|
|



今までやってたプルージックはレッグループに通すのは大きな間違い

懸垂下降はデバイスの下に手を使って、プルージックコードを使ってのバックアップ

キタカマや鋸に今やロープはいらないと。ルーファイ力と

でもいく時30メートルは持っていきたい。けど

支点の取り方も流動分散、固定分散

グローブは使い物にならなかったけど明日から大活躍。
ビレイされない代わりビレイもできないから懸垂下降に使いましょう

ソロで明日も岩に行ってから二日目の講習会に
今ようやく復習できましたが疑問点も



明日聞こうっと

ロープの中心線にマジックをもダメで専用インクで付いてると

近くにいいガイドさんがいて幸せです。
ガイドさんと壁登り
上にマットがテラスに




ジムにいてもしらなかった場所
さすがでございます
2トンでも大丈夫な支点とか300キロしか持たないものは悲惨なことになるやらで
ディージーチェーン自己ビレイ、懸垂のバックアップの延長用デバイス取り付け器に使うと
ハーネスのATCつけるところにプルージックコードで作ったプルージックを
ロープを通す二つの輪にディージーティェーンで20センチほど延長してつけると
バックアップきくと実演してくださる
明日はしっかりバッテリー充電して録画しながら講習受けます



ガイドさんの後ろについて壁を登らせていただくのはこの年で初体験

すごい頼もしくありがたく、親切で、落ち着かれ、ガイドさんとして外岩も連れて行ってほしいです。知識の豊富さと親切丁寧ゆっくりとわかりやすかったです
道具に費やした分ジム代はいらないと講習代だけでありがたし
早速明日2時過ぎにアポ取ってるので行きます

その前に岩に行って自分のロープとクロールで外岩でクライミング

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する