ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mame302
さんのHP >
日記
2023年04月23日 17:18
未分類
全体に公開
今年のワラビも終盤です。
今年のワラビもそろそろ終盤。今日はパパさんも一緒で嬉しそうです。どーも孫ちゃんの目的はワラビより紗蔵さんのケーキのよう😅
左:巡視路なので安全です
中:取り残された蕨がほぼただの草に成長、来年またよろしくね
右:一人では入りずらかったおしゃれなカフェ、お値段もリーズナブル
2023-04-01 今年のワラビはやっぱり早かった
2023-05-10 六本木ぶらぶら
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:221人
今年のワラビも終盤です。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
beginner53
マメさん こんにちは
今年は4月4週ではさすがに遅かったようですネ!?
食用になる物はまだ採れましたか?
自分はシドケ(モミジガサ)を満足できる収穫をしてきました
独特な香りで大好きな山菜です
2023/4/24 16:18
mame302
beginner53さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
わらびを取った跡と成長しきったただの葉っぱが一杯でした。以前は、上の方が終わったら下の斜面で取れていたのですが、下の方はほとんど葉っぱでした。が、それでも小1時間で3袋程取れて満足して帰りました。シドケ(モミジガサ)は知らないので検索してみました。山育ちの割にはワラビぐらいしか見分けができません
奥さんからはたまにワラビだけじゃなく、タケノコやマツタケ・シイタケのリクエストがあるんですが、スーパーじゃあるまいし・・・
2023/4/24 16:42
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mame302
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(7)
未分類(39)
訪問者数
9087人 / 日記全体
最近の日記
2025年の蕨
熱海、初島
年に一度の麻雀決戦
新盆が夏休み
2024年のワラビ
石垣島
鹿児島
最近のコメント
beginner53さん、こんにちは。コ
mame302 [04/20 14:31]
マメさん こんにちは
beginner53 [04/20 09:24]
chii1961さん
mame302 [04/19 14:52]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
今年は4月4週ではさすがに遅かったようですネ!?
食用になる物はまだ採れましたか?
自分はシドケ(モミジガサ)を満足できる収穫をしてきました
独特な香りで大好きな山菜です
コメントありがとうございます。
わらびを取った跡と成長しきったただの葉っぱが一杯でした。以前は、上の方が終わったら下の斜面で取れていたのですが、下の方はほとんど葉っぱでした。が、それでも小1時間で3袋程取れて満足して帰りました。シドケ(モミジガサ)は知らないので検索してみました。山育ちの割にはワラビぐらいしか見分けができません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する