ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kingyo_soさんのHP > 日記
日記
kingyo_so
@kingyo_so
3
フォロー
2
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kingyo_soさんを
ブロック
しますか?
kingyo_soさん(@kingyo_so)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kingyo_soさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kingyo_soさん(@kingyo_so)の情報が表示されなくなります。
kingyo_soさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kingyo_soさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kingyo_soさんの
ブロック
を解除しますか?
kingyo_soさん(@kingyo_so)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kingyo_soさん(@kingyo_so)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2018年 11月 06日 11:47
未分類
ウオノメのその後
夏にキャンプした日記のついでにウオノメの話をしたら、優しい方々からアドバイスのコメントいただきありがたかったです! ヤマレコもご無沙汰してしまいました、早くもあれからもう4ヶ月。。。。。 いつまでも治らず痛いのはなぜ?と思っていたのですが、判明したのは「ウオノメ取れていたのにふやかしてほじく
9
2
続きを読む
2018年 07月 30日 17:41
未分類
裏磐梯でキャンプ
春先から足裏のウオノメが痛くて痛くて長く歩けません…。 病院に行くとかなり深くサックリえぐられるとわかるので、市販薬で少しずつちぎるように治療中です。 痛くて山には登れないのですが山の麓でキャンプしました。 毎年お世話になるのは『裏磐梯休暇村キャンプ場』、安くて静かで良いところです。
19
6
続きを読む
2017年 12月 21日 14:54
未分類
「元気に亡くなりました!」
「登山や旅行のときは相手より前に崖に立たない、突き落とされるから!」なんて言い合ってた私の両親。 どちらかが先にいなくなっても平気な勢いだったのですが、急に父が亡くなると母はさすがに寂しそうでした。 父は若い頃の胃がんの手術や脳梗塞の影響で若干よろよろしながらも元気に過ごしておりました。
90
続きを読む
2017年 10月 10日 12:39
未分類
近くだったとは
体育の日、天気も良さそうなので急きょ高校生の娘と行先を相談…。 ワタシ「宝珠山いってみよう!(咲花温泉に泊まった時から気になってた)」 娘「山イヤだ!サントピアワールド!」 ということで…サントピアワールド、遊園地ひさしぶり! 仮面ライダーも来てたし (^_^)、かわいい動物もいて楽しい
12
2
続きを読む
2017年 01月 22日 16:08
未分類
雪の鶴ヶ城
大雪のあとの鶴ヶ城に行ってみました。 赤い屋根瓦もかくれて、ほぼ白一色。 雪をキュッキュと踏みしめる感覚が楽しいです。 水墨画のような渋い景色の中 鶴ヶ城稲荷の鳥居やおキツネさまのほっかむり、 橋の朱色があざやかでした。 桜の季節も素敵ですが 雪国のお城にはやっぱり雪が似合う気が
19
4
続きを読む
2017年 01月 05日 22:59
未分類
ペグマタイト岩脈を拝みに
明けましておめでとうございます。 正月休みもゴロゴロしてたらあっという間にすぎてしまいました。 今日は郡山市西田町の鹿島大神宮に寄ってみました。 ペグマタイト岩脈がご神体なようです。 白くて大きな岩が社殿のすぐ脇に どどんと固まっていらっしゃいますので 鉱物好きのかたはぜひお参りし
8
2
続きを読む
2016年 11月 21日 17:02
未分類
猪苗代に道の駅ができました
11月19日にオープンしたばかりの 道の駅 猪苗代、 高速道 猪苗代インターの目の前です、 磐梯山の帰りに寄るのに良いですね(^^)。 通りすがりにちょこっとのぞいてみたら なかなかの盛況ぶり、お土産ものの他に 地元の野菜がたくさん並べてありました。 レストラン、食事のスペースも
36
2
続きを読む
2016年 10月 26日 09:20
未分類
きのこ岩の浄土松公園
なかなかまとまった時間がとれず お山まで行けないので 仕事の合間に紅葉を探してウロウロ。 先日は郡山市の高旗山の近くの浄土松公園に寄りました。 バーベキューやお花見の時期にも楽しめる広場があり、 その奥に10分くらい進むと有名な(?) きのこ岩 の場所に着きました。 郡山自然の家 に隣
10
2
続きを読む
2016年 10月 04日 20:09
未分類
懐かしの(?) 沼尻軽便鉄道
鉄道マニアではないので今まで気にしませんでしたが 郡山市から磐梯山、裏磐梯方面へ向かうとき 混雑する49号線をさけてよく通る道がかつての線路だったのですね、 磐梯山が大きく見えて とてもいい道だと思います。 今では想像できない普通の舗装道になっていますが 駅だった場所に当時をしのば
