど、いろいろ試着してアルトラのTIMP2.0Mを買ってきました。幅広の作りが自分の足には合っているようです。 感触を確かめに早速裏山へ。トレラン向けに設計されているため、ソールの弾力はかなり高く長距離歩行の助けになりそうです。足の指の自由があるので
14
続きを読む
2021年 06月 05日 09:14
ランニング
裏山ランニング
10日ぶりに裏山ランニングへ。 昨日の雨はすっかり上がり、青空が見えてきました。爽やかで心地よいです。草に残った雨粒がランニングシューズを濡らします。 北アルプスには白い雲が細長く伸びていました。山頂からは雲海のように見えているのでしょうね。来週は気温が高く晴れる日が多そうです。長野県の
14
続きを読む
2021年 05月 06日 22:07
ランニング
裏山ランニング
今日の裏山ランニング、夕方ちょっと前の時間に。太陽光に照らされた常念岳の格好良さにハッとしました。 気温が25℃まで上がり走るには暑いくらいです。乾燥しているので汗をかいてもサラッとしているので心地よいですが。 来週は時間が取れそうなので今シーズン初の山登りに行こうと山を選定中です。この
20
続きを読む
2021年 04月 30日 22:39
ランニング
裏山ランニング
本日夕方、いつもの裏山コースを走ってきました。 天気は下り坂で北アルプスの眺望はなく、雨雲がカーテンのように山並みを覆い隠していました。合併を経て東西に長くなった松本市は西側の山脈に近い地域と、僕の住む東側では天候が様変わりすることがよくあります。今日もそんな感じでした。 風が強く吹いた
21
続きを読む
2021年 04月 26日 18:17
ランニング
本日の裏山ランニング🏃
爽やかに晴れているけど風は強め。緑がどんどんと増えてきて嬉しい。あさって以降は天候が崩れそうですね。。
2
続きを読む
2021年 04月 20日 08:32
ランニング
新緑の裏山ランニング
昨日は一週間ぶりにいつもの裏山ランニングコースへ🏃♂ 走り出すと少し汗ばむくらいの暑くも寒くもないちょうど良い時季で快適です。秋にマラソン大会に出場予定なので自分のペースで練習を続けていきます。 一週間で新緑がブワッと芽吹いていました。淡くフレッシュな緑は目に優しく、立ち
23
続きを読む
2021年 03月 31日 08:27
ランニング
ランニング、のつもりが里山登りに。
昨日、薄川沿いの桜が咲きはじめたのでお花見を兼ねて息子と走って来ました。場所によっては満開に近い木もあり十分に楽しめます。今週末はさらに賑わいそうです。 途中、林城跡への入り口を見つけて予定変更、ここから山登りスタート。黄砂の影響で北アルプスはぼんやりです。標高差200m、往復1時間で良い運動
27
続きを読む
2021年 03月 21日 11:56
ランニング
裏山ランニング
ここ数日は自宅にこもって作業をしていたので、一週間ぶりのランニングで裏山へ。暖かい日が続き、ウメとミツマタが見頃を迎えすっかり春が訪れてました。 1枚目の写真は弘法山古墳から北アルプスを背景にした松本市街です。高台の周囲ぐるっと桜が植えられていて、シーズンになると沢山の見物客で賑わいます。もう
23
続きを読む
2021年 03月 10日 16:35
ランニング
裏山ランニング
昨日の裏山ランニング。高曇りで風の強い日でした。気温は上がってきているものの山の中はまだ冬の風情です。3週間ぶりに走って頭も体もスッキリです。 それと、カメラを提げたクマさんできました🐻胴体部分にははっきりとした木目が特徴的なタモ(おそらく)を使いました。ボーダーの上着に細かい
22
続きを読む
2021年 02月 14日 10:06
ランニング
裏山ランニング
朝の冷え込みが少し緩み外に出るのに気が楽になってきました。準備を整えいつもの裏山コースへランニングへ。気持ちよく青空が広がっていて北アルプスがよく見えていました。 自宅に戻ってからは、大きな地震の知らせを受けて非常用バッグの中身を点検し、水の期限が切れていたので備蓄用ミネラルウォーターを購入し
41
続きを読む
2021年 01月 24日 21:07
ランニング
裏山ランニング
本日のランニング。 昨晩10cmほどの積雪があり、降雪時の裏山の状況を体験してみたいのもありランニングへ。 いつものランニングシューズから長靴へ履き替えて出発。上りは踏み込む足が滑りふくらはぎにこたえます。一方、下りはスピードを生かして滑るように駆け下ります。 湿り気の多い雪で重みに耐えられず
32
続きを読む
2021年 01月 17日 17:36
ランニング
裏山ランニング
わずかな降雪が山の美しさを引き立てます。AppleWatch活躍中です。
11
続きを読む
2021年 01月 10日 18:21
ランニング
裏山ランニング
本日の裏山ランニング。 気温の低い日々が続いていますが、日当たりの良い場所では雪がかなり溶けました。 今シーズン初のカモシカに遭遇。夏には見かけたことがないので、冬はエサを求めて標高の低い里山に姿を現すのでしょうか。
12
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ランニング(33)
制作風景(209)
山のある風景(56)
未分類(1)
未分類(2)
訪問者数
20571人 / 日記全体
最近の日記
企画展、無事に閉幕
明日から「山か多面体」
「山か多面体」のポストカード
八ヶ岳倶楽部
ワークショップ
硫黄岳から見る横岳、赤岳、阿弥陀岳
クラフトピクニック
最近のコメント
展示について記事にしていただきました。
こーば [11/14 22:30]
16日は信毎メディアガーデンで「MATS
こーば [11/14 22:25]
展示やワークショップの詳細はこちらから↓
こーば [07/31 21:49]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01