|
|
|
昔から、持ち物には必ず名前を書きなさいと言われたものです。しかし、これは名前ではなく購入日付なんです。
電化製品は勿論、何でも買った日付を記入してしまいます。保証書が有る物は、日付が書いて有るから記入しなくてもいいのですが……。
私の亡くなった親父(星一徹)がいつも、何かを買うと全て記入していました。その癖を引き継いだのかも知れませんね。
「こうして書いて置くと、いつ買ったか分かるやろ!」って、言っていました。故障した時に、これは○○年に買ったから寿命やで仕方がないわ!とか、まだ○年しか使ってないのに、壊れるのはおかしいとか言っていましたね。
完全に、昭和人間だと思いますね〜。
写真は、何も関係が有りません!
私も買った日付と値段とお店を書いておく癖があります。
(本は日付だけ。)
電気製品なんかは前と値段を比べて悔しがったり、喜んだり
(性能もアップしてますが、値段だけの比較で💦。)
お醤油や化粧品なんかは使い始めの日付を書いてます。
これは次に買う時の目安にしてます。
sakusakuさん、こんばんは😃🌃
やはり、同じ様な事をしていますか。
昭和的な人がいて、安心しました。
(私だけかも?と、思ったりして)
記入して置くと、便利ですからね。
特に、「消費期限」の有る製品は!
コメント、ありがとうございます。
komarikuさん、おはようございます!
ナンと、私もね購入日を記入します!
しかもsakusakuさんとおんなじ!(笑)
私は高血圧ナノで家族とは別に減塩醤油を使っているのですが、1本を消費するのにどのくらいかかるのかの目安にしております。
ははっ、あと購入日の天気も絵で描いています。(笑)(´▽`;)ゞ
nori300さん、おはよー😃ございます。
やはり、同じ様な事しますか?。昭和人間だけでしょうかね。でも、いつから使い始めたのかは、記入して置くと便利ですよね。私は、それ以外でも何でも記入しますけどね!では、また。
私も購入記録つけてます。
購入日・価格・メーカー・型番・購入店をエクセルで管理しています。
また家電品等にはテプラー購入日を印字し貼り付けてます。
昭和の人間というよりその人の性格ですかね。いずれにせよ大変いいことだと思います。
oniken13さん、こんにちは✨😃❗️
同じく、我が家の家電製品はすべて「テプラ」で購入日付が貼り付けてあります。
この様な事をするのは、昭和人間だけ
と思っていました。
その人の性格(几帳面さ)も、有るんですね!コメント、ありがとうございました。では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する