ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> olivedrabさんのHP > 日記
日記
olivedrab
@olivedrab
15
フォロー
43
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
olivedrabさんを
ブロック
しますか?
olivedrabさん(@olivedrab)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
olivedrabさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、olivedrabさん(@olivedrab)の情報が表示されなくなります。
olivedrabさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
olivedrabさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
olivedrabさんの
ブロック
を解除しますか?
olivedrabさん(@olivedrab)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
olivedrabさん(@olivedrab)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 02日 18:38
未分類
ダブルレインボー 夢のある話
嵐の後にきれいな虹がかかりましたね。しかもダブル! 今日も午前中GWで帰省してきた息子とかみさんと法多山・コストコ(ロピアも)コースで買い物でした。コストコで久しぶりにM&Mの黄色(ピーナッツチョコ)がお買い得でした。アマゾンでは24個入りの箱で1533円ですがコストコは998円、しかもダブ
22
続きを読む
2025年 04月 25日 13:16
未分類
三大特定外来揃い踏み!
外来とか特外とか略したりしますが(私だけ?)、特定外来生物に侵略されまくりの今日この頃です。 ヒナゲシの仲間のナガミヒナゲシが急に目立ち始めました。所かまわず咲きまくって、まさに特定外来の代表です。海岸みたいなやせた土地でもやっぱり強いんですね。今朝いつものウォーキング中にちょうど特定外来の三
25
6
続きを読む
2025年 04月 07日 12:24
未分類
極私的 スギ花粉終息宣言!
ですね、今朝はノーマスク でウォーキング、からの洗車2台。 それでも体感的に花粉の気配を感じない。ってことで洗濯物をひと月ぶりに 外に干しました。ヒノキ花粉は私感度なしなんです。 昨日の朝は微妙なお天気でしたが妙に駿河湾の奥のほうがよく見えました。 写真は日本平の先に蜃気楼的に浮か
25
2
続きを読む
2025年 04月 05日 15:15
未分類
鳥山が見れた朝でした。いや平野かな、、、
今朝は日本時間7時45分から山本先発のドジャース対フィリーズ!9連勝もかかっている大事な試合、見逃せません。 なのでウォーキングは5時半にスタート。朝焼けの小川港から栃山川水門までの いつものコース。イワツバメの様子を見に水門に近づくとカモメたちが近くで鳥山を作っていました。イワシが飛び跳ね
17
4
続きを読む
2025年 03月 06日 12:45
未分類
キバナネコノメはまだ咲いてない
昨年知った近場のキバナネコノメ生息地に下見に行ってきた。 高草山のネコノメが咲き出していたのでちょっと期待したがさすがにまだでした。 まだ蕾も確認できないほどでしたから3月下旬ですかね。
8
2
続きを読む
2025年 02月 23日 13:05
未分類
今日もいい天気
大寒波も峠を越えた感じです、っていうか南国静岡の沿岸部的にはちょっと風花が 舞ったりして、はしゃいでるノー天気な日々です。 今朝も南アルプス深南部はクリアで、せっかくなら杏林堂に買い物ついでにビューポイントの歩道橋に寄り道。南アルプスの主役を拝んできました。大無限の雪はずいぶん少なくなったの
30
続きを読む
2025年 02月 21日 16:00
未分類
春本番? つくしんぼ出てきました。
いよいよ春本番? こんなに寒いのに土筆はひょっこり出てきました。うちの畑には見当たりませんが 散歩途中でちょいちょい見かけます。土筆は畑の嫌われ者スギナの子供なのでできれば他所の畑にとどまっていただきたい子でもあります。 今朝の空はちょうど上空に雲の帯が東西に走っていて、シアライン?ってこ
31
2
続きを読む
2025年 01月 23日 16:57
未分類
本格的に春霞、そしてあれが飛び始める
今日はいよいよ本気の春霞。3月頭の陽気です。 当然そうなるとあれがいよいよ飛びはじまるってことです。 まだ私はムズッと来ていませんがアーリーアダプター?な方はすでに センサーに反応があるようです。 毎年この時期にドラッグ(まあ基本杏林堂なんですけど)で花粉フェアー?開催と なります。こ
32
5
続きを読む
2025年 01月 09日 10:48
未分類
小川港界隈が今熱い‼️
今朝はサビキ釣りの人達が妙に多いと思ったら、みなさん入れ食いです♪ イワシとコハダですよ。何日この入れ食いが続くのかわかりませんがお好きな方は急げー!
8
続きを読む
2025年 01月 08日 08:32
未分類
風がつべたい
いい感じに寒気が来てますね!今日は顔がツベタイですよ。週末にはシモバシラ咲くでしょうね!! 大滝もいい感じに仕上がるかな〜
8
6
続きを読む
2025年 01月 06日 09:49
未分類
日本坂お地蔵さん お供え回収
雨が降る前にお供えを回収しなくっちゃと出かけたが、予報より早く雨が降ってきちゃったよう。 まあそぼふる雨の御堂筋程度の雨なので傘さしてノロノロと。 お地蔵さん誰にあげたのだろうか?アポロとたけのこの里は無くなっていた。リス🐿️かな?
23
2
続きを読む
2024年 12月 22日 15:10
未分類
12/21-12/22の小川港の朝
小川港の東海造船は基本お化粧直しがメインなドックのようですが一番奥のドックに長いこと入りっぱなしだった遠洋トロール船が出撃して行きました。微妙に船体には錆汚れが付いていて何やら訳ありの進水のようです。 12/22の日の出はいよいよ6時50分を過ぎました。元旦の初日の出まで毎日1分以上日の出が遅
14
続きを読む
2024年 12月 22日 15:03
未分類
12/20の小川港 朝の模様
夜明けが遅くなってきました。日の出時刻、元旦は例年7時4分ぐらいだったような気がします。師走の割にはやっぱりぬるめの朝です。 朝まずめのさなかですがあきらめが良いのか仕事の時間なのか日の出前に撤退していく釣り人が素敵。
7
続きを読む
2024年 12月 19日 10:42
未分類
風花舞ってるかんじ?
蔵田のほうは風花舞ってるかんじでしょうか? 焼津では風は冷たいものの暖かいですけど。
8
2
続きを読む
2024年 11月 21日 13:35
未分類
やっとらしくなった富士山
このぐらいしっかりと積もると良いですね♪ 今日はほとんどの時間雲☁️に隠れてますけど 一瞬姿を見せてくれました♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 野良ニャンコ軍団に防寒東屋を設置してあげました。ただの遊び場になってます。!!!!!
