![]() |
|
|
今年は1月9日〜3月10まで、琵琶湖近くの「慶雲館」で開催中です。
慶雲館は、明治20年に明治天皇の京都行幸からの帰り道に、長浜での休憩所として建てられた由緒有る建物です。
建物も、立派ですが庭園も見事です。建物内外に、小さな盆梅・大きな盆梅が数多く展示されています。(盆梅とは、梅の盆栽の事です。)
私は、盆栽に特別興味が有る訳では有りませんが、まだ一度も見た事が無かったので見て来ました。
歴史・規模ともに、日本一と云われる「長浜盆梅展」ですが、中には樹齢400年も有る「高山」「不老」と名付けられた盆梅も有ります。
琵琶湖の周りには、この他に「長浜城」を始め、色々な施設がありました。私は、長浜ロマンパスポート(1,000円)を購入して長浜鉄道スクエアのD51形蒸気機関車も見て来ました。
琵琶湖の近くに有る駐車場は、3時間無料ですから色々な場所を歩いても十分見学出来ると思います。
入場には、マスク着用・検温や手指消毒・氏名と電話番号の記入が必要でした。←コロナ対策が、されていました。
近江路に、春を告げる盆梅展に行ってみてはどうでしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する