![]() |
![]() |
![]() |
石原プロモーションは、故「石原裕次郎」さんが立ち上げた会社です。所属する俳優さんは、石原軍団とも呼ばれていました。
私は、「西部警察」が大好きで毎週必ず見ていました。西部警察は、1979年10月から始まり1984年10月まで放送されていました。西部警察→パート1→パート2と放送されました。(全238話)
メインの出演者は、西部警察署の「木暮課長」故石原裕次郎さん、「大門部長刑事」渡哲也さんで、大門軍団が悪の一味と戦うドラマです。
毎回、爆破シーンが有り半端ないスケールなんです。カーチェイスでは、車を飛ばしたり(川を渡ったり)回転なんてざらでしたね!(1話当たり20台位破壊していました。スポンサーが日産なので、車は幾らでも中古が提供されたんでしょうね。)
全国縦断ロケでは、市電、クルーザー、雪山のアジト、装甲車、店舗、バス等有りとあらゆる物を爆破していました。また、ヘリコプターでの銃撃戦も有りました。
現在では、考えられませんね!国会議事堂前でのロケも行わていました。当時、東京都知事が石原慎太郎さんだったから出来たとも言われていますが。
映画なら分かるんですが、テレビドラマでのロケは凄すぎでした。一話当たりの製作費は、どれ位かかっていたんでしょうね。
東海地区では、「ナガシマスパーランド」でロケが有り、私は平日でしたが観に行きました。渡哲也さんが、紺色のスリーピースをビシッと決めレイバンのサングラスにショットガンを持っていました。めっちゃ、カッコイイ〜‼
私は、思わず「渡さ〜ん!」と、呼び掛けてしまいましたから!
舘ひろしさんは、お得意のバイク・スズキの「カタナ」に乗り、手放しで拳銃を撃っていました。
石原裕次郎さんは、「日産ガゼール」渡哲也さんは、スーパーZ(Z280)ガルウィング仕様を乗っていました。
石原軍団は、自然災害にあわれた人達への「炊き出し」も、良くされていました。自前で、大きな釜や炊飯器等を持っていたんです。これにも、ビックリですね。
今後も、この様なテレビドラマは作れないし、放送も出来ないんでしょうね。
また、私は小樽に有った「石原裕次郎記念館」へも訪れました。記念館は、施設の老朽化により閉鎖されてしまいました。残念ですね。
こんばんは
そうなんですか・・・・残念ですね・・・
私も子供の頃、西部警察は見ていましたよ
石原裕次郎さんが、ブラインドを指で開いているのを見て、
私もやってみたくて、ブラインドを買ってもらったことがあります
(西部警察で、よかったのかな???)
父(横浜市在住)は石原裕次郎さんを崇拝していて
横浜の總持寺によく行っています
以前私の子供が実家に行ったとき
「いい所に連れて行ってやる」
と、言って總持寺の石原裕次郎さんのお墓に連れていかれたそうです
子供は石原裕次郎さんをよくは知らないので
「誰????????」
だったそうです
何故か、「石原ゆうたろう」は知っているのですが
本家本元は知らないと・・・・・・(*_*;
tekuteku-miさん、おはようございます!
多分、昭和生まれの人達は、石原裕次郎と、美空ひばりが大好きだったんと思いますね!
ブラインドを指で開け、外を見るシーンは「太陽に吼えろ!」だったかも?
でも、そんなイメージですね。ゆうたろうが、大きなワイングラスを持って、やっていましたから。
昭和の良かった時代が、どんどん過去
の物になってしまいますね!
コメント、ありがとうございます!
おはようございます😃
私の青春時代が終わっていく…😞
私の青春は、あぶない刑事で仲村トオルさんが好きだったんですけどね😆
海老名みどりさんの旦那さんが石原軍団を抜けた頃?
神田さんが離婚されて抜けた頃?館さんが独身貴族出なくなってから?だったかな…?
新人さんが撮影で事故したりと、石原軍団も
華やかさがなくなってはいたんですけど、
男の姿とは、あの人たちを言うのだと思って育ってしまったので、
現実とのギャップでお嫁に行けませんでした🤣
しかし、長島スパに来てたって知ってたら〜。
く〜、行きたかったですぅ(笑)
akangelさん、おはようございます!
そうなんですよぉ〜!
良き昭和の時代が、遠くなって行きますね!
仲村トオルかぁ!私は、柴田恭兵やな!名古屋ロケでは、ステーキの「あさくま」で店の一部を爆破してたよ!
雷鳥に、魅せられた女!
雷鳥に、恋する女!
は、まだまだ続きますかぁ〜!
私は、雷鳥をまだ見た事が無いので観たいですね! では、また。
komarikuさん、こんにちは。
西武警察、毎週見ていました! タイトルバックのパトカージャンプ、初回の特番では装甲車(
https://j.mp/38YnKhc )まで出てきて… ホント今じゃできないシーンがいっぱいでした。
ここでも、一つの時代が終わってしまったんですね(´・ω・`)
toshimizu7566さん、こんにちは!
西部警察は、テレビドラマでは考えられないスケールでしたね!映画、以上だったかも?
毎回、爆破の連続でしたから。装甲車は、製作費5000万円位かかったらしいですけど。
それを、いとも簡単に爆破するんですからね。
広島では、市電を爆破していました。
まあ〜、こんな事が出来るのは「石原プロモーション」しか、無いでしょうね。
スポンサーも沢山付いて、良い時代だったんですね!
西部警察のメインテーマも、ぴったりで始まると、ぞくぞくしましたね!
栄枯盛衰を、感じますね。
コメント、ありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する