|
|
|
郡山市から磐梯山、裏磐梯方面へ向かうとき
混雑する49号線をさけてよく通る道がかつての線路だったのですね、
磐梯山が大きく見えて とてもいい道だと思います。
今では想像できない普通の舗装道になっていますが
駅だった場所に当時をしのばせる駅名板がたっています。
『あいづしもだて』駅には当時のトイレだけ残っていて
白地にオシャレな藍色の模様がレトロでお洒落です。
そんなに遠くはない所に住みながら
大人になるまで全く知らなかった 沼尻軽便鉄道、
そうとう昔の事だという気持ちでいたら
「うんと小さいころ乗って病院まで行ったよ」と言うダンナさん。
私が産まれたころはもう無かったのに (><) …
鉄道マニアじゃないけど…
いいなぁ、ちょっとうらやましい。。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/磐梯急行電鉄
kingyo_soさん こんばんは〜
最近、天気が安定せず、用事が重なったり、山行のパフォーマンスが上がりません(-_-;) 参りました。
軽便鉄道、乗ったことあります。2〜3回かな。あんまり良く覚えていませんが。民宿に泊まって沼尻スキー場に行ったことは覚えています。寒かったですね〜。朝食に出た漬け物が凍ってました。
”高原列車は行く”という歌は、沼尻軽便鉄道がモデルらしいですよ。岡晴夫(多分)が歌った。もう知ってる人も少ないでしょうけどね。
ではまた。いい話お願いします。
おはようございます!
早起きしてみましたが…今日も天気はあやしいです(><)
今回の台風が過ぎれば秋晴れが続くといいですね。
朝食の漬け物が凍ってるとは!いい思い出ですね(^^)
やはり 山好き、スキー好きのかたから軽便鉄道のお話を聞いた事がありましたが
皆さん「写真残しておけばよかったな〜」と言っていました。
今ならデジカメやスマホでたくさん残せるのですが。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する