明けましておめでとうございます。
年末年始で実家に帰って明らかになった事実が。
2009年初秋に両親兄弟と奥飛騨・上高地に旅行で訪れて初めて目にした北アルプスの山々。
僕はその時に山と山に登る人々に強く惹かれ、自分も山に登りたいと思い始めました。
僕が山の話をするとオカンは「危ないからやめておきなさい!」ばかり。
でも、オトンはなぜか何も言わず。
いつもいくつになっても何でもうるさく口出ししてくるオトンなのに…。
そうです、実はオトンも若い頃は山に登っていたらしいのです。
生まれ育った地元の山(滋賀県の比叡山や比良山系)にはよくふらっと登って山メシ作って楽しんでいた、と。
槍〜奥穂の縦走も20歳(43年前)の時にした、とも。
もうね、全く知らなかったのでほんとびっくりです。
僕が山に通っても止めない理由がやっとわかりました。
旅行で上高地や穂高を見て妙にそわそわしていた理由がやっとわかりました。
でも、残念なことに(?)結婚を機に山はきっぱりやめたらしい。
僕が去年と今年に行った槍・穂高の写真を見せると
一目見ただけで「おっ、前穂やな」「涸沢懐かしいな〜」などとぶつぶつ言いながらとても嬉しそうしていました。
新しい目標ができました。
オトンと僕と僕の息子、男三人で山に登りたい。
高い山でなくても、大文字山でもポンポン山でもいいです。
そんな嬉しい年末年始。
親子三代のレコ楽しみにしてますね
nishimonさん
ありがとうございます☆
でもまずはオトンにウォーキングからさせないとなのでいつになることやら…笑
sunnyさん、今年もよろしくです
血は受け継がれてますね〜
ボーイ君もすでにその兆候が現れているし。
親子三代で山登り、ぜひ実現を
あ、実はうちもそうなんです・・・
遠い昔の私が生まれる前の話ですけどね
うちの母は上高地という言葉を聞くとうずうずしてます
dolceさん
こちらこそますます宜しくお願いします☆
dolceさんのお母さんもそうなんですね!
地は受け継がれる…ほんと不思議ですけど嬉しいですよね
sunnyさん、今年もよろしくお願いします!
よい話ですね、親子三代いいですねー。
一昨年のプレイバック日記にsunnyさんがくれたコメントを思い出します。
「山歩きにも、人の人生が織り成すと物語になる」って!
そのままお返ししたい言葉ですね!
sekihiroさん
今年も宜しくお願いします!見応え抜群のレコ今年も待ってます☆
そんなコメント、なんかお恥ずかしい…笑
でもほんと今でもそうだと思っています。
登る人それぞれに色んな想いや背景があって、それが山でふと交わる奇跡、というかなんというか…。
今年もお互いたくさん山を楽しんでいきましょう!!
sunnyさん、今年も宜しくお願いします!
実現すればきっとお父さんも喜ばれるでしょうねーd(^-^)
私も子供の頃に母と地元ハイキングを楽しみましたが、今年になって初めて比良を縦走した話なんかを聞いてびっくりでした。
u-saさん
今年も宜しくお願いします!
u-saさんもそうなんですか
僕らも山の素晴らしさを伝えていけるようこれからも目一杯楽しみましょー!!
親子三代登山、いいですね!
山ヤは、何年たっても山ヤです。
お父さんも、長い間登っていなくても、今でも山ヤだと思いますよ^^
pecoさん
そうですよね、山や自然を愛する気持ちはいつまでも変わらない。
なんだか照れ臭いけど今度オトン誘ってみます☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する