ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yokowv
さんのHP >
日記
2013年05月11日 06:39
未分類
全体に公開
GW後半は槍ヶ岳へ!
ギリギリ下山日から5日以内の金曜24時直前にに公開をポチし、トップページに載ったことを確認したのに。
続きの編集作業をしていたら、トップから消えちゃった〜(泣)どうして?
下山日から5日以内にあげるのって、私には結構厳しいんです。
写真が膨大なのに平日の夜は時間が限られる…。
そんなわけで宣伝です!見てねー。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-295561.html
下山日をイカサマしちゃえばいいのかも!?笑
2013-04-21 高遠の桜ほか。
2013-08-24 ついに実現、南南ア縦走。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:433人
GW後半は槍ヶ岳へ!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
adgadg
酔う子さん…
写真大過ぎて自分のガラケーでは199枚目までしか見れませんでした(T_T)槍平での酔っ払いの顔が最高でした(笑)
2013/5/11 9:08
uedayasuji
RE: GW後半は槍ヶ岳へ!
ふふふ・・
古いPCでは写真追っかけると・・ムチャ遅くなります
でも、いい写真でした
ごくろうさまです
でわでわ
2013/5/11 9:29
yokowv
teteteさん、限界〜!
noboさん、私、junさんの3人分でした。さすがに多すぎましたね。
でもこれ以上削れませんでした!ご容赦ください!
近くの図書館とかで自由にネット使えるPCがあればいいですね。
2013/5/11 16:27
yokowv
uedaさん、ありがとうございます!
看板とか山頂とか、宴会とか、楽しそうな写真や記念になる写真も載せたいし、
心ときめいた風景写真も載せたいし、
一応山行記録なので道の様子がわかるような写真も載せたいし、、、
鋭意編集して300枚以下にするのがやっとでした!
2泊だと写真も増えますねー。
2013/5/11 16:30
non0225
RE: GW後半は槍ヶ岳へ!
誘導されるままレコ見ましたよ(笑)
良い写真が有ると載せたいし選ぶのも大変ですよね
とても素晴らしいレコと写真でした
2013/5/11 20:08
yokowv
non0225さん、ありがとうございます!
日記の宣伝効果があったようでシメシメ(笑)
レコを楽しんでいただけたようで何よりです!
私自身もとっても楽しんできました!
2013/5/13 3:00
pasocom
RE:「編集中」でアップしてしまうっていうのは?
yokowv様のレコは写真満載でしかも全部に丁寧なコメントを付けているので、作成には相当な時間が掛かっていること容易に推測出来ます。
私の場合も、ルートのポイントに通過時刻を入れたり、写真を地図上にプロットしたりという機能を全部使っていたらいくら時間があっても完成しない(^^)。
ヤマレコの「最近の記録」が下山日から5日間である理由を考えたのですが、おそらく土日のレコ(圧倒的に多い)が、その週の平日(月〜金)に読める。そして次の週末には新しいレコが入る、という想定じゃないでしょうか。
「続きの編集作業をしていたら、トップから消えちゃった〜」のは編集中に24時を回って土曜日になってしまったのですね
で、いろいろ考えたのですが、「下山日をイカサマしちゃう」のはちょっとね、と。
他の方が時々されている方法は「編集中=未完成」でもアップしてしまう方法。yokowv様にはこれが一番良いような気がします。
写真が多くてもとりあえず「一括登録」。コメントやデータは後から随時増やしていくと。
この場合、読者は完成まで何度もリピートして見なければなりませんが、とりあえずフレッシュな写真が見られて情報としては嬉しいかも。
拍手が70入ってしまえば「いま話題の記録」に登録される(こちらは登録順ではなく下山日順だから、新しい日にちなら上の方に出ます)ので、また別の方の目にも留まりやすいし、一般山行記録の5日間と違って最長で10日間ほど掲載されるのも有利!
せっかくの記録ですからより多くの方の目に触れる「戦略」は必要かと。どうぞ、ご検討下さい。
2013/6/17 4:23
yokowv
「編集中」作戦
昔っから、国語の授業とかで要点をまとめるといのが苦手で。。。
レコもいつも小学生の日記みたいに、「朝起きて○○して、次に○○をやりました。楽しかったです。」みたいに、出来事を順に追っていくような書き方になってしまうんですよねー…。
【編集中】で公開するのは何度かやったことはあるのですが、完成形じゃないのにUPするのがなーんか恥ずかしいんですよね。舞台袖の慌てふためきっぷりを覗かれているようで。
できれば「さあ、どうぞご覧あれ!」という状態で公開したいところ。
とかいってるともう金曜日がやってくる!!(汗)
>読者は完成まで何度もリピートして見なければなりませんが、とりあえずフレッシュな写真が見られて情報としては嬉しいかも。
これは確かにそうですね。
写真にコメントが無くても、雰囲気は掴めますし。
単純な私はやっぱり拍手がたくさんもらえると嬉しいので(笑)、未完成でも早く公開して多くの人の目に触れるようになるのはいい「戦略」かも。
完成形を早くUPできるに越したことはないので、これも何かの訓練と思って頑張ります。
2013/6/18 23:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yokowv
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(31)
訪問者数
34202人 / 日記全体
最近の日記
御神渡り間近の諏訪湖 氷のせり上がる瞬間に遭遇!
