|
先日赤城山にも持って行って最初は問題なく撮影できていたのですが低温状態のまま約1時間半くらい経って駒ヶ岳付近まで行った時に撮影後ファインダーが真っ暗になってしまい気が付いたらシャッター幕が閉じたままになってしまいました。
その後の撮影はあきらめてGoproに任せましたが、写真が撮影出来なかったのはショックでした。
点検・修理に出そうと思ったのですが、購入したお店の店員に相談したところ、きっと低温でバッテリーが劣化し、更にファインダーで覗いて(ファインダーを表示させるとバッテリーを非常に喰うらしい)写真を撮ったのことにより電圧が低下してシャッター幕が閉じたままになってしまったのではないか!
とのことでした。
そこで今日防塵防滴レンズを装着して冷蔵庫に入れて約2時間したところでファインダーで覗いて数枚撮影したところなんと(シャッター幕が閉じたままの現象が)再現したのです。
対策案として、人肌で温めておいた予備バッテリーに交換してみたところシャッター幕は開いて撮影が可能になりました。
カメラ本体は-10℃耐低温設計とありますが、バッテリーは含まれておらず、更にミラーレスカメラは結露耐性も弱いんだそうです。
とりあえず故障ではなさそうなので予備バッテリーを温めながらしばらく様子を見て行きたいと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=23949253/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=23959697/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033048/SortID=24031499/
違うカメラを持って行って比較出来たら故障かどうか分かりそうですね。
情報ありがとうございます。
ずっとキャノンのカメラを使っていたのですがこんな状態いなるのは初めてです。
オリンパスのカメラは寒さに強いというイメージを持っていたのですが、冷やさないように
気を付けないといけませんね。
処置内容としてはシャッター作動不良のためシャッター機構部品交換しました。各部点検致しました。
とのことでした。修理代金は\35,420でした。
帰宅して早速冷蔵庫に入れて再現確認中です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する