|
|
|
鮭川村?聞いたことないなぁ?どこ?と地図をみてみたらあった!そして雪国体験て、もしかして雪かき?と思いながらきてみると…
藁のミノを着たり、雪を掘ってろうそくを置いて灯篭作り、これは山で使ったテムレスが役に立った!そして米袋の中に藁をつめて雪の坂を滑る、通称ケッツ乗り😅これがめっちゃ楽しい!和製ヒップソリだわ😊
囲炉裏でおせんべいを焼きながら山形弁の昔話を聞き、郷土料理を堪能し、地元の方々と交流を深めました。
宿は羽根沢温泉という源泉掛け流し、含硫黄-ナトリウム-塩化物.炭酸水素塩泉でトロットロの美人になるという温泉でとっても気持ちよかったー🙌
かんじきトレッキングは2時間半ゆったり歩くというプログラム。はじめてのかんじき体験、このかんじきは歯といわれる木がついていて平らにも坂にも強い!そして軽くて歩きやすかった!
今回、山で使われているいろいろなグッズの元祖となる物と触れ合うことができてとてもよい体験になりました。
秋には鮭が遡上してきてのイベントやキノコ祭りがあるとのこと!
またトトロにソックリな大杉がありファンにはたまらないそう!
関東からではさっと行ける距離ではありませんが村おこしを頑張っている方々と交流できなんにもできないけど応援したいなぁと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する