49
2
続きを読む
2024年 11月 18日 16:04
未分類
寸又峡に行ってきたヨ
昨夜は遅れてやってきた「焼津海上花火大会」が盛大に?行われました。 何と18時スタートであれよあれよという間に終了。仕事場からちょいと写真を撮るぐらいしかできませんでした。ただ夏より快適に見物できるのでもう花火大会はこの時期でよろしいのではと思った人は多いでしょうね。 今日は朝からこれまた快
35
2
続きを読む
2024年 11月 17日 16:49
未分類
レモンの収穫・刈込
今朝は富士山クッキリで昨日の早朝山行を今日にしていればと悔やまれるほどに 良い富士山でした。 いつものウォーキングで岩ちゃんたちの様子も確認しつつ戻り、9時半ぐらいから 気になっていたレモンの木の剪定作業に午前中は取り組みました。隣家との境にこのレモンは住んでいるので定期的に越境レモンたち
25
2
続きを読む
2024年 11月 14日 13:17
未分類
伊豆の道の駅めぐり
月いちの恒例道の駅めぐりの旅です。(ドライブではなく道の駅めぐり) 朝ニャンコーズに餌をたっぷりやってから7時半に焼津を出発。 その一、「伊豆・道の駅」で大根を買う。 その二、「道の駅・伊豆ゲートウェイ」で時間調整で冷やかし(めんたいパークが9時半開店なのに10分前に到着してしまったので
28
続きを読む
2024年 11月 07日 13:58
未分類
石津浜を歩く
昨日の山歩きでは、「なんだか知らんが、だり〜」と感じていたのだが 今朝のお目覚めで既にうちの「太もも太郎と次郎」が若干の筋肉痛を訴えていた。 筋肉痛になるほどの距離でも標高でもないはずがなんでだろう?最近「大谷さん」 ばっかりでTVにしがみ付いていたからだろうよと天の声が。 そんなこと
21
2
続きを読む
2024年 11月 02日 13:13
未分類
イワツバメと野良ネコーズがやってきた。
最近、白黒の野良お母ちゃんがめちゃめちゃ牛乳をお代わり要求してきていた。 そのミルクはそのまま子猫5匹の母乳になっていたようで数日前から子猫たちも姿を現した。白黒のブチが4匹とキジ白が一匹。ブチはほぼ黒からほぼ白までとそれぞれ。こいつらの父と思われる奴もブチなので順当な配色です。そのオス猫は規格
32
続きを読む
2024年 10月 31日 14:12
未分類
岩ちゃん里にもどる!
この夏の7月上旬に避暑地に集団避難したイワツバメたちが里に帰ってきました! 去年の12月に初めて確認した岩ちゃんたちですが、今年はいつ戻るかとずっと気にしてましたので10月中に帰還を確認できました。きっとこんなに猛暑でなければもっと早くに里に下りてきたのではないかと思いますけど。 まだ橋の下
16
続きを読む
2024年 10月 16日 06:39
未分類
朝焼け
今朝はきれいでした、やっぱり天気が下降気味の時はきれいなのね。
9
5
続きを読む
2024年 09月 26日 13:36
未分類
サバか三毛か?
今日はのんびり林叟院から車道を歩いた。ほぼ同時に餌やりおじさんで有名Aさんの自転車と 登り始めたので途中何ヶ所かの給餌ポイントで各々縄張りにしているニャンコたちとお会いできた。少し先行してニャンコ先生と一緒にAさんを待っていたが、後ろからよく見るとニャンコ先生はサバトラじゃなくて若干三毛なのね。
35
4
続きを読む
2024年 09月 10日 18:57
未分類
すんごい入道雲ゲットです。
夕刻近くはいつも西の空が気になる。夕焼けの見頃時間はとっても短くて見逃すことが多い。今日は少し早い時間に西の空を見るとすんごく吹き上がる入道さんが! 厚みはないようで光が適度に透けていて写真写りも良いイケメンな入道だ。 イケメンだけに根性はなくてへろへろ〜と消えてしまいそのあとにはこれまたい
57
2
続きを読む
2024年 09月 10日 18:44
未分類
ありんこの遠征
これまた奥さんに見つかると駆除対象で大変なことになるのでこっそり観察していたのだが... 毎朝洗濯物をデッキの物干しざおに出す(基本ピンチの奴なのでポンと架けるだけ)のは私の担当、なんとなく以前から気づいていたが物干しざおをチッコイありんこ軍団が行列している。歩道橋的に利用しているんだろうと思
12
2
続きを読む
2024年 09月 09日 18:41
未分類
焼津市カレンダー
そうね〜本気で焼津市カレンダーを目指すならストックから良いのを選ぶのが お利こうさんですよね〜。 とりあえず3枚選んでみたけどどうでしょうね?あれれ?古いのが一枚混ざりました、40年前の私と愛車じゃないですか!これを選ばれたら恥ずかしいな〜 ないですか?
15
4
続きを読む
2024年 09月 09日 18:34
未分類
キラキラとムクムク
今日は大谷さんのドジャースvsガーディアンズの試合が早朝だったので、のんびり 朝ドラも見てからのウォーキング。いつもの海岸歩きディスカバリーまでコース。 最近も国土強靭化とやらの堤防工事が続いていて部分的にはホントの海岸沿いを歩いたりもしている。砂利道や砂歩きでしんどいのは数倍だがいいトレー
10
2
続きを読む
2024年 09月 01日 14:17
未分類
台風一過?
ですかね? 消滅? そんなことで石津浜は若干波が荒いものの、今日も風光明媚であります。
11
続きを読む
2024年 08月 30日 19:12
未分類
「 大雨憎し! 」
まあ呆れるほど降りますな、皆さん色々大変な目に遭っていることでしょうね。お見舞い申し上げます。 当家の大雨被害と言えば農作物ですよ。割れが発生してます、収穫マジかの リンゴちゃんに。雨はまだ数日続きそうですので被害は拡大しそうな感じ。 お山の様子も心配ですねえ。ポンチョで歩きに
47
5
続きを読む
2024年 08月 25日 12:27
未分類
走れ走れ!
久しぶりにアディダスのオンラインで靴を買ったのだ。もちろん特価70%オフだ! 「Terrex Agravic Pro Trail Running」なんていう大層な名前のモデルなのだ。 7割引きなのに6930円もするのだから定価ではもちろんチラ見もしない高級品なのだ。ちょっと近所のゴミステーショ
29
2
続きを読む
2024年 08月 13日 19:06
未分類
夕焼け焼けた、明日こそ雨かな?
