|
|
|
沼津で降りて、「シーラカンス」を見て来ました。入場料金1600円は、少し高めですが、1度見たかったからです。
3億5千年前から、姿を変えずに生き続けていたんです。「生きた、化石」とも言われています。
アマゾン流域に生息している「ピラルクー」や「アロワナ」の様な、古代魚に近い魚とも全然違いました。胸ひれや腹ひれが、腕の様になっているんです。冷凍保存が2個体、剥製保存が3個体ありました。
こんなのが、海の中で延々と生き続けていたなんて奇跡です。現在も、生き続けているとは不思議ですね。
明日は、富士登山ですが登れる自信が有りません。以前、登ったのが10年以上前の事ですから。ダメなら、諦めますが。トホホ………。
写真左→シーラカンス
写真中→富士川S.Aから見た、富士山
写真右→今日の晩飯「うな重」
運転お疲れ様でした!
安全登山で山頂到達をお祈りします!
show-darumaさん、こんにちは!
車の運転は、疲れました。私の1ヶ月の走行距離は、普通500km位ですから。(給油も、一回です。)
平日なのでもっと空いているかと思いましたが、夏休み中なので、高速も車が多いですね。(安全運転を心がけてます。)
富士山は、無理をせずに登ります。
では、また。
komarikuさん、こんばんは!(*^ー^)ノ♪
おぉ、沼津港深海水族館に行かれたのですね。私もね、水族館は大好物で良く行くのですが、沼津港深海水族館は、何度も近くまで行きながらまた今度となっております。(笑)
komarikuさんも感じたようにあの規模で1600円はちとお高い!(笑)
まぁ、水族館は維持費が掛かりますから理解はしているのですが。(笑)(´▽`;)ゞ
日記の写真で行ったつもり!(笑)(///∇///)
noriさん、こんばんは😃🌃
noriさんちからは、近いですよね。
1600円は、高いですよね。1000円位が妥当かと思いますが。
私は、昔からシーラカンスには興味が有りました。展示されているのは、此処だけと違うかな?小学校の頃に教科書に掲載されていたのを、まだ覚えていますから。
晩飯は、奮発して「うな重」にしました。これで、8合目位まで登れるかな?うなぎパワーで。
おはようございます!
今頃はもう登られてますかね?
鰻も食べて元気満点♪
頑張り過ぎずに頑張ってください!
ここの水族館、すぐ近くに仕事で何度も行ってながら、一度も寄ったかとがなく、今度は行きたい所でした(笑)
近いとつい、いつかは、になってしまいますね💦
tomo908さん、こんばんは😃🌃
コメント頂いた頃は、登山中でした。
なんとか、剣ヶ峰まで行けました。
暑いので、バテバテでした。今回も、
高山病(頭痛)にならずに、往復出来ました。平日なのに、沢山の登山者がいました。やはり、人気の山ですね。
私が下山時、明日の御来光目当で、山小屋泊の登山者を沢山見かけました。
山行レコは、これから纏めます。大したことないレコですが。
水族館は、1600円と高めだから本当に興味有る人だけ見たらと思います。
興味ない人には、つまらない所かも?
コメント、ありがとーございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する