|
|
|
それならばと、近く公園へ水鳥(鴨)の写真撮影に行きました。この公園は、大きな農業用溜池の周りが遊歩道(一周約4km程有ります。)になっています。鴨は、浅瀬の入り江付近に沢山いました。
しかし、写真撮影するには遊歩道から遠くて邪魔になる木々も有ります。池の側まで降りると、足音で全部逃げてしまいます。
鴨がその場に戻るまで、静かにじっと待たなければいけません。
遊歩道から撮影する場所は、数ヶ所に限られています。
ちょっと足音を立てると、直ぐに逃げられてしまいました。中々、警戒心が強いです。
それでも、何枚か撮影出来ました。野鳥を撮影して慣れている方には、野鳥に比べれば鴨なんて簡単なんでしょうが……。
私には、難しかったです。でも、次回も行って見たいと思います。
こんばんは!ヽ(^。^)ノ
撮影するのに随分苦労されたんでしょうね(*^_^*)
でも、どの写真もとても良く撮れてると思いますよ(*´∀`)
三枚目のカモの足のオレンジが好きです♪
saku1214さん、こんばんは☺️
ありがとうございます。
鴨🦆は、動かずじっとしていてくれませんね。三枚目の子🦆は、木の上に上がっていました。結構、足のヒレは大きいのが分かりました。
この池の水は割と綺麗なので、移動する時、足ヒレの動きも良く見えていました。
野鳥や水鳥🦆の撮影は、数をこなさないと上手くなりませんね。
次回も、頑張って撮影したいと思います。では、また。
※休みは、過ぎ去るのが早いですねぇ〜。もう、4日かぁ〜!!
komarikuさん、こんにちわ。
こちらの方には、家の近くに公園があって、ホントに小さな池なんですが、去年の11月からカルガモが来てます。
ウオーキングのおじさん、おばさんがパンをやるため、すごく人に慣れてます。
カルガモご夫婦ともう一羽ーこの子は夫婦から邪魔者扱いされてますが、飛んで逃げて行きません。公園が気に入ったのでしょうか。
その3羽に合鴨さんーガーガーうるさいです。でも一人で寂しいんでしょうね。
それとおチビは、なんとカイツブリ!パン貰って食べてます。カイツブリをこんな近くで見るのは初めてです。
トレーニングのつもりで公園行ってるのに、ついつい見とれてしまいますねえ。(笑)
sari-paAさん、こんにちは😃
自宅の近くで、カルガモやかいつぶりが見られて良いですね!可愛い❤️から!また、散歩していても楽しみが有りますから。(今日は、どんな水鳥がいるかな〜と!)
私は、最近野鳥や水鳥に興味が出てきました。後、見て見たい鳥は「カワセミ」かな?ヤマレコにも、時々掲載されますよね。とても、羽根が綺麗ですよね〜。
また「雷鳥」も一度見たいけど、かなり高い山々に行かないとダメだし、見られるには運も必要かな?
コメント、ありがとうございます。
では、また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する