いい感じに夕焼け焼けました。台風も接近中ですけどもっとお湿りほしいですねえ。 石津浜はお盆中で釣り人鈴なりです、県外ナンバー半分ですかね。 お色直し中と順番待ちのお船がいい対比です、「ま〜だかな、ま〜だだよ〜」って感じのお盆休みの東海造船所です。
22
続きを読む
2024年 08月 09日 13:58
未分類
大地震警報?でCOSTCOは大混雑
宮崎方面の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。 そんなことで駿河トラフを抱える静岡県民も大騒ぎです?。 近所のスーパー・ドラッグのお水は昨夜のうちに売り切れ、んじゃあ 「COSTCO」だ〜だ〜!!と怖いもの見たさで開店10時に間に合うように 浜松にドライブしてきました。 通常はき
41
5
続きを読む
2024年 08月 01日 16:03
未分類
酷暑でもブドウ・リンゴ
できるんですよ、この酷暑の焼津でも。昨日お山で野良キウイを見たので自宅のキウイは如何かと見てみたら...枯れてました。 しか〜し、今年初めて実ったデラウエアもリンゴ(王林だったような...)は酷暑に負けずに実っております。逞しい! 麦わら帽子が堤防ウォーキングで大活躍なので追加購入。コ
34
続きを読む
2024年 07月 25日 15:55
未分類
「こんな夢を見た...」
で始まる黒澤明監督のオムニバス映画「夢」は皆さんもご存じかと。 第八話の「水車のある村」は特に笠智衆演ずる老人の語りや美しい水車村の風景・ラストの葬送行進のシーンまで深く心に残っていました。 いつかあの水車の村のロケ地を訪ねたいと思いながら30年もたってしまいましたが ようやくに日帰りです
31
続きを読む
2024年 07月 22日 13:55
未分類
暑中お見舞い申し上げます
早朝ウォークでちょっといい感じの石津浜の写真。 夕焼けが最近きれいな日が多い感じです。夾竹桃の花が見頃になってきました。 以上最近撮れた涼しげ?な写真でした。
8
2
続きを読む
2024年 07月 18日 13:19
未分類
イワツバメも避暑地に移動
赤とんぼのウルトラ合コン大会も終盤を迎え、続々とカップルが生まれている 今日この頃です。 そんな暑い盛りを迎えてわが町のイワツバメたちも避暑地に向かったようです。7/8は朝礼(写真4)をしていましたが、その後の静岡40℃災害でいよいよ避難したようです。岩ちゃんがいなくなった営巣地ではスズメが
29
続きを読む
2024年 07月 07日 08:15
未分類
ハロハロ食べたい
今朝は見事なハロが出ました。昨日の夕焼けも綺麗でした。 さて今日の大谷さんはホームラン出ますかね? よく見たらハロのわっかの左右に幻日も出てますね!
9
続きを読む
2024年 07月 01日 12:56
未分類
ミントの花
今や我が家の代表的な雑草となったミントの花が見頃?です。 なるほど確かにガンガンに花を咲かせてブンブンに種をまき散らすための構造を持っている感じです。葯が薄紫で可愛いけどね。
9
2
続きを読む
2024年 06月 27日 15:12
未分類
毎朝集会を開いているイワツバメ
どうやら朝の集会・解散おのおの朝食、といった流れのようです。 よく見ると大あくびの個体も見られます。
11
2
続きを読む
2024年 06月 22日 17:28
未分類
イワツバメ日記〜夏〜
盛夏も近いしチビ岩ちゃんたちも十分成長した、となればそろそろ涼しいところにお引越しかな〜と思ってました。今朝の木屋川河口集団は「さあみんな集まれ〜引っ越しするぞ〜!」と号令がかかったみたいに電線に集結してました。電線に並んでとまる姿はスズメのようでした。 じゃあ栃山川水門軍団はどうかと思ったら
22
続きを読む
2024年 06月 09日 17:49
未分類
岩燕の勢力分布調査?みたいな
チャリ散歩で海沿いを吉田港の少し先までゆるゆると。 昨年も御前崎まで2回チャリしたはずだが結構堤防整備は進んでいた。 大井川河口(吉田公園のあたり)から吉田港まではスーパー堤防(とても高い)の舗装が完了していて行き止まりにはトイレが立派な公園?が出来ていた。道路は未完成で通行止めだが、トイレは
17
続きを読む
2024年 06月 06日 19:54
未分類
ネジネジの季節
ネジネジの花がお里で咲き出しましたね。花沢山の山頂は1週ほど遅れでしょうね。安倍川の牛妻あたりの土手にネジネジの群生が凄いところがありますのでサイクリングで今年も行きたいものです。 昔の土盛り堤防の遊歩道にはこの辺りではレアなコモチマンネンとタイトゴメ、オカタイトゴメは葉の縁に粒状突起と
30
2
続きを読む
2024年 06月 01日 12:41
未分類
ビワと梅の収穫
今年はビワのなりが悪い、例年の収量の半分もない感じだった。去年大幅に枝打ちをしたせいかもしれない... 一応反抗期なのだろうか? 梅も悪いけどもともと消化しきれないので気にならない、枝打ちはなりが良くても悪くてもおんなじ手間だし。 桑の実が食べごろだ。高草山でも食べごろだけど、桑の実はうち
25
続きを読む
2024年 05月 30日 14:23
未分類
イワツバメ日記〜巣立ち編
子供たちが飛び始めました。まだ羽ばたきが多くて不安定、すぐに着地して一休みしてしまうところがご愛敬です。親たちと違って人慣れしてる感じですぐそばを飛び回ってくれます。何世代か重ねると手乗りツバメになるんじゃないかと思わせる無警戒感です。 すぐに上達して親と区別がつかなくなるでしょうから、子供た
29
続きを読む
2024年 05月 13日 16:04
未分類
マンネンの季節です
いつものウォーキングルートのマンネンが咲き出しました。 マンネン一族でも海辺に多い「タイトゴメ」です。 去年は「マルバマンネン」を探して彷徨いました。もう連中のアジトはわかっているのでそろそろ急襲してやろうと思ってます。 マンネン一族、結構好きです。
8
2
続きを読む
2024年 05月 11日 14:33
未分類
自転車でゆるキャン△
久しぶりにチャリ。何気に60キロ走ってケツが痛い。ケツの皮がゆるゆるになってしまった。ゆるケツだ。 蓬莱橋の売店にはゆるキャン△だ!シーズン3は大井川沿線が舞台だからね。 知らなかったけどやっぱりここは聖地らしいねえ〜 JR東海道線が大井川を渡ると牧ノ原台地にぶつかって右に急カーブ、
24
4
続きを読む
2024年 04月 30日 07:43
未分類
母は春忙しい
うちのアシナガコさんの子育ては順調!早生まれの長子3匹はもう丸まると太ってます。さなぎになる日も近い。岩チャンのおうちはほぼ完成か? こんな感じなので雛は見えないでしょうね。 スイカズラの季節ですなあ〜 そろそろスイカの苗を買いに行こうかなぁ〜とおもわせる匂いです。なかなか140文字に達しないのよ
24
続きを読む
2024年 04月 24日 15:30
未分類
金さん銀さん....春は往く〜
金さん(金蘭)銀さん(ギンランじゃなくてギンリョウソウ)の名所といえば、「あそこ」ですね。キエビ紀行の後に見てきました。 今年も金さんはいつもの階段に5株、脇に1株咲いてました。お日様があれば開いたお花も見れそうな成熟具合です。 銀さんはこれまた成熟しきって黄色の葯がきれいに広がった姿を見
28
3
続きを読む
2024年 04月 24日 15:21
未分類
黄色のエビちゃん
上層部から「直ちにキエビネの様子を見てこい!」とのご指示がありましたので雨をものともせず藤枝のお山に長靴履いて行ってきました。 ゴム長でグシュグシュいわせながら進むと、ガスがでて薄暗い中に黄金に輝くキエビ様の姿が!!周りが酷い状態の中、奇跡のように生き残っておりました。 ああ〜いいもん見れ
8
2
続きを読む
2024年 04月 23日 14:41
未分類
あしなが日記
あしながの母はその後さらにハニカムを増設、13個まで卵を産卵しました。 意外と日中は屋外活動にいそしんで、栄養補給に勤めているようです。 最初の産卵から10日ほど経過しましたが、思ったほど卵は大きくはならないですね。 石津西公園のウォーキングでカタバミがきれいだったので、そのついでに
29
4
続きを読む
2024年 04月 21日 13:30
未分類
イワツバメ日記 お宿を発見。
本日も岩ちゃんたちは元気に飛び回ってます。最近は本家のツバメさんもよく見ます。小川港では岩ちゃんと本家がニアミスしているので岩ちゃんがいじめにあわないか心配です。 栃山川水門の岩ちゃんポイントで橋の下に潜り込みに成功しましたので巣の撮影に成功しました!(パチパチパチ)。増築建て増しの巣と、絶賛
28
2
続きを読む
2024年 04月 19日 15:10
未分類
レモン欲しい?
