ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
pokupoku
さんのHP >
日記
2011年08月15日 23:09
未分類
全体に公開
筋肉痛
最近、山に行くと翌日に筋肉痛が出てくる。
しかもかなり痛いし、5日間は続く。
半年ほど前まではそんなことなくて、翌々日ぐらいに痛くなってたんですけどね。
あんまり長い距離を歩くのは避けてます。
とりあえず、まだ歩けるから、身の丈程度の山を選んで歩きます。
でも、痛いなぁ〜。昨日歩いたせいです。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:172人
筋肉痛
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Nobuta
RE: 筋肉痛
基本的には筋肉が衰えると、筋肉痛が出るのが遅くなるそうなので、今は逆に筋肉がついということじゃないですかね?
筋肉痛は運動前後のストレッチや、あとはBCAAというアミノ酸を摂取すると筋肉痛になりにくくなると思います。
コンプレッションタイツなんかも効果ありますよ。
2011/8/15 23:59
nonononk7
RE: 筋肉痛
筋肉痛は大好きです!
登った〜って感じですよね!
2011/8/16 1:01
こまどり
RE: 筋肉痛
筋肉痛は、速い動きをすると早く筋肉痛がやって来ますよ
年をとると遅くなるのは、速い動きが出来なくなるから…
というわけなので、
トレーニングの成果だと思います
2011/8/16 7:34
divyasu21
RE: 筋肉痛
こんにちはpokuさん
私は白馬で大変でした
やはり筋肉痛はいやですよね
nonoさんは「筋肉痛大好き」?????
すごいな、登った〜て感じ????
すごい。
きれいな景色を見て、登ったと思います。
筋肉痛にはドラッグストアーにある電解質が入った経口補水液OS−1がいいと聞きました。まだ試していませんが。
2011/8/16 9:33
イグルスキー米山
RE: 筋肉痛
筋肉痛が大好きという意見、いいですね!
○直後のアイシング、冷たい水で痛くなりそうなところを冷やす。下山の温泉でお湯に入る前に。
○直後のストレッチ、片足で立って足先をお尻の後で持って、膝の上の筋肉を伸ばす
2011/8/16 22:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
pokupoku
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1)
訪問者数
910人 / 日記全体
最近の日記
筋肉痛
最近のコメント
RE: 筋肉痛
イグルスキー米山 [08/16 22:22]
RE: 筋肉痛
divyasu21 [08/16 09:33]
RE: 筋肉痛
こまどり [08/16 07:34]
各月の日記
2011/08
基本的には筋肉が衰えると、筋肉痛が出るのが遅くなるそうなので、今は逆に筋肉がついということじゃないですかね?
筋肉痛は運動前後のストレッチや、あとはBCAAというアミノ酸を摂取すると筋肉痛になりにくくなると思います。
コンプレッションタイツなんかも効果ありますよ。
筋肉痛は大好きです!
登った〜って感じですよね!
筋肉痛は、速い動きをすると早く筋肉痛がやって来ますよ
年をとると遅くなるのは、速い動きが出来なくなるから…
というわけなので、
トレーニングの成果だと思います
こんにちはpokuさん
私は白馬で大変でした
やはり筋肉痛はいやですよね
nonoさんは「筋肉痛大好き」?????
すごいな、登った〜て感じ????
すごい。
きれいな景色を見て、登ったと思います。
筋肉痛にはドラッグストアーにある電解質が入った経口補水液OS−1がいいと聞きました。まだ試していませんが。
筋肉痛が大好きという意見、いいですね!
○直後のアイシング、冷たい水で痛くなりそうなところを冷やす。下山の温泉でお湯に入る前に。
○直後のストレッチ、片足で立って足先をお尻の後で持って、膝の上の筋肉を伸ばす
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する