![]() |
![]() |
![]() |
23:00頃自宅を出発、下山駐車場に1:00に到着。
到着してからいろいろと準備と思っていたけど、真っ暗で思うように進まない。車のライト着けるとすぐ隣がキャンプ場なのでちょっと気を使う。
こんなときランタンとか持参すると役立ちそうです。
1:30登山開始、気温は15度ぐらい。
ストレッチシャツと半袖シャツだと、もう寒い季節。
3時間で登って4:30過ぎに到着予定。日の出は5:40なので早めですが、他のハイカーと重なり渋滞を避けるため。
道中は、全くほかのハイカーと会わず、真っ暗闇に一人ぽつんでした。
誰にも会わず6合目に到着。
ここから風が出て、急激に寒くなってきたのでジャージを着込んで登山再開。一応防寒着として詰め込んだジャージが役立った。
着替えをしていると2,3人登ってきた。
4:04
その後もハイカーに会わず、山頂に2時間37分で到着。
山頂も誰もいない、ちょっと早すぎたな・・・
非難小屋はまだ明かりが付いてなかったけど、扉を開けてみたら何人か泊まり?のようだったので起こさないように、覗いただけで扉を閉めました。
廻り真っ暗


この星を撮影できるカメラは持ってないので、カメラ

5:00過ぎると東の空が赤くなってきました。
でも日の出の位置ヤバイんじゃないって雰囲気がww
5:40 日の出

やはり瞬間は手前の峰が邪魔で見えなかった。無念・・・
6:45
結局日の出までに30人ほど登ってきました。
日の出後は写真を撮って、下山を始める。
行者谷コースは工事中の立て札があったので夏山道を降りました。
7時ぐらいに降りると50人ぐらいはすれ違ったように思います。
降りると下山駐車場と南光河原駐車場は満車

寒かった思い出が冷め止まぬ間にモンベルでレインコートを物色したが、買うまでには至らず。
また行きたいけど、薄めでもいいからもう1枚防寒着は欲しいところだ。
ナイトハイクおよび大山登山、楽しめました。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する