レモン収穫しました。 タイワンレモン?だっけ、大きくなると丸く感じのレモンです。春の新しい花が咲き出しているので残っていたレモンを残らず収穫。表面は結構傷んでいたりしますけど果実は酸味が弱めでそのままかじって食べれる甘さ。 この週末に無料配布しますのでご近所さんはどうぞ。時間は12-20時の
36
2
続きを読む
2024年 04月 15日 12:52
未分類
イワツバメ日記 巣作り?
岩ちゃん日記もまだ継続中です。 今日も岩ちゃんたちは元気に飛び回ってます。おやおや?なんか着陸してる?!! 人前で堂々と地面に降り立つ姿を見せるなんて、、、これはレアですよ! どうも巣の材料を集めてるようですよ。もう卵産んだのかと思ってましたけど まだだったようです。どうしても必要な作業
26
続きを読む
2024年 04月 15日 08:33
未分類
春は子育てシーズン
今朝洗濯物を干そうとサッシを開ける時、ん? 目の前に蜂の巣!ガラスを挟んで目の前だ。よく見ると巣穴は8個で、それぞれに小さな卵が。 毎日開け閉めする窓だがこんなに観察し易い機会はきっと今後ない気がする。 奥さんには内職で(きっとしばらくは気づかない)このアシナガバチちゃんの観察日記を始めてみよう!
18
2
続きを読む
2024年 04月 13日 14:17
未分類
カタバミ散歩
膝の療養中にすっかり桜も散って花見散歩が今年はできなかったなあと思っていたが、今日杏林堂大住店にそろ〜りそろりと歩いて行ったらまだギリ染井のヨシノちゃんがそれなりにきれいでした。 去年の9月に朝ドラがらみで「ムラサキカタバミ」を探して歩いたが、その頃は ハナカタバミしか見つけられなかった(当
25
続きを読む
2024年 03月 31日 14:05
未分類
イワツバメ日記 春本番
春本番で海辺も羽虫がいっぱい!岩ちゃんたちも飛びまくり、食いまくり、鳴きまくりです。栃山川水門では30匹以上の群舞も見られ、水門の橋の裏側辺りからすごくさえずっているのがわかります。やはり橋の裏側の見えない所に営巣しているようです。
16
2
続きを読む
2024年 03月 31日 14:00
未分類
生きてます。
最近はまた膝が逝ってますが何とか生きてます。 堤防沿いのウォーキングもできませんがドライブで海風だけ浴びてきました(実際は黄砂と花粉を浴びせかけられただけ) 見事な春霞の高草山と一輪だけ咲いた莫邪菊、見頃できれいなハナニラちゃん。
10
2
続きを読む
2024年 02月 15日 13:32
未分類
岩ちゃんウォーク
今朝もイワツバメ観察ウォーク。9時にはすでに木屋川河口に10匹ぐらい、低く飛んでいる。堤防を進んでいると自衛隊のU-125Aらしき機影が海岸沿いを飛んで行く。何かの捜索?訓練? ヘリも飛んでるしやっぱなんかあったかな?! 栃山川水門についたが岩ちゃんたちはずいぶん高いところを飛んでいる。マ
17
続きを読む
2024年 02月 10日 11:14
未分類
散歩、三毛ネコ🐱、富士山🗻、キスミレ?
