ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sahonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 08月 01日 01:02未分類

K2

とても悲しくて残念な結果。 平出さんと中島さん、この二人ならきっと生還する!って希望を持っていたけど、結果は残酷なものだった。 空からも、陸からも救助できない…。 トップクライマーのお二人が滑落してしまうほどの難所ですもん、考えてみれば救助も難しいですよね。 二次遭難の恐れもあるとの事でしたので、も
  73 
2024年 04月 14日 08:22未分類

オキナグサ

栃木県塩谷町の、オキナグサ群生地に久々にいってみた。 もう終わったかな?とおもったけど、まだ大丈夫でした。 桜の時期にひっそりと咲く。名前からして渋い花です。
  2 
2022年 10月 11日 12:00未分類

富士山五合目

高い場所からの景色を見たくなって、子供が富士急ハイランド行くついでに富士山五合目まで車で連れて行ってもらいました。 富士スバルラインを走り、時折見えた景色でこう、心が浮き上がるとゆうか、ワクワクするとゆうか。 いざ、到着すると素晴らしい景色がまっていました。 八ヶ岳や遠く北アルプス、甲斐駒ヶ岳
  36 
2022年 10月 04日 21:34未分類

最初で最後の…

先日、栃木県にある沼ツ原湿原に行ったレコを書きました。私と、お腹の子と二人で初めての湿原散歩の。 でもこの時すでに、お腹の子は旅立ってしまっていた。妊娠初期でもっと気を付ければよかったかなとかおもうけど、初期の稽留流産は子供に原因があるようで。自分を責めないでと言われても、責めてしまう。 悲しく
  3 
2021年 01月 18日 13:04未分類

車でいける、富士見の山

もう2021年1月半ば。早いもので、最後に登山したのは1年半前の安達太良山。昨年の秋に観音沼にはいったけど、登山ではないし。もはや、登山者の体じゃないな(*_*;日々、育児と仕事に追われてると、毎日が早く感じる。たまに心身が疲れて、仕事を休むこともあるけど。 山には行けないけど、車に乗っていると必
  17 
2020年 05月 19日 17:44未分類

山を感じたい

5月17日(日)。栃木県の那須岳登山口である、峠の茶屋駐車場に夕方いってみた。 ほぼ地元ナンバーだったけど、他県ナンバーもちらほら。 昼間にライブカメラで駐車場を見ていたけど、満車状態だった。 登山は屋外だけど、新型コロナが落ち着くまではこわいな。 私も1歳の子供がいる身。感染するわけにはい
  31 
2020年 01月 31日 18:23未分類

おもちゃと化したエマージェンシーシート

あっとゆう間に産後9ヶ月目。息子もビッグベビーとなり、すくすく育っております。 少し前に、キラキラする物や光にいい反応をみせてくれることに気付き。何かないかなーと旦那と家捜し。 旦那が見つけてきた物は、エマージェンシーシート。表裏ゴールドとシルバーのものです。 手拭いくらいに切って、息子にあげ
  30   2 
2019年 07月 20日 00:02未分類

山小屋の手ぬぐい活用(育休中)

現在、育休中な私。 山道具を整理していたら、山小屋で買った手ぬぐいが結構あり。しまっておくのももったいないなーとゆうことで。 かわいい我が子の掛け布団代わりに、お腹にだけ掛けて使用。 布団掛けても、足で蹴ってお中丸だしになるので(^^; 暑い時期にはちょうどいい感じです。 ただ、ベビーには
  36   4 
2019年 05月 06日 11:29未分類

森林浴で気分転換

ベビーとの新生活、睡眠不足やら、なれない育児でストレスが〜(*_*) 先日、病院の帰りに相方(旦那)の機転でドライブして帰ることに。 向かった先は、よく行っていた沼っ原湿原…の駐車場。 久しぶりに森林に囲まれ、那須の白笹山や裏那須を眺めた。 不思議と、気持ちが晴れて穏やかな気分になれ
  18 
2019年 04月 26日 15:09未分類

復帰へのカウントダウンは…

4月15日。 10ヶ月間お腹の中にいた命が誕生した(^-^) 初めての経験でしたが、想像以上に大変でした(^^; ですが、無事に生まれてきてくれてありがとうって感じです。 今は足のむくみと、子供の世話で体が悲鳴をあげてる真っ最中ですが、登山で培った気力と体力と根性で乗りきっていきたいと思いま
  28   4 
2019年 03月 21日 14:25未分類

庭でリフレッシュ

すっかり春ですねー、東京もソメイヨシノの開花宣言したし。 この季節の栃木県は、そろそろみかも山でカタクリかなー。 でも、今年は見に行けないので相方の庭散策。 なぜか庭に山野草があるとゆう。 野草以外もあるけど。 山に行けないけど、外の風を浴びるだけでもリフレッシュできた。 あ
  18   2 
2019年 03月 02日 15:08未分類

