![]() |
![]() |
![]() |
大神山神社の境内から開始して、下宝珠越を目指し分岐します。
分岐路を登りきると一旦舗装道路に出ますが、そのまま道路を跨いで登りますが、ここから勾配がきつくなります。
ここを登りきると後はあまり勾配の急な場所は無かったように思います。
下宝珠越→中宝珠越→上宝珠越まで登ると、ユートピア小屋や北壁が視野に入ってきます。
そして三鈷峰

天気もよく眺めは最高です!!

ユートピア小屋方面へ移動。
小屋は小さいながらとても綺麗でした。
小屋からどこまで縦走可能なのかと西側へ移動してみましたが、象ヶ鼻と呼ばれる手前に「立入禁止」の看板があり行けなくなっていました。

このあたりモロいので仕方ないですね。
でもとても景色は良く楽しめました。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する