ウォーキングでいい感じの三毛ネコ発見。高草山のキスミレ広場が今日は賑わっているかなとズームしてみたが… 富士山もいい感じで、岩燕たちも元気に飛び回ってました。満点💯のお散歩ウォーキングでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25
4
続きを読む
2024年 01月 18日 20:34
未分類
岩燕日記 今日は良い光
今日は良い雲と光の共演で歩きながらいっぱい写真撮ってしまいましたよ。 岩燕は相変わらずで9時丁度ぐらいからブンブン飛び回ってました。自衛隊の訓練機も同様にブンブン🐝飛んでました。
12
2
続きを読む
2024年 01月 12日 12:35
未分類
イワツバメ日記
正月から引き続いて子供が(もう大きい)家にいるせいでなかなか自由時間がちゃんと取れなくお山に行けない。今日も遅い時間からやっとウォーキングに出れた。 ちょっと風が強いが暖かいしお岩達は飛んでるだろうと思ったが10時を過ぎているのに木屋川河口にはいない。はて?次の居留地に移動してしまったかなと心
23
2
続きを読む
2023年 12月 31日 13:17
未分類
日本坂のお地蔵さんが呼んでいる。
「ヘルプミ〜〜!」と花沢のほうから声がする。 雨が早くあがればもともと出向くつもりだったが、ついついTVをたらたら見ていて出発が遅れて今日はいいにしようかな〜っと思い始めた午前9時半のこと。 もともと行くつもりでお餅も準備してたんですけどね、雨がなかなか上がらなかったでしょ、とブツブツ
20
2
続きを読む
2023年 12月 30日 13:06
未分類
続報 イワツバメ観察日記
栃山川河口水門のイワツバメ、今日はじっくり腰を据えて一時間半程度観察してきました。9時20分ごろ現場入りでその時点ですでに活発に水門周辺を乱舞しています。肉眼では虫の捕食をしているのか確認できず、仲間同士で遊んでいるように見えます。足休めの場所は水門橋の中央2番の橋裏のようで、頻繁に出入りしている
23
続きを読む
2023年 12月 29日 14:00
未分類
栃山川河口水門 イワツバメ群舞
昨日見つけた新たなイワツバメの縄張りに今朝はウォーキングで。 と言っても普段のディスカバリーからすぐ先なのですが。 水門のタワーが見えてくると遠くからでも小鳥の群れ飛ぶ様子が見えてくる。 近づいて見るとやはりイワツバメの群れで、30匹以上50匹ぐらい。 日本野鳥の会の皆さんにカチャカ
19
2
続きを読む
2023年 12月 28日 14:41
未分類
チャリトレでイワツバメの新居発見
昨日は久しぶりにロングを歩いたので今日はチャリトレ。 いつもの大井川河川敷を新東名までの往復コース、帰りに蓬莱橋で休憩しつつ戻る。 イワツバメが木屋川の河口から少し上流に移動したのではないかと思っていたので 少し注意しながら走っていたらやっぱりいました!栃山川の河口水門の所です。 写真で
22
2
続きを読む
2023年 12月 25日 13:06
未分類
一眼とスマホとイワツバメ
イワツバメの飛び写真を撮るために最近ウォーキングに一眼を持ち出している。 すっかりスマホの写真で満足している今日このごろ(ここ10年近く…)なので デジイチと言ってもかなり古い機種で画素数も少ない。でもいざ飛びものともなれば やっぱり一眼に分がある。ファインダーとシャッターの違いであります。
30
続きを読む
2023年 12月 14日 18:52
未分類
イワツバメ? 地元の富士山が一番!
地元から見える富士山が一番なのです。 だからよそで見る富士山はどこかしっくりこないのです。 これは富士山がよく見えるところに住んでいる人が皆思っていること。 やっぱ石津浜から見る富士山が一番だな!! 今朝のウォーキングで初めて気が付いたのだがこいつらは「イワツバメ」じゃ ないかしら
24
5
続きを読む
2023年 12月 11日 06:51
未分類
今朝はよく焼けた
タイトルどおりで今朝はよーく焼けました。師走でお山には行けませんがせめてゴミだしに出て写真だけでも…… 税務署行くのヤダナー。 赤字なのに!
11
続きを読む
2023年 12月 09日 12:59
未分類
もしかしてチャリ納めかも?
先日の富士五胡鼻水サイクリングからチャリトレをすっかりさぼっていてすでに年末の足音...今日ぐらいの暖かさがないとチャリに乗っかる気力がないので本日がチャリ納めになりそうな予感。久しぶりのペダルはやっぱ重くてチャリの整備不良を疑うほど。やっぱり山登りの太ももとチャリ乗りの太ももは別物だなあと...
22
続きを読む
2023年 12月 08日 15:13
未分類
「ゆるふわ道」を精進しています。
最近のマイブームといえば「ゆるふわ運転」です。とにかくアクセルをゆるーく ふわ〜っとやさしく踏んで燃費向上に励む、「ゆるふわ道」です。 ここ最近のアベレージはリッター28.5キロぐらいですが、ショートレンジでは 当然もっと良い数字なわけで、今日の浜松コストコでの満タンリセットからの帰り道で
27
続きを読む
2023年 11月 28日 13:55
未分類
法多山紅葉見頃
今朝の月は朝方まできれいでした。ウォーキングのあとは法多山に紅葉狩り。 栗団子が今週限定らしく行列が数百メートル出来てましたが、通常の団子は普通に買えるので安心してください。 紅葉は見ごろを迎えたところで、この週末がピークでしょう。栗団子も週末まで!
24
続きを読む
2023年 11月 27日 18:22
未分類
石津浜ビーチクリーン
11/26(日)は石津浜ビーチクリーン大会。おそらく23自治会の皆さんがボランティアで海岸清掃。 来年の焼津市のカレンダーに如何でしょう?
12
続きを読む
2023年 11月 20日 12:27
未分類
「日本坂峠のお地蔵様、おしゃれに衣替えの巻」
懸案でありましたお地蔵さんの衣替えですが... ポイントその一、位の高いお地蔵様にしか許されないガンダーラ模様。 (ペイズリーじゃないから・・・) その二、SDG'sに配慮した生地に無駄が一切ないシンプルカット (手抜きじゃないから... バンダナ1枚から2セ
29
11
続きを読む
2023年 11月 19日 14:50
未分類
蔵田のじゅる餅頂きました!
蔵田のじゅる餅と言えば聞いたことはあるが、そのもの自体になかなかお目に架かれない幻のお餅です。 なんとそのじゅる餅を山友のマロンちゃん(女子ではないですよ)に頂きました! チョ〜うれしい。食べてみたいと数年前から思ってました!! きちんとお茶を入れて、お皿に乗せて礼儀正しく背筋を伸ばして頂
19
2
続きを読む
2023年 11月 16日 12:54
未分類
「通報しないでください」
決してその筋の人ではありません! クマよけ鉄砲です。アマゾンで弾が3箱付きで798円でした。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L8S69Z8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
67
3
続きを読む
2023年 11月 09日 12:27
未分類
「ふんわりアクセル」と「ふんわりバディ」
もともと私は運転が荒いとよく言われる。しかし最近は燃費走行を心掛けている、 「ふんわりアクセル」である。とにかく発進時のアクセル操作をふんわりやさしくするのだ。効果が常に目の前にリアルタイムで表示されているので怠ることがないから 結果もしっかりでる。このところ大体リッター28キロ台で推移してい
36
続きを読む
2023年 11月 03日 13:57
未分類
焼津アルプス・クロダイ・温州ミカン
タイトルの通りで、午前中の時系列の写真。 今日も海岸をウォーキング。ディスカバからの復路の堤防から見る焼津アルプスだ。この辺りからの焼津アルプスが一番バランスよく見える。富士山もくっきりだと文句なしだが。さらにウォーキングの終盤の川沿いの写真が2枚目。汽水域の護岸についた牡蠣などを食べるクロダイ
24
続きを読む
2023年 10月 30日 15:38
未分類
コスモスと富士山と
昨日は富士山の代わりに、いい感じの光と雲が。 今日はすんばらしい富士山でしたねえ。
14
続きを読む
2023年 10月 28日 13:03
未分類
秋のポタポタチャリトレ
トレには正直なっていませんけど40キロほど秋の岡部路をポタリング。 朝比奈川の土手には今年もミルキーウェイが咲いてます。 玉露の里はちょびっと紅葉も。ただしこの週末はここに車を置いてコスモスを 見に行く観光客がどやどやです。会場の駐車場は300円ですからねえ。 玉露の里から徒歩5分ほどでコス
25
続きを読む
2023年 10月 26日 15:42
未分類
徒然なるままに秋のお散歩
ご近所のコスモス畑も見頃を迎えています、岡部のコスモス畑も気になりますねえ、ついでに玉露の里にお茶を買いに行こうかいね。 最近は朝良く焼けてますねえ。まだいい感じに赤富士とはいきませんが早朝ウォーキングの励みになります。 最近コースの松林にボコボコと顔を出しているのはどうやらヘビキノコモド
30
続きを読む
2023年 10月 23日 15:46
未分類
どうする?スポーツウォッチ
お金持ちの皆さんには関係のない話(アップルウォッチでいいでしょねえ)。 ん万円も出せない人には中華ウォッチですよ。 私は何年か前よりXiaomi Smart Bandシリーズを愛用中(基本5千円以下) つい先日同じシャオミのRedmi Watch 3 Activeがアマゾンで4700円ぐら
54
2
続きを読む
2023年 10月 16日 12:35
未分類
ちゃんと冠雪な富士山。
先日の初冠雪と違ってしっかり冠雪しましたね富士山。 今朝ウォーキングに出るとすぐちょっと後悔しました、今からでもお山に行こうかなあ〜っと。 まあ焦ることは全くないわけですけど、なんででしょうねえこの気持ち。さすがに 高草山に雪が積もったら臨時閉店して行っちゃいますけどね。 前から気
46
2
続きを読む
2023年 10月 13日 13:03
未分類
散歩の日々は続く。
今朝はよく焼けそうな気がしたので早起きして満観に登ろうと 思っていたけど寝坊。 結局散歩で朝日を浴びました。思ってたより霞んでたのでこれで良しとする。
13
続きを読む
2023年 10月 09日 19:48
未分類
まあ、ネタもないので...
