|
![]() |
初めて山行レコをアップしたのが、昨年の5月でした。2年半位は、皆さんのレコを拝見するだけでした。(実際には、アップの仕方が良く理解してなかったと言ってもいいでしょうが。)
そして、現在は23000人位の方々が訪問して頂いています。中には、定期的に訪問して下さる方もみえます。最初は、フォロワーも0人だったのが最近は10名の方が登録して頂いています。
私の所に訪問して頂いた方の「プロフィール」を拝見すると、山行レコや日記がアップされてない方もみえます。私と同じように最初は閲覧だけかも知れません。是非とも、なんでもいいからアップされてはどうかな?と思います。
誰かが見て、「私も是非とも、その山に登りたい」「綺麗な花ですね」なんて、コメントを貰うと嬉しいものです。
日記に関しては、難しく考えずに日常の何気ない思いを言葉にすればいいんです。下らない日記も有りですから。頭から否定的なコメントはダメですが、賛同してくれる方もいますし、暖かいコメントも頂けますから。
もし、コメントを返すのが嫌だったらクローズしておけばいいから。
山レコに登録したのは、山歩きやハイキングをやっている方だと思います。
閲覧のみの方、是非とも山行レコや日記をアップしてみてはいかがでしょうか?しかし、「山レコ中毒」にはならない様に注意して下さい。
程々にね!
今日の日記は、お誘いの日記でした。
会社の梅の木に、梅が沢山付いていました。誰も取らないんかな?
komarikuさん、こんばんは!(*^ー^)ノ♪
クダラナイ日記!第一人者を自負しておりますご本人さん登場です。(笑)
私もね、一年は見るだけでした。
デもね、ちょっとしたきっかけで日記をアップして、初めはコメントクローズでしたが、今ではフルオープン!(笑)
いつでも、いらっしゃ〜い!(///∇///)
komarikuさんのような正統派もありだし、私のようなワケわからん日記もありだし、いろんな人に投稿してもらってヤマレコが盛り上がれば良いですね。(笑)
noriさん、こんばんは😃🌃
下らない日記=noriさん?そんな、事ないですよ。
komariku=正統派?それは、褒め過ぎ。持ち上げ過ぎ。
なんか、山レコに登録して於いて見るだけではつまらないと思うんです。
全国のユーザーさんとも、メッセージや拍手で繋がるんですから。
何回か、コメントをやり取りすればある程度、その人の性格や人柄なんか分かりますから。
これからも、「下らない日記」を期待してますよー。(やっぱりな。)
こんばんは、
自分は完全なヤマレコ中毒なので、この場に書き込んで良いものか悩みましたが、
閲覧されているだけの方々に、ヤマレコの積極的な活用の成果を伝えたいと思いコメントさせて頂きます。
自分は去年の7月に初めて山行記録を書きました、
見ず知らずの方々に拍手を頂いて励みになりました。
その後10月に捻挫をして山に出かけられなくなった時に日記を書き始めました。
以来、山行記録や日記の中で、可能な限り多くの方と積極的に交流をさせて頂きました。
他の方から見たら、バカなやり取りに見えるかも知れませんが、
ここ数年悩んでいた靴下の問題も、ある方のアドバイスで解決しましたし、
長年の課題だった飲み水の消費量が多い問題も、別の方のアドバイスで解決しました。
また、逆に自分のコメントが役に立ったとの お褒めの言葉を頂いた事も何度か有ります。
情報収集ツールとして、ただ見ているだけではなかなか難しい事だと思います。
コレをご覧の方も、是非 積極的に活用されてはいかがかと思います。
yasponyo27さん、おはよーございます。昨日は、コメントありがとうございます。
何といっても、山レコの魅力は生の情報が得られる事では、ないでしょうか?
登山口や駐車場なんかの事で、○時で
○割埋まっていたなんて。助かります。
ただ、貴重な絶滅危惧種の場所をアップすると、心ない人に盗掘の恐れが有ります。ログを消されている慎重な方もおられますが。
山レコユーザーではない事を願いますが………。
閲覧のみの方も、積極的にレコをアップして自分が山行された場所を紹介して貰い、仲間を増やしていって欲しいですね。
あと、「日記」での息抜きを楽しんだらいいと思いますけどね。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する