ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
emui
さんのHP >
日記
2011年07月30日 16:23
未分類
全体に公開
青い森
仕事で青森に行ってきました。
地元の人から津軽弁について教えてもらいました。
「デゴ」⇒だいこん
「メ」⇒うまい
などなど、とにかく単語が短い。
それらを続けて文で聞くと、何を言っているのか全く分からない。
しかもその響きはまるでフランス語のよう。
その人がおっしゃるには、青森は冬とても寒いので口を空けている時間を短くするため言葉が短いとのこと。
来週は、ねぶたですね。
盛り上がりそうですね。
次回は、はやぶさグランクラスで行きたいな。
2011-07-18 おそとでノーマットV
2011-08-18 猛暑のときこそ汗をかこう!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:196人
青い森
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
totoro_san
RE: 青い森
emuiさん、こんにちわ。
私は今は長野県在住ですが元々青森出身なのでコメントさせてください。私は青森市でピュアな津軽弁ではないですが、
”わ”:私。
”な”:あなた。
が日常使っていた、短い言葉として、まず思い出します。
でも、長い語も結構あります。よく使っていた単語として、思い浮かぶものを書いて見ます。
”まいね”:ダメ。
”かちゃくちゃない”:ごちゃごちゃしていらいらする。
”へば”:それじゃ。
”ほんつけねー”:バカだ。
イントネーションは独特ですが、フランス語に似ているといえば、似てるかも。
ねぶたは1年でもっとも盛り上がる季節です。ねぶたそのものへの跳人参加や観覧もそうですが、地元の高校とかは夏休み前に学園祭があり、前夜祭では火のまわりでねぶた囃子にのって跳ね踊るようなイベントもあり、もっとも楽しい行事の1つでした。
高校卒業して青森を離れてしまいましたが、本日記を見て懐かしく思い、コメントを借りて思い出話を書いてしまいました。ご容赦ください。
2011/7/30 19:32
emui
RE: 青い森
totoro_sanさん、コメントありがとうございます。
そうですか、長い単語もあるのですね。
マスターするのは難しそうですが、その響きに魅かれました。
ねぶたは本当に楽しそうですね。
参加してみたくなりました。
出張が1週間遅ければ、楽しむことができたのですが、ねぶたに合わせて出張を設定することもできませんので・・・残念です。
2011/7/31 8:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
emui
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(20)
訪問者数
15871人 / 日記全体
最近の日記
ネコのしつけ
アルディー
川越百万灯夏まつり
ネコとの暮らし
悲しい出来事
子供の日、それは・・・
アマチュア無線
最近のコメント
RE: ネコのしつけ
emui [09/16 17:23]
RE: ネコのしつけ
emui [09/16 17:20]
RE: ネコのしつけ
Zeroneko [09/16 14:14]
各月の日記
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
emuiさん、こんにちわ。
私は今は長野県在住ですが元々青森出身なのでコメントさせてください。私は青森市でピュアな津軽弁ではないですが、
”わ”:私。
”な”:あなた。
が日常使っていた、短い言葉として、まず思い出します。
でも、長い語も結構あります。よく使っていた単語として、思い浮かぶものを書いて見ます。
”まいね”:ダメ。
”かちゃくちゃない”:ごちゃごちゃしていらいらする。
”へば”:それじゃ。
”ほんつけねー”:バカだ。
イントネーションは独特ですが、フランス語に似ているといえば、似てるかも。
ねぶたは1年でもっとも盛り上がる季節です。ねぶたそのものへの跳人参加や観覧もそうですが、地元の高校とかは夏休み前に学園祭があり、前夜祭では火のまわりでねぶた囃子にのって跳ね踊るようなイベントもあり、もっとも楽しい行事の1つでした。
高校卒業して青森を離れてしまいましたが、本日記を見て懐かしく思い、コメントを借りて思い出話を書いてしまいました。ご容赦ください。
totoro_sanさん、コメントありがとうございます。
そうですか、長い単語もあるのですね。
マスターするのは難しそうですが、その響きに魅かれました。
ねぶたは本当に楽しそうですね。
参加してみたくなりました。
出張が1週間遅ければ、楽しむことができたのですが、ねぶたに合わせて出張を設定することもできませんので・・・残念です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する