このところ毎朝石津浜をウォーキングしてます。 自宅からディスカバリーまで往復約10キロを1時間半で早歩き! 最近の写真もついでにアップップ。
15
続きを読む
2023年 09月 19日 15:26
未分類
本日もリハビリ散歩
毎日リハビリ散歩。今日も海沿いに10キロほど歩く、散歩ペースならほとんど問題ない程度に膝の具合は良くなってきた。この週末には軽くお山に登ろうかと。 今日も港はベタなぎで絶景、石津浜からは富士山じゃなくて愛鷹連峰に傘雲がかかった珍しい景色。 ホムセンに買い物に行ったら思いがけずバカボンパパ発
27
2
続きを読む
2023年 09月 17日 12:33
未分類
三景園その後…
焼津の和田浜の「三景園」と言えば懐かしの海沿い旅館であった。私もサッカー少年団の夏合宿で50年ほどの昔に泊まった思い出がある。 近年はすっかり昔の名残が感じられないコンクリのホテルになり、経営も変わってしまって三景園の名前もなくなってしまった。 今年のGWぐらいまではお客さんが来ていたはず
16
続きを読む
2023年 09月 16日 12:53
未分類
十六茶のカワラケツメイ
今日もヘタレ膝の保護でゆっくりお散歩。海沿い10キロコース、途中の空き地や道路わきに黄色のマメ科の花が目立つ。調べてみいたらカワラケツメイって名前で薬草であった。効能はエロエロありなんとアサヒの十六茶分の一茶だそう。そのままハーブティーとして飲んでもええらしいですよ。
15
続きを読む
2023年 09月 14日 19:52
未分類
石津西公園をぐるぐる。
相変わらず膝がヘタレなので近所の石津西公園をグルグル歩く。 富士山がきれいに見えてる写真は2017/12/27に撮ったもので、まだ工事中。 現在は緑豊かになっていて、紫式部があったりヤブランが咲いていたり、マッシュルーム(ウソです)がたわわに実っていたりします。
16
続きを読む
2023年 09月 12日 13:27
未分類
ナンバンギゼル
高草山にはまだまだ知らなかった花が沢山潜んでいる。 この子も牧野先生が名付け親らしい、「ナンバンギゼル」。 若干エイリアンっぽい気もするが、なんとも珍妙。 最近はこんな希少な子たちの情報を教えてくれる山友さんが ふえてうれしい限りです。あざ〜す!
10
2
続きを読む
2023年 09月 11日 12:23
未分類
最近のニャンコ一家
野良ニャンコ一家は相変わらずウチと向かいのウチを行ったり来たりして3匹(始めは4匹いたけど)の子ニャンコたちも大きくなりました。 この頃は庭の物置の屋上がお気に入りのようで、涼しい時間帯はよくそこでゴロゴロしてます。まあ普通にその辺でもゴロゴロしてますけど...そのくせ未だに触らせません!
55
続きを読む
2023年 09月 11日 12:15
未分類
散歩の日々続く。
ひざ痛の回復が遅れていて、今日も海沿いにディスカバまで散歩です。 ウォーキングのペースは時速6キロ程度ですが散歩は時速4キロ以下、このぐらいじゃないと膝に怒られるかんじ。 今日は海のキラキラがまぶしくて、富士山も出たり入ったり、サフランモドキ?も 綺麗でした。
11
2
続きを読む
2023年 08月 19日 12:37
未分類
親心で…
お盆で帰省中の息子が友達とBBQをこの地獄の暑さの中お昼間にやるそうで せめて水撒きをしてあげたが、ものの5分で乾いている。 全く親の心、子知らず。んん?違うか...
13
続きを読む
2023年 08月 07日 12:10
未分類
オオルリの雛?
知り合いのヤマッパーさんが不動峡で撮影した写真です。 道路わきに落ちていたらしいのですが、当然?戻すべき巣は見つからず 為す術なくリリースしたそうです。 オオルリの雛みたいですけどどうなんでしょう?
8
続きを読む
2023年 08月 03日 09:01
未分類
真夏の怖い話
セミのが脱皮が真昼間の高草山頂で観察されたニュースが焼津を駆け廻りました!カラスウリのボケた奴がもう明るいのにジュディオングしているのはタマに 見ますが、セミの脱皮は昼間に見たことはありません!!ホントこれは怖いですねえ〜。酷暑でおかしくなっちゃったんですかねえ。 子供が小さかったころはよく
58
2
続きを読む
2023年 07月 25日 16:24
未分類
酷暑に死す。
暑すぎてさっそくクマゼミ死亡。 午前中は、うるさくて死んでしまえと思ったが、ホントに死んでしまうとは……エコエコアザラク。
11
4
続きを読む
2023年 07月 23日 14:06
未分類
朝のさわやかサイクリング
7/23は地区の川掃除。川掃除とは言うもののすでに川は暗渠となり 地区に存在していないので、最近はただゴミ拾いと側溝のお掃除になっている。 時間もないので大井川河口野鳥園(野鳥の観察はしてない)までサイクリング。今朝はからっとしていてさわやかでした。カワラナデシコはもう終盤、マツヨイグサはこ
18
続きを読む
2023年 07月 20日 13:16
未分類
夾竹桃が梅雨明けを宣言しているような朝です。
朝からアチチですが、今朝は夾竹桃の花が朝日を浴びてとってもきれいです。(まあ有毒だけどな) 海岸から見た焼津アルプスは駿河湾の蒸気たっぷりの海風が大崩れに当たって ガスが発生している様子がリアルタイムで見えてます。 昨日「地球環境史ミュージアム」を見学したせいでスケールの大きな視点を会得
22
続きを読む
2023年 07月 02日 12:57
未分類
この夏の絶品!
