ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ibuki89
さんのHP >
日記
2015年11月05日 18:58
未分類
全体に公開
友人を湖国の秋へ誘う
今年6月-四国お遍路の際に出会い、以後交友が始まった愛知県の友人が我が家に訪ねてきてくれました。
湖国の秋を堪能してもらおうと、1日目は琵琶湖博物館や比叡山延暦寺・坂本のお寺など、2日目は彦根城や長浜黒壁スクエア等へ案内・・。
山の上の紅葉は見事であったが、里の秋は少し早いものの青空のもと、湖国の秋を満喫しました。
夜には当時の思い出話(苦しい足の痛み・お接待への感謝等々)に花が咲き、夜も更けるのを忘れ
の量が増えていました。
1枚目ー琵琶湖博物館内の水生植物園
2枚目ー比叡山延暦寺
3枚目ー彦根城 ヒコニャンおでまし
2015-10-04 秋が近づく「金勝山」(こんぜや
2015-12-07 車のタイヤを冬装備
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:446人
友人を湖国の秋へ誘う
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
rina
RE: 友人を湖国の秋へ誘う
縁とは不思議なもので、その時に、その場所にお互いが出向いて関わりを持たなければ一生出会う機会がない事もあり得ます。どんなに数多くの人々に接する機会のある方でも一生の内に出会える人間の数は、極僅かです。いかに、同じ時間を同じ場所で共有する仲間の存在が貴重かを感じてしまいます。良い出会いと、再会が出来て良かったですね〜(^-^)
旅の思い出と共に人との出会いは宝物ですね〜(*^^*)
2015/11/6 21:08
ibuki89
RE: 友人を湖国の秋へ誘う
rina さん コメントありがとうございます<(_ _)>
お遍路で十数人の方と納め札の交換をして、季節のご挨拶など何人かの方とおつき合いが出来ています。
本当に「旅の思い出と共に人との出会いは宝物」であり、以後も大事におつき合いしたいと思っています(^^♪
2015/11/7 9:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ibuki89
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(202)
訪問者数
71680人 / 日記全体
最近の日記
満開の桜🌸咲く 新草津川堤防をウォーキング〜♬
桜🌸満開♫〜のde愛広場 (旧草津川跡地)
腰痛予防のため「ウエストポーチからサコッシュ」に変えました
満開「沙沙貴神社」の蠟梅🌸〜♫
ダイヤモンド「近江富士」にならず〜残念 😓💦
タイヤのネジクギ刺さりで「整備点検」の重要性が〜😓💦
健康のためのニンニク〜🧄♪
最近のコメント
桜は人を寄せ付ける魔力があるのですね〜&
ibuki89 [04/07 08:03]
桜満開になり春爛漫(^^♪
とし0113 [04/07 05:30]
甘〜い香り届きましたか〜☺&
ibuki89 [01/30 08:46]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
縁とは不思議なもので、その時に、その場所にお互いが出向いて関わりを持たなければ一生出会う機会がない事もあり得ます。どんなに数多くの人々に接する機会のある方でも一生の内に出会える人間の数は、極僅かです。いかに、同じ時間を同じ場所で共有する仲間の存在が貴重かを感じてしまいます。良い出会いと、再会が出来て良かったですね〜(^-^)
旅の思い出と共に人との出会いは宝物ですね〜(*^^*)
rina さん コメントありがとうございます<(_ _)>
お遍路で十数人の方と納め札の交換をして、季節のご挨拶など何人かの方とおつき合いが出来ています。
本当に「旅の思い出と共に人との出会いは宝物」であり、以後も大事におつき合いしたいと思っています(^^♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する