昨日,人間ドックに行ってきた。
年に1回の恒例行事。6年前に急性胃潰瘍で入院してから,毎年人間ドックで胃カメラを飲むようになった。
胃潰瘍になるまでは胃カメラは自分には無理と思って,バリウム検査で済ませてきた。もっと早くに胃カメラ検査をしていれば急性胃潰瘍にならず,その前に発見できていたかも?
胃カメラは一度すると気にならなくなる。
必要な年齢になったら,やはり胃カメラや大腸カメラの検査をするべきだろう。
今回の検査の結果は後日送られてくるが,血液検査等概ね良好だったので,一安心。若い時と違って,健康管理に気を付けなければならない。
私にとっての健康のバロメーターは,やはり
・元気に山に登れるか
・お酒が美味しく頂けるか
に尽きる。これができている間は,心配いらないだろう。
しっかり自己管理されていますね!
血液検査が問題なければ、山に登れることが判断材料の一つになりますね😊
私は風邪引きそうかなと思ったり、頭を使い疲れると山に行けば治ります😁
大腸内視鏡されるなら、もちろんあそこですよね‼
これからも健康維持しつつ、登山を楽しんでください😊
「自己管理されていますね」って言ってもらうほど自己管理できていません😥
人間ドックぐらいしておかないと,そのうちたいへんなことになるかもしれないと,恐怖を感じ,しぶしぶしています😰
人間(私)は,何か辛い目に会わないとなかなか日常を変えられないのかもしれません。
もし,胃潰瘍になっていなかったら,まだ胃カメラを飲んでいないかも?
胃カメラは毎年検査してもらっていますが,大腸カメラはまだ1回しかしたことがありません。胃カメラは,一晩寝れば胃の中が空になって,カメラを入れられますが,大腸検査のときは下剤を飲んで,腸の中の物を流すんです,何時間もかけて。なかなか次にいけないのですが,もうそろそろ2回目をしないといけないのかな。胃がんが多いですが,大腸がんも決して少なくない。手遅れと言われる前に検査かな。
腕のいいYSHR先生が近くにいるので,次はそちらにお願いしようと思っています😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する