|
|
|
なにせ、JR紀勢本線の運行電車は少なく、立ち寄り先も考慮し慎重に乗り継ぎ駅や発車時間等を綿密に調査し計画を立てた。
4月1日、午前5時19分まだ暗いうちの快速電車に乗り込み「新大阪駅」で和歌山行きの電車に乗り換える。この頃から通勤時間帯で車内は混雑するが、新大阪駅発でもあって座れて満足・・


午前8時前「和歌山駅」に到着し、15分少々で白浜方面への電車に乗り換えるが、次の乗り換え駅の「紀伊田辺駅」では約50分待ちと時間もあることから駅付近を散策、武蔵坊弁慶ゆかりの「闘鶏神社」に参拝する。
「白浜駅」には午前11時に到着、若い頃・車で来ていたが二度目の青春を味あうこととして、バスの1日フリーパスチケットを買い「白浜エネルギーランド」で暫く楽しんだ後、雨が降っていたものの豪快な波しぶきで有名な「三段壁」「千畳敷」へとバス移動して見学


午後5時過ぎの電車に乗り込み、宿泊予定の「串本駅」に午後6時10分に到着、夕食後はホテル近くの天然温泉でゆっくり汗を流した


私達は以来、晴れ男と女で通してきたが、今回は雨男と女に変身したのか、翌2日目も雨 (風も半端ない!!) となったが・・雨風に負けることなく・・朝6時半にはホテルを飛び出し、アゲンストの風にへこたれることなく「橋杭岩」への往復1時間・・


その後串本駅に戻り、コミュニティーバスにて本州最南端の「潮岬」や「潮岬灯台」を雨風にめげずに見学。
午前9時27分発の電車で「新宮駅」、ここで乗り換えて「多紀駅」まで最長3時間余りの午後2時半過ぎ「津駅」に到着、その後「亀山駅」に移動途中、天候も回復して少し青空も見え始めたことで、桜満開の「亀山城跡」を暫く散策、その後関西線の「柘植駅」から草津線に乗り換え午後7時前「草津駅」に到着・・・「青春18切符」の楽しい思い出多い紀伊半島一周の旅を終えることができた。 (@^^)/~~
おはようございます。
旅のだいご味は、下調べ
ダイヤ?めくって連絡、乗り継ぎ、途中下車、いろいろ思案できますよね。
2度目の青春謳歌してください
多少の雨風は、BGMか旅の演出効果ですよ。
churabanaさんおはようございます。
コメントありがとうございます<(_ _)>
のんびり・ゆっくり
折角の旅・・雨や風も気にせず歩きまくってました
御夫婦水入らずで、ゆったりと旅を楽しむのは素敵ですね〜(^-^)v 日本国中をお二人で少しずつ順番に旅をするのも良さそうですね\(^o^)/
次は、何処へご一緒に出掛けられるのか相談するのも楽しそうですね(^-^)
rina さん こんにちは〜<(_ _)>
山への行き帰りに立ち寄る観光も楽しいですが、季節ごとの素晴らしい景色の名所・旧跡、各地で開催されるイベントなど、行ってみたい・見て観たい場所は数多いですね〜(*‘∀‘)
次はどこへ行こうかな・・とワクワクしながら相棒と旅談義しています
新婚旅行に時間が取れず、1泊2日で紀伊半島に強行した時以来の南紀です…
串本でクジラを見るツアーに参加して二人で思いっきり船酔しました
もちろんクジラは見れず…
こんな旅行もイイですね、憧れます
utaoto さん こんばんは~<(_ _)>
いつも可愛い(逞しい)子たちとのレコを羨ましく拝見しています
utaチャン・otoチャンも以前より成長されて、子供から女性へと育ちつつ、その内「彼と山へ登ります~
新婚旅行は紀伊半島でしたか・・
私たちも若いころ・・車で行った思い出多いところでしたが、
新婚旅行を思い出し、是非・ちびチャン方抜きで・・奥方との「思い出の旅」をお勧めしま~す
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する