先週からミニストップのコーヒーゼリーにドはまりしています。 毎日頂きたいのを我慢して3日に一回にセーブしています。ほろにがコーヒーゼリーにシャリシャリ氷・ソフトクリームが三身一体となって、思わず知らない人にまで お勧めしたくなるお品。 ミニストップ関係者でも何でもないですが、これはお勧めで
32
2
続きを読む
2023年 07月 02日 12:48
未分類
岡部の峠でチャリトレ
本日は快晴なり。お山は若干雨でも行けるけど、チャリはちょっとでも降りそうだと行く気がなくなるので今日はチャリトレ。 行きは朝比奈川上流最深部の富沢峠。ヤマメの里の分岐を直進で、そこからひたすら10%前後の急登です。やっぱり死にました。でもこれで藁科川に抜ける峠は上流から「富沢峠」「富厚里峠」「
12
2
続きを読む
2023年 06月 23日 12:56
未分類
「にゃんにゃんの日」の翌日に来客
22日は猫の日らしい。にゃんにゃん。 その翌日23日の今日、洗濯物を干しに外に出ると初見のニャン。小ぶりで まだ子供かな〜と思った。逃げ腰ながらこちらをうかがっているのでミルクをあげてみた。半身で逃げ腰ながらデッキに上がって飲んでいる。半分ほど飲むと姿を消した、残しやがったなと思ったら…
42
3
続きを読む
2023年 06月 22日 12:20
未分類
ご近所でマンネン
いつもの海沿い散歩ルートに見事なマンネンの群生がある。 調査した! 結論としては「タイトゴメ」だった。マンネン一族の中でも海沿いに多く 生息している種類で、多肉植物としての人気もあるようだ。葉っぱは米粒よりも 小さく、アップで見ると確かに多肉。 5月が花の盛りでその頃は見事ですが、今
19
続きを読む
2023年 06月 20日 17:47
未分類
蓮華寺池公園散歩
アジサイの盛りは過ぎましたが、これからはハスやらなんやら夏の花が どんどん咲いてしまう蓮華寺池公園に散歩に。 オニバスは流石にまだ先ですがスイレンは盛りな感じでハスの花も一部咲き始めてました。 万太郎の今週の花が「マルバマンネングサ」だったのでもしかして蓮華寺池公園のどこかに「咲いておら
20
2
続きを読む
2023年 06月 17日 13:52
未分類
奥さんの車の整備作業
うちの奥さんの車が昨日入れ替えになった。12年乗ったステップワゴンからの N-ワゴンである。同じホンダのワゴンだが容積・サイズ的には半分以下で、子供たちが全員巣立った現状に見合ったものになった。 今回奥さんのリクエストでドラレコを取り付けた、もちろん純正は馬鹿らしいので セルフで取り付け。
32
続きを読む
2023年 06月 16日 12:33
未分類
快晴でチャリトレ&ココスト?開店
やっと快晴です、いつものチャリトレはちょっと風が強かったですが快適でした。 帰り道、例のコストコじゃなくて「ココスト」の様子をチラ見。 意外と混んでなかったですね、駐車場にスムーズに入れていた感じです。店内は見てませんので内容は不明。続報を待て!
14
4
続きを読む
2023年 06月 15日 09:58
未分類
6/16 オープンでした!ああ勘違い...とSDGs。
先日は6/15オープンと間違った情報を上げてしまった!!開店を楽しみにしていた全国約3人ぐらいのお客様、大変申し訳ありませんでした。 よく見ると先日の写真にもしっかり6/16オープンって張り紙見えてました。 なぜ勘違いしたのかはきっと熱中症だったのでしょう。(なんでも暑さのせいにしてしまえ)
28
続きを読む
2023年 06月 13日 14:42
未分類
焼津にコストコがやってきた?
もとは7イレブンの石津店、半年ぐらい前に閉店してましたが コストコに変身です。家から一番近いセブンだったのでちょっと悲しかったのですが コストコのばら売り屋さんに変身です。割高だけど会員費用いらないしいいんじゃないですかねえ、私んちはコストコのヘビーユーザーで月一通ってますから多分利用しないと
335
3
続きを読む
2023年 06月 06日 16:19
未分類
ビワが終わるとプラムです。
そうなんですね、我が家のビワはもう終了に近いのですが、 プラムが代わりに食べごろに。青い姿はまんま青梅な感じですが 色づけばしっかりプラムです。 勝手に大きくなってる山桜の枝をガンガン伐採したんだが、テントウムシの 幼虫が一杯付いていてちょっと河合荘な感じだった。彼女たちには腹いっぱい
27
2
続きを読む
2023年 06月 01日 12:30
未分類
「ちひろさん」リターンズ。聖地巡礼静岡編。
焼津がメインの舞台になっている「ちひろさん」ですが 夕暮れの港のシーンは用宗港、働いているお弁当屋さんは静岡の駒形通、猫とじゃれたりする公園は弁当屋のすぐ前、となっております。 水曜日に暇なので覗いてきました。お弁当屋さんで買いたかったんですが車が止められずにスルーしてしまい残念。 [[YT
19
2
続きを読む
2023年 06月 01日 12:22
未分類
ビワジャム出来た・食べた。
水曜は天気も悪く、お家でビワジャムを煮込んでだらだら過ごした。 鍋いっぱいにあったはずのビワも出来上がるとタッパー1個分。 味は濃厚でこんなに乗っけるともう一枚パンが欲しいぐらいでした。 まあビワが無駄にならないのは良いことだ。
12
3
続きを読む
2023年 05月 28日 17:40
未分類
静浜基地 航空祭2023
ブルーインパルスは来なくても航空祭はやってくるのだ。 今年は滑走路の横から見学しました。F-15は時間切れで見学できなくて 残念無念、爆音でビリビリしたかった。 「写真はT4変態飛行、C2お腹パッカ〜ン飛行、ハトとすれ違うジェット機の 3枚です、また来週も見てくださいね〜ウンガック
29
4
続きを読む
2023年 05月 24日 19:02
未分類
カラスには負けられない!
