|
|
|
本日、1ヶ月振りに給油して来ました。私は、通勤距離が極端に短く3.5km(片道)です。約、5分ちょっとで着いてしまいます。通勤以外では、買い物や登山口までの運転です。ですから、年間6500km程しか走行しません。車を購入後5年ちょっとで、まだ35000km位です。
結果からいいますと、走行距離486.5kmで給油が38リットルでした。単純に計算すると、燃費は12.8km/リットルになりました。
私の車は、ガソリン車のオートマで元々燃費は良くありません。普通の街乗りで、12km前後です。瞬間燃費は、いつも12.3kmを表示されていました。弱冠良くなったのかな?程度でした。それが、「金タワシ効果」なのかは、不明です。
給油も月1回で、余り走行しませんので中々検証出来ないのが事実です。このまま、もう暫く様子を見たいと思います。
写真➡️金タワシ取り着け場所
写真➡️自宅の紫陽花が、咲き初めました
写真➡️自宅の「キリシマツツジ」???
こんにちは。
検証と公表ありがとうございました😊
走行を重ねていけば統計的に信頼性の高い数値になるんでは?
show_darumaさん、こんばんは!
書いた通り、月1の給油では中々検証出来ませんね。でも、金タワシを取り付け前は、「瞬間燃費」がいつも12.0km/Lを示していた様な気がするんですがね………。今後も継続して、検証してみます。
あれ程、皆さん「金タワシ」に食い付いていたのに、最近は誰も報告が有りませんね。
「熱し易く、冷め易い」んでしょうかね。では、また。
こんばんは、遅コメ失礼します。
そうですね、燃費向上は分かりにくいと思います。
1番顕著に分かるのは出力の向上だと思いますが、
コレはもちろん法的な問題も有りますし、
良識的なドライバーの方には無縁の話しだと思います。
ソレと車両にもよりますね、
自分のような低馬力車なら変化が有っても、
先にコメントされてるshowさんの280馬力の車両では分からないと思います。
まあ、害は無いと思いますから、
しばらく様子をみて頂ければと思います。
熱しやすく冷めやすい、時代のアレでしょうね。
yasponyo27さん、こんばんは😃🌃。
私の車も対して馬力も有りませんね。
もう少し、様子をみます。特に、今度高速に乗ったらどうかなと?加速具合とかを確かめたいなと。
普段は、法廷速度を守って運転するおじさんですから。会社も近いから、焦って飛ばす事も皆無ですね。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する