HOME >
こまりくさんのHP >
日記
初盆を迎えるにあたって
私事で恐縮ですが、来週両親の初盆を迎えます。昨年の11月に母親(94歳)を、その2週間後の12月に父親(89歳)を亡くしました。結婚して60年以上連れ添って仲のいい両親でした。父親は、造園業を営んでいまして、80歳位まで現役で仕事(庭造り・樹木剪定等)をしていました。仕事が好きでクレーン付きトラックも運転していました。80歳を過ぎてからは、剪定作業のみやっていました。仕事を退いてからは、母親と一緒に良く神社・仏閣巡りをしていました。何処に出掛けても、お土産を忘れずに買ってきてくれました。還暦を過ぎた子供が両親を見送ることが出来るのは、大往生じゃないかと思われますがそうでは有りませんでした。何時までも両親は元気でいて欲しいものです。自分がこうして生かされているのは、両親のおかげだし、その前の祖父母のおかげです。ヤマレコユーザーさんで御両親が健在の方はどうぞ大事にしてあげて下さい。亡くしたら「親子喧嘩」も出来ません。人間は大きくなると、自分一人で成長したかの様に勘違いするものです。御両親は、自分の事よりも子供・孫の事を第一に考えてくれるものです。遠くに暮らしていたら、時々顔を見せてあげてください。それだけでも親は嬉しい事ですから。御両親のどちらかでも、亡くなっていたらせめてお正月やお盆にお墓参りをしてお線香の1本でもあげて下さい。そして、若い人達に言いたいのは自分の命も他人の命も大切にして下さい。自分がこうして生かされているのは、ある意味奇跡なのですから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する