![]() |
![]() |
![]() |
コロナ禍なので長居をせず顔を出すだけにしてすぐに帰ってきた。
のと里山海道を走っている時,千里浜なぎさドライブウェイ部分通行可の掲示板が目に飛び込んできた😁
通行止めのことが多く,通行可の掲示を最近見ていない。
通行可はあるのだろうが,自分が走っているときはいつも通行止めである。
実家からの帰りに千里浜ICを降りて,なぎさドライブウェイに行った😎
車で走れる砂浜は日本でもここだけ(?)
千里浜海水浴場には,子どもの,時々連れて来てもらった。
その当時は,浜茶屋から海まで50mは優にあった。
子どもには大きく広く見えるもので,自分の記憶では100mぐらいはあった感覚を持っている。
懐かしかった。
車で砂浜を走るのは楽しい😊
でも男一人で来る場所ではないな😅
家族連れか,恋人といっしょに来るところか😍
yonayo3-2021さん、こんばんわ。
100mくらいあったというのは、
あながち子供時代の錯覚ではないかも。
前に浜茶屋のおばさんに聞いたら、
車を何台も停めても、今よりさらに
広かったって言ってましたから。
どうも手取川ダムができて、
一気に砂浜がやせたそうです。( ´ ▽ ` )
k-yamaneさん,こんばんは。
海水浴に行ったとき,ビーチサンダルを脱いでから海に入るまで本当に遠く,足の裏が熱くてたいへんだった記憶が鮮明に残っています。それくらい遠かったという印象です。
実際に100mくらいはあったのでしょう。
のと里山街道を走る度に,砂浜が痩せていくなぁと感じています。千里浜より高松,宇ノ気辺りの海岸の方が深刻という感じです。いい解決策があるといいですね。
コメント,ありがとうございました。
こんばんは、はじめまして。
千里浜なつかしいです。
高校生の頃、バイクの免許を取りバイト
して買ったバイクで静岡から友人と能登へ
ツーリングしました。
その時 千里浜をバイクで走った思い出が
あります。砂浜なので わざと転んだりして。
以前 NHKのドキュメント72時間という
番組でも千里浜が取材地になっていて
懐かしく見ていたんですよ。
能登って魚も美味しいし 良いところですね。
bassoさん,こんばんは。
千里浜の海岸では,SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー)というイベントも行われているようです。
海岸線を自動車やバイクで走れる所はここだけのはず。
バイクで海岸線を走ると,とても爽快なのでしょう。
こんな貴重な体験がいつまでもできるように,この環境を守っていけるといいですね。
今日,車で走っても気持ちよかったので,バイクなら尚更ですね。
コメント,ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する