17
2
続きを読む
2016年 08月 22日 00:57
未分類
喜多方 三ノ倉高原ヒマワリ畑
入道雲にヒマワリなんて夏のイメージそのままですね、 スキー場ゲレンデがヒマワリ畑になっています。 遠くに磐梯山、会津盆地を見下ろせるながめに 一面黄色が広がっていました。 遊歩道を登って行くと 幸福の鐘 があってリンゴン鳴らせますよ。 この日は きたかた喜楽里博マスコットキャラクター
8
4
続きを読む
2016年 08月 08日 09:54
未分類
もふもふモスラ『特撮のDNA』展
梅雨明したら山行こう!とはりきってたのに、 ここ田舎のまちなかをウロウロする日々が続いています。 (><) 昨日も 映画「シン・ゴジラ」公開記念 『特撮のDNA』展に行きました。 http://tokusatsu-dna.com 写真を撮れる箇所は限られていますが 近くで見ない
6
2
続きを読む
2016年 08月 04日 08:38
未分類
虹雲みて一休み
梅雨明けしたのに大雨だったりスゴイ雷だったり、 昨日は大変だったなぁ…、と思いつつ信号待ちで見上げたら あれ? 虹雲かな! 「けっこうよくある現象」なんていわれてますが 久しぶりに見れました。 もくもくの低い雲にすぐ隠れてしまいましたが… なんだか嬉しくなりますね(^^)
9
続きを読む
2016年 07月 25日 17:24
未分類
休暇村 裏磐梯キャンプ場
休暇村 裏磐梯キャンプ場 日帰りのBBQには参加した事がありましたが 今回はじめてテント泊しました。 持込テントサイト(区画有り)車両乗り入れ可で 大人4人で 3,700円。 区画内なら テントと車両の数に決まりはないので 我が家の軽自動車2台と 3人用テント×1、1人用テント×
19
2
続きを読む
2016年 07月 14日 12:07
未分類
水族館で3秒登山
仕事で新潟市まで行った際、空き時間ができたので 水族館 マリンピア日本海 に寄りました。 夏の水族館は涼しくていいですね〜。 かわいいイルカのショーなど楽しんだあと 中庭に出たら 超ミニミニ角田山がありました。 3秒で登れちゃう! 山頂(?)にはベンチもありました(^^)
12
4
続きを読む
2016年 05月 25日 03:07
未分類
山開きの日で良かった!(ホッとしたあとゾッとした)
先日 娘と山開きに参加したときのこと。 そんなに大きな山ではありません。 天気もとても良くて順調に山頂で昼食をとり 混雑を避けて ゆっくり最後の方に下山をはじめました。 登りは私が先に立って歩いたので、下山は娘が先になりました。 足元の危ないところで ついつい私も下ばかり見ていて
56
1
続きを読む
2016年 01月 03日 23:35
未分類
赤い紙垂の疱瘡神社(木幡山)
いくつかの お社が並んでいるなか ひとつだけ目立つ赤い紙垂…(怖い…) 「疱瘡神社」 名前そのままな神社ですが 今の時期ならインフルエンザ除け?にご利益あるかも?? よーくお願いしてきました。 赤には病気除けの意味合いがあるようです。 初詣と言うわけではありませんが 福島
8
2
続きを読む
2015年 11月 29日 01:05
未分類
まちなかに熊がでたニュース
朝6時ころ、会社敷地内にいる熊を見つけ、 事務所内に入り込んだところで 閉じ込めて捕獲に至ったようです。 「朝だったので登校中の子供達に危険が及ばないように、 荒らされてもいいやと閉じ込めた」 という話もききました。(好判断!) 動画で見ると 高い棚に登ったり、飛び移ろうとした
34
2
続きを読む
2015年 10月 16日 16:28
未分類
安達太良山と旦那さん(とワタシ)
10月8日 旦那さんがめずらしく 「登山に連れてって」と言うので 6年ぶりに一緒に行ってみました。 6年前二人で登った安達太良山は 強風で途中で引き返した記憶が…。 私はその後も何度か安達太良山頂に行っていますが 旦那さんはまさに6年ぶり! しかし今回もまたもや雨と強風で
17
続きを読む
2015年 06月 30日 03:10
未分類
やせうまだんご
会津の道の駅で売っていた 「やせうまだんご」。 箱の説明に『会津の昔ながらの農家のおやつで名前の由来は、農家で一緒に作業をしていた馬の痩せた姿ににているということから』と書いてあります。 まさに山の地形でいう「馬の背」なのかな!と思いながら美味しくいただきました。 丸くないヨモギ大福 な感じで
4
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山じゃないおでかけ(1)
未分類(19)
訪問者数
5954人 / 日記全体
最近の日記
ウオノメのその後
裏磐梯でキャンプ
「元気に亡くなりました!」
近くだったとは
雪の鶴ヶ城
ペグマタイト岩脈を拝みに
猪苗代に道の駅ができました
最近のコメント
myokohiutiさま
kingyo_so [11/07 07:50]
削ります
myokohiuti [11/06 14:28]
Re: 老婆心ながら
kingyo_so [07/31 12:40]
各月の日記
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06