ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nipe
さんのHP >
日記
2012年06月18日 21:14
山関係
全体に公開
信越トレイル
長野と新潟の県境に山並みが続く関田山脈を結ぶ総延長約80kmの信越トレイル。
今月号のPEAKSの記事を見て標高的に夏に歩くのはしんどいかなと思いつつも公式ガイドブックを購入しました。
以前から歩いて見たいと思っていました。今年からテント泊が解禁(6月24日から)されるのでその最初の年に歩いてみるのもいいかもという気持ちがガイドブックのページを捲るたびに強くなってきました。
2012-06-16 ホタル
2012-06-19 夏に向けてのウェア
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:330人
信越トレイル
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ussocomisa
RE: 信越トレイル
nipeさん こんばんは(こんにちは)
自分も同感です テントを
担いで縦走 私の参加している
イベントでは夏〜秋にこのトレイルで
2回ほど部分的に縦走を行うそうです
仕事柄いつも予定があいません
妄想がふくらむばかり
2012/6/18 23:07
Mr.Cup
RE: 信越トレイル
昨年、写真のガイト本も手に入れて調べてみましたが、
夏場は給水に不安がありましたし、春は残雪の影響で
時間が読めませんでした。
で、春は残雪の心配の少ない、熊野奥駆道を歩きまし
た。
信越は秋かなぁ でも熊が・・
信越 楽しんでください 報告他の楽しみにしています。
2012/6/19 17:32
nipe
RE: 信越トレイル
ussocomisaさん、こんにちは。
やはり一気に全行程を歩きたいですね。
斑尾山へどこから登りはじめるのか、登山口までの交通手段はどうするのか?いろいろと頭を悩ましています。
2012/6/19 20:53
nipe
RE: 信越トレイル
nba01323さん、こんにちは。
給水は湧き水を当てにせずテントサイトで調達を基本に考えたほうが良さそうですね。
季節は秋がベストだと私も思います。熊を気にせず、是非チャレンジしてください!
2012/6/19 20:57
ryoiti
RE: 信越トレイル
水調達の件ですが、残念ながら、テントサイトでの調達は今日現在難しい所があります。
浄水器の携帯をおすすめします!
なお、水場、交通手段等でお困りの点ありましたら、
[email protected]
まで、お問い合わせのメールいただけましたら、できる限り最新の情報お伝えいたします。
私、信越トレイルの整備担当者です。
2012/8/16 20:00
nipe
RE: 信越トレイル
ryoitiさん、こんにちは。
浄水器は手持ちのボトルタイプの物を持って行きます。
アドバイスありがとうございます!
18日から歩き始める予定でしたが天気がよくなさそうなので1日ずらそうかと思っています。
2012/8/16 22:58
ryoiti
RE: 信越トレイル
nipeさん、こんにちは。
そろそろ出発予定日なんですね。
整備ボランティアに参加してくれているNさんのサイトを紹介します。
http://sintore.blogspot.jp/
信頼できる情報です、きっと役に立つと思いますよ。
2012/8/17 10:52
nipe
RE: 信越トレイル
ryoitiさん、おはようございます。
ご紹介いただいたサイト、1週間ほど前に見つけてお気に入りに登録してます!
詳細な情報は役立ちました。
下山する日の宿も昨晩ようやく予約。明日出発します。
2012/8/18 6:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nipe
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山の道具(35)
旅行(59)
映画(14)
車(13)
日常生活(174)
山関係(83)
太陽光(17)
未分類(3)
訪問者数
256139人 / 日記全体
最近の日記
ベースレイヤー購入
星の観望会
高峰温泉
ニホンライチョウ
アクシーズクイン ヤマボウシ
気分はスナフキン
カタクリ
最近のコメント
RE: 食べ納め
nipe [07/28 09:18]
RE: 食べ納め
nipe [07/28 09:12]
RE: 食べ納め
hithit [07/23 22:33]
各月の日記
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
nipeさん こんばんは(こんにちは)
自分も同感です テントを
担いで縦走 私の参加している
イベントでは夏〜秋にこのトレイルで
2回ほど部分的に縦走を行うそうです
仕事柄いつも予定があいません
妄想がふくらむばかり
昨年、写真のガイト本も手に入れて調べてみましたが、
夏場は給水に不安がありましたし、春は残雪の影響で
時間が読めませんでした。
で、春は残雪の心配の少ない、熊野奥駆道を歩きまし
た。
信越は秋かなぁ でも熊が・・
信越 楽しんでください 報告他の楽しみにしています。
ussocomisaさん、こんにちは。
やはり一気に全行程を歩きたいですね。
斑尾山へどこから登りはじめるのか、登山口までの交通手段はどうするのか?いろいろと頭を悩ましています。
nba01323さん、こんにちは。
給水は湧き水を当てにせずテントサイトで調達を基本に考えたほうが良さそうですね。
季節は秋がベストだと私も思います。熊を気にせず、是非チャレンジしてください!
水調達の件ですが、残念ながら、テントサイトでの調達は今日現在難しい所があります。
浄水器の携帯をおすすめします!
なお、水場、交通手段等でお困りの点ありましたら、
[email protected]まで、お問い合わせのメールいただけましたら、できる限り最新の情報お伝えいたします。
私、信越トレイルの整備担当者です。
ryoitiさん、こんにちは。
浄水器は手持ちのボトルタイプの物を持って行きます。
アドバイスありがとうございます!
18日から歩き始める予定でしたが天気がよくなさそうなので1日ずらそうかと思っています。
nipeさん、こんにちは。
そろそろ出発予定日なんですね。
整備ボランティアに参加してくれているNさんのサイトを紹介します。
http://sintore.blogspot.jp/
信頼できる情報です、きっと役に立つと思いますよ。
ryoitiさん、おはようございます。
ご紹介いただいたサイト、1週間ほど前に見つけてお気に入りに登録してます!
詳細な情報は役立ちました。
下山する日の宿も昨晩ようやく予約。明日出発します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する