![]() |
![]() |
![]() |
2月は狩りには行けなかったので、シーズン最後の方に少し粘って、最終的に12頭の猟果となった。
捌いては冷凍し、実家や幼なじみに送り、シーズン中はとても落ち着いてそこから先をやる時間を取れず(一応、本業もあるし⁈)
4月になってやっと、念願のジャーキー作りをしてみる。
ネットで調べたレシピを少しだけアレンジして、ソミュール液は3種類
赤ワイン、コクワ酒、ノチェロ(自作)をベースにして実験
道具もとりあえずはキッチンで完結できるように小ぶりなものを用意。
チップは昔の使いかけ
おがくず仕様のものはカビ臭くなってたので廃棄
チップにザラメを混ぜるといいらしい
猟期も後半になると、鹿も栄養不足で痩せ細り脂もあまりなくなっているが、むしろこの方がジャーキー作りには適しているのでは?
と思い、3月の鹿のペラペラの背ロースを使う。
1月の立派なロースはそのうちにステーキにしよう。
自分的にはまずまずの出来栄え。
何はともあれ、常温で肉を持ち出せるのは最高だよね(山の人ならわかってくれるはず)
という訳で、今日からこれ持って、山旅へ👋
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する