ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ibuki89
さんのHP >
日記
2015年07月21日 21:25
未分類
全体に公開
四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
6月初旬から始めた お遍路の旅 途中 身内の不幸で 帰県 したが、通算して42日目の今日・・朝から好天気に恵まれ 5時 颯爽と宿をたち、標高774mの女体山を越えて 最終 88番 結願の寺 大窪寺 に無事 お参りすることが できました。
振り返りみると 足首やマメの中にマメができ 痛み・苦しみながら歩いた日々が思い浮かびます。
しかし、何かに 引っ張られるように 歩きに歩き やっと 今日の結願を向かえられました。遍路道で受けたお接待、この日記にも 励ましや応援のお言葉を多数頂き、感謝 感激するとともに 日々の歩く力になりました。明日から 普段の生活にもどりますが・・この遍路で得たものを宝として 急がす 慌てず 無理せず 毎日を送りたいと思います。
2015-07-20 明日で最後の遍路道
2015-09-07 雨続きで諦めた代わりに・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:636人
四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
ibuki89さん:毎回、拝読させていただいておりました。
お遍路、お疲れ様でした!小生の大先輩は定年を機にお遍路を巡ったとのことです。
本当にお疲れ様でした^^/
2015/7/21 21:54
ibuki89
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
karl1953 さんおはようございます。
私も定年後の夢として以前から思い続けており、やっと達成することができました・・。
お四国病というものがあり「また行きたくなる」そうですが・・どうなるのでしょうね・・応援ありがとうございました<(_ _)>
2015/7/22 8:16
ely
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
ibukiさん祝完歩お疲れ様でした<(_ _)>
母も自分の事のように喜んでおります。
まずはゆっくり
に入って、奥様にマッサージをしてもらい
を飲み、録画しているであろう山物を観て、十二分に休養してくださいね
※重要:家を長〜い間空けていた分、奥様へのフォローも忘れずに
明日からまた始まる普通の、いつもの日常生活も道を見失いことなく、次のステップに向け頑張っていきましょう
次は復路ですか?なんちゃって
2015/7/21 22:21
ibuki89
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
elyさん おはようございます。
42日間の四国お遍路・・長いようでアッという間に終わったような・・
遍路の道中や遍路宿で多くの方と出合い、色々考えさせられることもありました。
歩いているときは「無心」で、ただ 歩くことだけに精一杯・・でした
痛みや苦しみをこらえて歩いたこと、多くの方からいただいた親切や応援が、これからの人生の糧となると信じています。
長い間、家を守ってくれていた家内にはほんと感謝しています
次は8月の夏山の計画・・・とネジをまいています
2015/7/22 8:42
ehime
お疲れさまでした
結願、おめでとうございます
ずっと応援していました。
私もマメに苦しみながら色んな想いを胸に歩いた日々を思い出します。
女体山越え、岩場あって案外ハードなんですよね
諦めずに歩き続けた事はこれからの人生で大きな影響を与えるでしょうね
お互い、日々精進して行きましょう
お疲れ様でした
2015/7/21 22:32
ibuki89
Re: お疲れさまでした
ehimeさん 遍路中は色々アドバイスや応援ありがとうございました。
足の痛み、厳しく長い登り坂、焼けたアスファルト道で吹き出る汗・・苦しかった日々が・・今では懐かしい思い出になっています。
歩き通せた満足感と苦しみに打ち勝てた喜びは・・今後の人生に大きな影響を与えてくれるものと信じています。
今後とも宜しくご指導をお願いします<(_ _)>
2015/7/22 8:52
rina
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
結願おめでとうございます。そして長い遍路旅、本当にお疲れ様でした。途中で、足の痛み等、色々な苦難にも挫けず、毎日、精進なさった努力の賜物ですね。
一生懸命に修行に励まれるibukiさんに仏様も味方をしてくださったのだと思います。
次は、高野山でしょうか?
ご家族の方も、きっとお喜びでしょうね。お気をつけて、お帰りくださいね〜(^-^)
そして、ゆっくりと長旅の疲れを癒してくださいね〜!
本当にお疲れ様でした!!!
