![]() |
![]() |
|
今年の「生秋刀魚」は、北海道遠征した時に食べた一匹だけです。少し前までは、毎年少し高くても8月の後半には食べていたんですが……。
庶民の味方なのに、最近は秋刀魚が不漁で中々食べる事が出来ません。漁場が日本から遠くの場所になって来ています。某国が大型漁船で根こそぎ捕るのも、影響しているんでしょうか?
テレビのニュースで見たんですが、さんまが一匹500円もするらしいです。(少し、小さめですが)スーパーのチラシにも、今年の「生秋刀魚」が掲載されてない気がします。普通では、今頃は一匹100円位だったと思います。(スーパーでは、解凍された秋刀魚は見受けられますが。)
子供の頃、秋になると近所の魚屋さんで箱買いしていましたから毎日程秋刀魚の塩焼きでした。(嫌と言う程、食べていました。)
「うなぎ」も随分と値段が上がりました。大好きな「ひつまぶし」も以前より食べる機会が減りました。「秋刀魚」も食べる事が出来なくなるのでしょうか?
写真➡小虎ちゃんも、随分と大きく成りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する