|
|
庭になぜかザゼンソウが。春になったなぁ。
最後に遠出したのは、2018年の秋。
長野県安曇野の中房にいった時か。
松本市にも行って、松本城見てみようとなり、敷地にはいって常念岳を見ていると、あれ?横にとんがりが見える…。
まさか、槍ヶ岳見えるの?とびっくり。
城内に入って、係員に尋ねると間違いなく槍ヶ岳だった。
今まで松本市は何度か訪れていたけれど、松本市から見えるとは思ってなくて、かなり驚いた(^^;
相方からは、槍から街見えてたじゃんと突っ込まれ。そうだったかなぁ??と、係員に聞くまでずっと疑ってました。
山に登れないマタニティになって数ヶ月。
軽めハイクも、医者から安静指示を出されそれも無理になり。
毎日、山関係のテレビやらBDやらを見て過ごす日々(;´д`)
入院を免れてるのが今のところ幸いかも。
そんな生活の中、たまに相方が車で外へ連れ出してくれる。
まず目に入るのが、日光男体山〜高原山〜那須連山の景色。
すっかり雪山に変貌していて、見とれてしまう(^^)
で、一番目に入ったのが裏那須。
あきらかに那須連山より真っ白!
それは毎年の事だけど、夏に流石山にのぼったせいか、余計に気になる。
登れる体に戻ったとしても、雪山になった裏那須は私には登れないので写真に納めることに。
路駐して写真を撮ることができないので、あちこち回ってもらって、やっと駐車できる場所を見つけて撮れた(^^)
あー、山を再開できる日が待ち遠しい!
その時は、おちびちゃん連れになるけど。おちびちゃんには、自然の素晴らしさや、厳しさを伝えられたらなと思う。
無理しない程度に。
sahonさん、こんにちは
マタニティは嬉しい反面、不安も多いですよね
行動範囲も限られてくるし・・
私には26年前の出来事ですが、
あの頃の不安や、いかんともしがたいストレスは
今でも思い出せます(笑)
けれどそれは、今や人生の宝物です♡
お身体大事にしてください(^^)
10ko3さん、コメントありがとうございます。
本当、嬉しい反面、不安もあったりで心境的に複雑です(^^;
私もいつか、この体験が人生の宝物になる日を楽しみにしたいと思います(^^)
お気遣い、ありがとうございます(^-^)
sahonさんこんばんは。
私はヤマレコ覗くか、山友さんに、今TVで山番組やってるよ!と教えてもらって見るとかそれくらいしか山と関わることがなくなってきちゃいました(^_^;)この間散歩に出て、河津桜が満開になってて、春だな〜と実感しました。
数週間したら正産期に入るのでドキドキです。
安静指示出たとのことで、大変だとは思いますが、母子共に元気なことが一番なので、大事にお過ごしください。
lovinsonさん、コメントありがとうございます。
やはり、ヤマレコかテレビになっちゃいますよね(^^;
河津桜が散歩で見れるなんて、うらやましいです(^-^)
私は今月を乗り切れば正産期です。
それまで安静を心がけたいと思います(*_*)
lovinsonさんも大事にお過ごし下さい(^^)
常念の左に見えます。松本城と旧城下町。16世紀にここに城下町を作ったのは、常念と槍が見えるからだったのじゃないかな、と個人的には思いますよ。特に松本城の黒門前から見える常念と槍と天守の構図は、借景というより確信犯と思います。
松本から槍の見える範囲地図です。赤矢印は、常念の真上に槍が乗る、特異点です。美ヶ原近くの武石峰北峰(通称、思い出の丘)です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1646337&pid=3b880d09f001db363cf3609435bf0b33
yoneyamaさん、コメントありがとうございます。
松本城から槍が見えることを初めて知って、本当に驚きました。
常念岳と槍ヶ岳、天守閣とゆう構図、確かに確信犯的な感じがしますね(^^)
武石峰北峰(思い出の丘)からは常念岳の上に槍がのるとゆうのも初めて知りました。
また行く時はぜひ見てみたいです。
教えてくださり、ありがとうございました(^^)
さすがミニ飯豊と言われてるくらいだね^_^
青空だとより一層^_^
あたしも三倉山まで行ったけど、毎年キスゲの季節と初秋には登りたくなる〜(^^)
とは言え、今は毎朝保育園の送迎時に運転しながら眺めて、モヤモヤしてるだけの状態^^;
あとは親のエゴで子にモンベル着せて、自己満足(^^;;
山が好きになってくれるといいなぁ^_^
sahonさん、今は安静に体大事にして、いつかお互いのチビちゃま連れて、山行きましょう^_^
korobokkuriさん、コメントありがとうございます。
裏那須は、この時期いっそう目を引くよね(^-^)
那須連山の後ろに、真っ白な山々。さすがミニ飯豊ですね(^-^)
私は流石までで、キスゲの頃には行けなかったけど、それでも想像以上に高山の花が多かったなー。
お子さんにモンベル着せてるとは!
私も真似するかもしれません(*´∀`)
いつか子連れ登山、コラボしましょう(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する