![]() |
HOME >
KuromiguwaさんのHP >
日記
ヤママユが、繭を作りました。素晴らしく美しい緑色です。夏休みには屋内で飼育し、生体展示をするのですがこのような綺麗な緑色にはなりません。緑色になるには明るい太陽光を浴びながら育つことが必要です。普通は数週間すると羽化するのですがさて今年はどうなるのでしょうか。ネットの中で羽化して、卵を産んでしまうと、後の扱いに困るので庭のコナラの木に繭は着けてしまいました。天然のヤママユと出会ってくれると良いですが。
ヤママユの成長6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
このような鮮やかな色を出す色素は何?と思って調べて出てきた論文には、
> 緑色になるには明るい太陽光を浴びながら育つことが必要です。
のことも書いてあり、こんな小さな体の中になかなか奥深い複雑な仕組みが備わっているものだなぁと感心しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/konchubiotec/79/3/79_3_153/_pdf/-char/ja
興味を持っていただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する