2015/7/22 2:53
ibuki89
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
rinaさん おはようございます。
長かったような・短かったような遍路が終わりました。
遍路期間中は、適宜適切なアドバイスとご指導、応援をいただき本当に感謝しております。
色々な方から心熱くなるお接待や、応援の声をかけていただいたのも・・歩き通せた大きな力だと思っています。
この経験を活かし、今後の人生を送っていきたいと思っています。
暫くすると「お四国病」となり、また回り始め、またまた お世話になるかも・・その節にも・・宜しくお願いいたします
高野山には、いずれお礼参りに伺おうと思っています・・・。
2015/7/22 9:06
とし0113
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
ibukiさん、完歩おめでとうございます
天気も目まぐるしく変わり大変だったことでしょうね
それでも歩き通す信念に感動いたしました
本当にお疲れ様です
ご自宅でゆっくり
でも楽しんでくださいね
2015/7/22 5:30
ibuki89
RE: 四国 お遍路道 1200km を完歩 結願しました。
toshiさん ご無沙汰しています。
いつも応援ありがとうございました。
やっと終わりました・・。1200Kmはほんと長かったです
登山と違い・・固いアスファルト道 足首の痛みや肉刺の中に肉刺などができ、苦しめられましたが、歩き始めて20日を(足摺岬)過ぎると、ようやく足も慣れて歩けるようになりました。
歩いて1~2時間での足のクールダウン、毎夜・宿での足のケアーは欠かさず行いました。
また、長雨やぬかるんだ道で靴中が何度も濡れるのが困りものでしたね・・。
さぁ~次には夏山が待っています・・
お互い頑張って、楽しく安全に登りましょう
2015/7/22 9:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ibuki89
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(202)
訪問者数
71722人 / 日記全体
最近の日記
満開の桜🌸咲く 新草津川堤防をウォーキング〜♬
桜🌸満開♫〜のde愛広場 (旧草津川跡地)
腰痛予防のため「ウエストポーチからサコッシュ」に変えました
満開「沙沙貴神社」の蠟梅🌸〜♫
ダイヤモンド「近江富士」にならず〜残念 😓💦
タイヤのネジクギ刺さりで「整備点検」の重要性が〜😓💦
健康のためのニンニク〜🧄♪
最近のコメント
桜は人を寄せ付ける魔力があるのですね〜&
ibuki89 [04/07 08:03]
桜満開になり春爛漫(^^♪
とし0113 [04/07 05:30]
甘〜い香り届きましたか〜☺&
ibuki89 [01/30 08:46]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
ibuki89さん:毎回、拝読させていただいておりました。
お遍路、お疲れ様でした!小生の大先輩は定年を機にお遍路を巡ったとのことです。
本当にお疲れ様でした^^/
karl1953 さんおはようございます。
私も定年後の夢として以前から思い続けており、やっと達成することができました・・。
お四国病というものがあり「また行きたくなる」そうですが・・どうなるのでしょうね・・応援ありがとうございました<(_ _)>
ibukiさん祝完歩お疲れ様でした<(_ _)>
母も自分の事のように喜んでおります。
まずはゆっくり
※重要:家を長〜い間空けていた分、奥様へのフォローも忘れずに
明日からまた始まる普通の、いつもの日常生活も道を見失いことなく、次のステップに向け頑張っていきましょう
次は復路ですか?なんちゃって
elyさん おはようございます。
42日間の四国お遍路・・長いようでアッという間に終わったような・・
遍路の道中や遍路宿で多くの方と出合い、色々考えさせられることもありました。
歩いているときは「無心」で、ただ 歩くことだけに精一杯・・でした
痛みや苦しみをこらえて歩いたこと、多くの方からいただいた親切や応援が、これからの人生の糧となると信じています。
長い間、家を守ってくれていた家内にはほんと感謝しています
次は8月の夏山の計画・・・とネジをまいています
結願、おめでとうございます
ずっと応援していました。
私もマメに苦しみながら色んな想いを胸に歩いた日々を思い出します。
女体山越え、岩場あって案外ハードなんですよね
諦めずに歩き続けた事はこれからの人生で大きな影響を与えるでしょうね
お互い、日々精進して行きましょう
お疲れ様でした
ehimeさん 遍路中は色々アドバイスや応援ありがとうございました。
足の痛み、厳しく長い登り坂、焼けたアスファルト道で吹き出る汗・・苦しかった日々が・・今では懐かしい思い出になっています。
歩き通せた満足感と苦しみに打ち勝てた喜びは・・今後の人生に大きな影響を与えてくれるものと信じています。
今後とも宜しくご指導をお願いします<(_ _)>
結願おめでとうございます。そして長い遍路旅、本当にお疲れ様でした。途中で、足の痛み等、色々な苦難にも挫けず、毎日、精進なさった努力の賜物ですね。
一生懸命に修行に励まれるibukiさんに仏様も味方をしてくださったのだと思います。
次は、高野山でしょうか?
ご家族の方も、きっとお喜びでしょうね。お気をつけて、お帰りくださいね〜(^-^)
そして、ゆっくりと長旅の疲れを癒してくださいね〜!
本当にお疲れ様でした!!!
rinaさん おはようございます。
長かったような・短かったような遍路が終わりました。
遍路期間中は、適宜適切なアドバイスとご指導、応援をいただき本当に感謝しております。
色々な方から心熱くなるお接待や、応援の声をかけていただいたのも・・歩き通せた大きな力だと思っています。
この経験を活かし、今後の人生を送っていきたいと思っています。
暫くすると「お四国病」となり、また回り始め、またまた お世話になるかも・・その節にも・・宜しくお願いいたします
高野山には、いずれお礼参りに伺おうと思っています・・・。
ibukiさん、完歩おめでとうございます
天気も目まぐるしく変わり大変だったことでしょうね
それでも歩き通す信念に感動いたしました
本当にお疲れ様です
ご自宅でゆっくり
toshiさん ご無沙汰しています。
いつも応援ありがとうございました。
やっと終わりました・・。1200Kmはほんと長かったです
登山と違い・・固いアスファルト道 足首の痛みや肉刺の中に肉刺などができ、苦しめられましたが、歩き始めて20日を(足摺岬)過ぎると、ようやく足も慣れて歩けるようになりました。
歩いて1~2時間での足のクールダウン、毎夜・宿での足のケアーは欠かさず行いました。
また、長雨やぬかるんだ道で靴中が何度も濡れるのが困りものでしたね・・。
さぁ~次には夏山が待っています・・
お互い頑張って、楽しく安全に登りましょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する