|
|
|
このため、9時過ぎには下山ができたので、せっかく岩手のほうまできたのだからこのまま帰るのはもったいないと考え、2011年6月に世界遺産に登録された平泉町の中尊寺金色堂に立ち寄った。
町営の中尊寺第1Pに車を停め月見坂を歩き金色堂に向かった。
途中、本道に寄り今後の安全登山の祈願にあたってお参りをした。
金色堂覆堂はまさにポスターとかでよく見るそれだった。
入館料800円を払って鉄筋コンクリート造の覆堂内に入ると、薄暗い建屋内に金ピカに輝く金色堂があった。
とても人が作ったとも思えないくらい精巧で厳かに存在していて、とても古い歴史を感じた。
駐車場に戻ると激しいスコールになり、あまりお腹も空いていなかったが、そば・餅定食を食べた。
ずんだ餅が有名であるが正直美味しくはなかった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する