ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kitayanさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 19日 08:26未分類

新テント初使用❢

新テントを近くの里山で試し張りしました✨ この時期でも何とか耐える感じです✨ 薄く軽量ですが、強度は有りそうでした✨
  5 
2024年 12月 09日 18:29未分類レビュー(テント・タープ)

新テント購入

現在使用中のテント(エスパースソロ ゴア)をだいぶ使い込みました。まだまだ使えますし気に入ってますがそろそろ新しく購入したいと考えてました。最近のテントはどのメーカーも軽量化が進み性能も良くなってます。しかし、高価なので悩むところ。いろいろ調べてみた結果、いいのが見つかりました。 ゼインアーツと言
  51 
2024年 11月 16日 12:42未分類

身近な秋風景

秋も深まり身近な里山が良い感じに色付いて来ました。 長野駅にもイルミネーションが華やか 姨捨棚田のカエデ
  4 
2024年 09月 30日 18:33未分類

涸沢紅葉🍁

2014年の涸沢紅葉 またこの時期に行ってみたい
  3 
2024年 09月 07日 13:51未分類

田んぼの草花

田んぼの草刈り中 田んぼアサツキ (勝手に命名)結構あります
  3 
2021年 12月 31日 14:57未分類

ポールキャップ

今日は2021年の大晦日。ざんざん雪が降ってます。 たまたま、部屋の片付けしてたら今までの清掃成果達が有りました。いろいろな形状の物が有りますね。
  6 
2020年 07月 11日 19:07未分類

雨上がりの虹が見れました。 久しぶりの虹に感激です!! 我が家から見れました。五里が峰に、ちょうどかかりました。綺麗なアーチでした!
  5 
2020年 06月 28日 18:20未分類

田んぼのカモ

今年も我が家の田んぼにカモが巣を作りました。昨年とは違う場所に巣を作りました。親鳥が多分たまごを温めていると思います。2週間以上親鳥がずっと巣に居る様子です。今後の状況が楽しみです。
  3 
2018年 07月 01日 20:16未分類

2018たまご

今年も、我が家の田んぼの草刈りをしていると去年見かけた野鳥の巣がありました。 場所は去年と違った場所にありました。草刈り中にいきなり何かのウゴメク衝撃があり、草刈り機を止め確認したところ野鳥の巣がありました。中には10個くらいのたまごがありました。確認と同時に、親鳥が逃げ惑う姿を確認しました。しば
  18 
2017年 06月 25日 16:29未分類

たまご2018は?

2018年、我が家の田んぼの畦に野鳥の巣とたまごの発見があるのでしょうか?・ ちなみに今日、田植えをしました。今年はどうでしょうか? 今年は苗の成長が早く、田植えも早くで来ました。 サギは何ン度か見かけてますが、・・ 梅雨の便りも聞かれますがこっちの方はこれから 梅雨が明けると夏山シーズン
  22   1 
2016年 01月 17日 19:10未分類

山スキーとピッケル

山スキーとピッケルを新調しました。 山スキーは今まで使用していた年代物と今回新調した山スキーを状況により使い分けをしたいです。 新調した スキー・ビンディング・シール 10万円程でそろえました。 ピッケルも今までのものと新調したものを使い分けしたいです。 新調したピッケルは kajitaxイ
  21 
2015年 07月 05日 12:39未分類

花の山

昨日、火打山に行ってきました。花の種類が豊富で色とりどりの花を見ることができた。数年前に行った天狗原・金山の花畑をもう一度見に行きたくなりました。 写真は、そのときの花畑です。
  4 
2015年 04月 05日 12:58未分類

カモ

家の前のため池に毎年カモがやってくる。 今年もやってきた。 多い年は6羽来ましたが、今年は2羽。 朝の早い時間帯に居る確率が高い。
  3 
2014年 11月 25日 21:28未分類レビュー(ザック・バッグ)

背負子

先日の里山山行に背負子を使ってみた。きっかけは、山頂で鍋を楽しむため大鍋とカセットコンロ・食材を背負いあげるのに手持ちのザックには入らなかったため思いついた。なにしろ、40〜50年前に使っていた代物。藁編みの部分が劣化していたので、補強して使った。背負ったら大変バランスが悪く肩が痛くなった。 下山
  15   2 
2013年 12月 16日 20:53未分類

今日は久しぶりに、自分の職場から”槍〜常念”の稜線がはっきりみえました。この時期は、雪で白い稜線をはっきり見ることができます。槍の姿は、子槍が大きく見える角度。なかなかいい角度です。常念山脈で穂高は隠れます。かっこいい稜線をみながら仕事ができる。とても贅沢かなぁ〜
  4 
2013年 03月 22日 19:31未分類レビュー(食料)

ふきったま

初めての日記です・・ 今日は、年度末の有給休暇調整のため休みを取り、近所の裏山に”ふきったま”を採りに出かけました。ほんとに近くの裏山なので・・近頃は、”ふきったま”も少なくなりました。”ふきったま”は、春の訪れを実感できる”おいし〜い旬もの”です。とても好きで、このところ毎年裏山に出かけます。ち
  8   2