|
この時期、山に行くと「山ビル」に献血する事があります。私の対策としては、石灰岩の山(霊仙山、藤原岳、御池岳、入道岳等)は、避けて出来るだけ花崗岩の山(御在所岳、釈迦ヶ岳、三池岳等)に行くようにしています。それでも、山ビルはいますから、「山ビルファイター」をズボンの裾に吹き付けてから行く様にしています。
奴らは、音も無く忍びより新鮮な血液を腹一杯吸うのです。何の痛みも無いので始末が悪い。また、中々血が止まりせん。靴下を脱いだら血だらけです。バンドエイドを貼っても直ぐに真っ赤になります。
登山中は、湿った落ち葉の所では休憩せずに、ザレた砂地の所で休憩します。ザックも落ち葉の上には絶対に置きません。
なるべく、晴天が続いた晴れの日を選ぶしか有りませんね!
「山は、行きたし 山ビルは恐し!!」の心境ですよね。
私、ヒルのいる山だけは絶対行きたくありません。世界中の山、全てにヒルがいるのなら登山やめます。
edowerdさん、おはようございます。
誰でも、出来たら「山ビル」には、遭遇したく有りませんね。勿論、「まむし」「ダニ」等もですけど。
梅雨時は、行かないのがいいかも?
行くなら、出来るだけ「対策」をして行くべきですね。では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する