気の早い雪
中央アルプス近況について(引用)。
年賀状2015
「熱響太鼓まつり」8月30日開催!
冬もヘルシアを飲む!〜pasoさま日記へのコメントとして〜
年賀状2014
最近のコメント
RE: 【動画あり】御神渡り間近の諏訪湖
yokowv [02/09 20:43]
RE: 【動画あり】御神渡り間近の諏訪湖
Tefuneko [02/09 03:07]
RE: 【動画あり】御神渡り間近の諏訪湖
yokowv [02/04 22:19]
各月の日記
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
写真大過ぎて自分のガラケーでは199枚目までしか見れませんでした(T_T)槍平での酔っ払いの顔が最高でした(笑)
ふふふ・・
古いPCでは写真追っかけると・・ムチャ遅くなります
でも、いい写真でした
ごくろうさまです
でわでわ
noboさん、私、junさんの3人分でした。さすがに多すぎましたね。
でもこれ以上削れませんでした!ご容赦ください!
近くの図書館とかで自由にネット使えるPCがあればいいですね。
看板とか山頂とか、宴会とか、楽しそうな写真や記念になる写真も載せたいし、
心ときめいた風景写真も載せたいし、
一応山行記録なので道の様子がわかるような写真も載せたいし、、、
鋭意編集して300枚以下にするのがやっとでした!
2泊だと写真も増えますねー。
誘導されるままレコ見ましたよ(笑)
良い写真が有ると載せたいし選ぶのも大変ですよね
とても素晴らしいレコと写真でした
日記の宣伝効果があったようでシメシメ(笑)
レコを楽しんでいただけたようで何よりです!
私自身もとっても楽しんできました!
yokowv様のレコは写真満載でしかも全部に丁寧なコメントを付けているので、作成には相当な時間が掛かっていること容易に推測出来ます。
私の場合も、ルートのポイントに通過時刻を入れたり、写真を地図上にプロットしたりという機能を全部使っていたらいくら時間があっても完成しない(^^)。
ヤマレコの「最近の記録」が下山日から5日間である理由を考えたのですが、おそらく土日のレコ(圧倒的に多い)が、その週の平日(月〜金)に読める。そして次の週末には新しいレコが入る、という想定じゃないでしょうか。
「続きの編集作業をしていたら、トップから消えちゃった〜」のは編集中に24時を回って土曜日になってしまったのですね
で、いろいろ考えたのですが、「下山日をイカサマしちゃう」のはちょっとね、と。
他の方が時々されている方法は「編集中=未完成」でもアップしてしまう方法。yokowv様にはこれが一番良いような気がします。
写真が多くてもとりあえず「一括登録」。コメントやデータは後から随時増やしていくと。
この場合、読者は完成まで何度もリピートして見なければなりませんが、とりあえずフレッシュな写真が見られて情報としては嬉しいかも。
拍手が70入ってしまえば「いま話題の記録」に登録される(こちらは登録順ではなく下山日順だから、新しい日にちなら上の方に出ます)ので、また別の方の目にも留まりやすいし、一般山行記録の5日間と違って最長で10日間ほど掲載されるのも有利!
せっかくの記録ですからより多くの方の目に触れる「戦略」は必要かと。どうぞ、ご検討下さい。
昔っから、国語の授業とかで要点をまとめるといのが苦手で。。。
レコもいつも小学生の日記みたいに、「朝起きて○○して、次に○○をやりました。楽しかったです。」みたいに、出来事を順に追っていくような書き方になってしまうんですよねー…。
【編集中】で公開するのは何度かやったことはあるのですが、完成形じゃないのにUPするのがなーんか恥ずかしいんですよね。舞台袖の慌てふためきっぷりを覗かれているようで。
できれば「さあ、どうぞご覧あれ!」という状態で公開したいところ。
とかいってるともう金曜日がやってくる!!(汗)
>読者は完成まで何度もリピートして見なければなりませんが、とりあえずフレッシュな写真が見られて情報としては嬉しいかも。
これは確かにそうですね。
写真にコメントが無くても、雰囲気は掴めますし。
単純な私はやっぱり拍手がたくさんもらえると嬉しいので(笑)、未完成でも早く公開して多くの人の目に触れるようになるのはいい「戦略」かも。
完成形を早くUPできるに越したことはないので、これも何かの訓練と思って頑張ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する