ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
あらかわっ子
さんのHP >
日記
2023年11月18日 11:34
未分類
全体に公開
冬型気圧配置で都内からも日光連山が見えた
冬型気圧配置が強まり今朝の東京は快晴。気象庁のホームページで最新の天気図を見ると北海道から九州まで等圧線が8本も走り風も強いはずだが、列島付近では等圧線が横に寝て西回りで寒気が入り込んでくるため、午前中の東京はまだ比較的穏やかで散歩日和の陽気です。これから強まりそうですが。
今朝の荒川土手からは富士山より遠距離、北に115km離れた日光連山が視認でき、男体山~大真名子山~女峰山のファミリーもはっきりと判別できます。女峰山には新雪も頂き、より一層風格を感じさせます。さすがにスマホのカメラではボヤけてしまいますが。。。
1枚目:日光連山
2枚目:東京都歴史的建造物指定の旧岩淵水門(赤水門)と、遠方左から雲取山辺り~武甲山、右に両神山が。
2023-03-12 昔の奥武蔵の写真が載っているガ
2023-12-03 筑波山薬王院ルート上部には広大
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:277人
冬型気圧配置で都内からも日光連山が見えた
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
あらかわっ子
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(3)
未分類(2)
訪問者数
2249人 / 日記全体
最近の日記
筑波山薬王院ルート上部には広大なカヤトの原があった!?
冬型気圧配置で都内からも日光連山が見えた
昔の奥武蔵の写真が載っているガイドブックが出てきた。
国道299号十石峠の通行止めがようやく解除に
カモシカスポーツの年度末セール
最近のコメント
Teoさん
あらかわっ子 [03/13 22:55]
こんにちは。
Teo [03/13 20:19]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する