![]() |
![]() |
![]() |
ヒナゲシの仲間のナガミヒナゲシが急に目立ち始めました。所かまわず咲きまくって、まさに特定外来の代表です。海岸みたいなやせた土地でもやっぱり強いんですね。今朝いつものウォーキング中にちょうど特定外来の三種類が仲良く・激しくつばぜり合いの場面に出会いました。
海岸性の浜昼顔子さんや浜遠藤さんの平和が脅かされています。身近な暮らしの
安全保障の一例ですねえ。
水曜の休みに大井川港のシラス直売所に行ったところ売店のおばちゃんに「シラス?ないないない!」と一喝されてしまいました。そりゃそうだよ水曜日はこんな波だもの。。。聞いた私がバカでした。
毒が有るから気を付けるように言わないと。
生しらす、この前買って来てご飯にてんこ盛りにして食べました😊美味しかった〜♪
生はてんこ盛り無理だわー、お子様だから。ちょっとつまむぐらいで。
採れたての茹でたてが最高!釜揚げ最高!
なぜ?生はてんこ盛り無理なんすか?
ワタシもお子ちゃまですが💦出来たら生で😋
だってみんなで見てくるでしょ、お目目が怖い。
まだ何も知らなかった頃は、道路のアスファルトとコンクリートの境界に根を下ろして一本だけ咲いてるのをみて「ど根性ポピー」とかいって愛でてたものですが、毒性や繁殖力に関する知識や啓蒙の機会があまりないような気がしますね。
そうなんですよね、子供が遊ぶ公園だろうと空き地だろうと所かまわずですからねえ。
学校で注意してくれてるのかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する