雪山遠望と春と、槍にびっくり。

気付けばもう3月。 庭になぜかザゼンソウが。春になったなぁ。 最後に遠出したのは、2018年の秋。 長野県安曇野の中房にいった時か。 松本市にも行って、松本城見てみようとなり、敷地にはいって常念岳を見ていると、あれ?横にとんがりが見える…。 まさか、槍ヶ岳見えるの?とびっくり。 城内
  26   8 
2018年 10月 28日 17:35未分類

中房渓谷の紅葉と、再会と。

毎年2回は訪れていた北アの燕岳。 おめでた中の体ではしばらく登れないので、せめて、毎回燕岳登山時にお世話になっている有明荘くらいはいきたいなと。 それと同時に、向かう道中の中房渓谷の紅葉も見たいなと。 医者に、長野県行ってもいいですか?と聞いたところ、あまり県外への旅行はおすすめできないけ
  21   2 
2018年 10月 08日 11:43未分類

暫く登山に行けないもどかしさと…

昨日10月7日、秋とは思えない暑さの中、山ではなく海でぼーっと相方の釣りのお付き合い。 本当は、山に登りたいのですが、私の体には新たな命が宿っていることがわかり、暫く登山は無理になってしまった。 喜ばしい反面、行きたかった山に登れなくなった歯がゆさ…。とても、もどかしい気持ち。 山は逃げないけ
  41   6 
2018年 04月 09日 20:25未分類

ひたち海浜公園のネモフィラ

体調今一つなので、山にはいかず、ひたち海浜公園のネモフィラを見てきました。 行った日は5分咲きとありましたが、それでも見ごたえは充分(^-^) 他、スイセンやチューリップも咲いていました。 時期を変えて見に行くのもありかもしれませんね(^-^) http://hitachikaihin.jp
  34 
2018年 04月 06日 23:59未分類

富士スバルライン

当初予定していた屋久島遠征に体調不良で行けなくなり、数日休養。 一週間の有給休暇をとっていたため、体調が戻ってきた週半ばから登山ではなく山梨県の河口湖周辺を散策に。 着いてまず、外国人の多さに驚き(^_^;) 平日は9割外国人観光客なんじゃないかなってくらい多い‼ やはり富士と桜
  21 
2018年 03月 21日 19:05未分類

那珂川町のカタクリ山公園

栃木県那珂川町にある、カタクリ山公園へ行って来ました。 まだ祭前だったので駐車場は無料でしたが、始まったら500円?かかります。 カタクリはまだ蕾でしたが、水芭蕉が咲き、ショウジョウバカマも咲き出していました。 http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/22
  21 
2017年 12月 09日 18:13未分類

塩原・大沼園地の様子

昨日は雨が降り、本日の朝、那須〜日光の山々を見ると山の中腹まで白くなっていました。 相方から、塩原の大沼に行ってみようと提案があり、行ってみることに。 R400号を塩原に向かい、日塩有料道路方面に入り標高が上がると、道路にも雪が。 試しに有料道路のゲート前まで行きましたが、雪道辛いのでUタ
  4 
2017年 01月 17日 22:37未分類

夏に向けて

まだ1月ですが、夏の遠征に向けて岩登りの練習。 とはいえ、いきなりハードな岩場での練習は危険なので、気になっていたボルダリングにトライしてみました。 映像で見ると、スイスイ登ってますが、実際やってみるとなかなか難しい! 簡単な課題はゴールできますが、難易度があがるとスタートすら難しい! ボル
  8   4 
2017年 01月 04日 17:35未分類

雷鳥に会いに

昨年は北アルプスへ行く機会が4回ありましたが、どうしても叶わなかったことが。 それは、雷鳥に出会うこと。 そんなわけで、手軽に会いにいける、某施設へ。 野生じゃなくても、冬毛にちゃんとなってました(о´∀`о)ノ 今年こそ、野生の雷鳥さんに出会いたいなぁ(^^)
  6   2 
2016年 12月 11日 20:48未分類

那須山の状態(12月11日現在)

昨日、那須山のふもとの街に雪が吹っ掛け。山をみたら黒い雪雲に覆われていました。 とゆうわけで、翌日、雪の状態を見に車で那須の大丸駐車場に行ってみました。 那須街道を車で山に向かって走り、展望台をすぎた辺りから路面が濡れてきて。 さらに行くと、いきなり道が真っ白に! 強風もふいていて、一瞬ホワ
  16 
2015年 10月 07日 23:10未分類

山行日誌を見て

登山仲間より、某企業の山岳部が作成している山行日誌をお借りしました。 日誌はとても古いもので、昭和40年代のものでした。 内容は、日程、メンバー、行動予定、行動記録、ギア、食糧一覧が書かれていました。行動記録は登山中の様子が手に取るようにわかるくらい細かく書いてありました。 その日誌を見て
  18 
2015年 08月 30日 19:01未分類

イベント

最近、天気が悪くて困りましたね(*_*) なかなか登山にいけないっ(T_T) しかも原因不明の蕁麻疹になり…現在きついです。 それはさておき、9月26日(土)ですが、栃木県の那須連山縦走イベントがあるみたいです!茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の三座縦走。 いけるといいなー(^-^)
  4