チャリトレの沿道でビワの収穫にいそしむおじちゃんたちを多くみた。私もやらんといかん!ってきにさせられたので一部ですが収穫。カラスとの戦いの日々が始まる! ちなみに本文が短いと最新の日記として紹介されないってみなさんは知ってました? PCで普段入力してますが。そんな注意してくれないですよ。スマホでは
28
9
続きを読む
2023年 05月 21日 13:29
未分類
庭に勝手に生えた果実シリーズ
お庭に実った木の実シリーズ、勝手に生えた子編。 山桑が食べごろになりました。まだちょっと味が薄い感じですが甘みは十分にあります。高草山の物よりちょっと実が大きい感じ。
10
2
続きを読む
2023年 05月 18日 12:28
未分類
チャリトレの河川敷で「今週はこの花」
今日も暑いが午前中にいつものチャリトレ60キロコース。 大井川の河川敷は週替わりぐらいの勢いで主役が変わっていく。 で今週の主役は「ヘラオオバコ」。きりたんぽから小さな花が咲いているよう。 食べられるらしいが、多分皆食べないので大繁殖してるんだろう。 地味に小判草も大繁殖している。昔はい
22
続きを読む
2023年 05月 12日 14:27
未分類
早速ドクダミとミントを干してみた。
朝ドラの十徳長屋よろしく、ドクダミを陰干しに。ついでにミントも少し。 いい感じにドクダミ茶が出来たらますます健康になっちまいますよ。
13
3
続きを読む
2023年 05月 11日 13:02
未分類
今週はドクダミです。
今週のテーマは「ドクダミ」ですね。 毎週ちょうど咲いているのがテーマになっていると 朝ドラの視聴率もちょっと上がるんではないかと思いますが... うちの庭には「八重のドクダミ」がいます、っていうかそれだけ。 ドクダミと仲が良いのは「常盤ツユクサ」ですね、同じ半日陰に仲良く 咲いてます。
25
6
続きを読む
2023年 05月 01日 13:36
未分類
ヨルシカ聞きながらチャリトレしてみたが...
定番のチャリトレ60キロコースに復帰。 2週間前にこけたところを見分して反省して、増水しているところもありでした。 普段危ないから外でイヤホンは使わないのですが、ちょうど昨日新しいイヤホンが 届いていてヨルシカの新しいアルバムも聞きたかったので河川敷の往復だけ使ってみた。ノイキャンも付いて
24
続きを読む
2023年 04月 22日 15:46
未分類
野良ミント大量発生中!
先週のチャリこけの傷もそろそろ癒えてきたところで熱出したりしてダメダメな日々を続行中です。 せめて庭の花など愛でてみました。ミント大発生中、サクランボ食べごろでカラスと激しく抗争中、柑橘の花があれもこれも咲きまくってますが、レモンの花はどうしてこうもぎっちぎちに咲いてしまうんじゃろーか?(最後
47
7
続きを読む
2023年 04月 16日 16:06
未分類
チャリトレ、コケた!
久しぶりに第二東名までのチャリトレ。空気がきれいでマスクなしで快適でした。 河川敷の最終コーナーまでは... 土手に上がるためのペアピンで減速したとき道路わきの泥につかまってフロントからスリップダウン、肩を強打して強制的五十肩になりました。 いつもの良く知ったルートなのになぜ!!コケると
22
3
続きを読む
2023年 04月 14日 15:09
未分類
工藤静香で「黄砂に吹かれて〜」
「こ〜うさに〜、ふ〜かれて〜〜」と口ずさみながら 自転車を走らせるダースベイダーなおじさんです。 確かに普通の霞かたではないですね、危険なのでベイダーのマスクは 必須です。新緑の高原とか走りたいわ〜〜〜。
11
続きを読む
2023年 04月 03日 15:41
未分類
桜散り花筏
昨夜は強風(春一番でしょうか?じゃないよ!)であれよあれよ満開の桜が散りまくり。 黒石川では花筏が大渋滞していました。
12
4
続きを読む
2023年 03月 24日 15:10
未分類
そろそろウォーキング再開しても良いかな。
ようやく今年の酷いスギ花粉もピークを越えて楽になってきました。 そんなことで久しぶりに黒石川土手歩き散歩を再開です。 桜は染井吉野がぼちぼちでまあ花盛りです。黒石川には無いと思っていた オナモミを発見したり、ミニ水仙見つけたりと。 久しぶりに霞が取れて南アルプスも聖岳がよく見えました。
24
続きを読む
2023年 03月 11日 12:36
未分類
探検隊
探検隊のメンバーです。(オリーブ以外の) 道なき道を進みました❕ メンバーの皆様お疲れさまでした!
11
2
続きを読む
2023年 03月 08日 18:20
未分類
『ちひろさん』聖地巡礼その1
有村架純ちゃんの映画『ちひろさん』みましたか?地元焼津がメイン舞台になってます。 普段からよく知るところが映画になるとやっぱりうれしいものです。写真1,2はちひろさんのアパート!しっかりポスターありました。3枚目は夏祭りシーンの水天宮さん、昔は映画みたいに屋台もいっぱいでしたが…
22
2
続きを読む
2023年 02月 25日 15:05
未分類
黒石川河津桜まつり
花粉本番で山に行ってる場合ではなく、近所のウォーキングが精いっぱい。 黒石川沿いの河津桜が見ごろとなりました。同時に菜の花も見ごろです。 ちょっと離れたところにちょっと色の濃い花が下向きな早咲きの桜の木が一本。 3枚目の写真ですが何桜? わかる人いますか〜!
16
4
続きを読む
2023年 02月 18日 12:23
未分類
セミのメジロ
朝食中サッシに何かがぶつかる音がした。なにか緑っぽいものが網戸に張り付いている。よく見るとメジロ、全く動かない。おそらく脳震盪を起こしている模様。 それでも網戸に足がかかっていて落ちなかったようだ。写真を数枚撮っているうちに 覚醒して無事飛び立っていった。春の珍事であった。セミのようだった
28
続きを読む
2023年 02月 12日 21:41
未分類
連日の虹
昨日は高根山コースの滝で虹が見れたが、 今日は大井川河川敷でサイクリング中に虹が出ました! 良いことありそーっと思っていたら連れが 落車(苔の路面トラップにつかまる)! 身体もバイクも軽傷だったのでラッキーとも言えるかも……
9
続きを読む
2022年 06月 01日 21:14
未分類
庭の花たち
庭仕事の続編です。 この時期お花も多いが、すごいのがホタルブクロ! 花が多すぎて倒れている。いつのまにかサルビアもすごいことになってる。 ひっそりと咲いている大文字草を見つけてフフっとなったりして。
5
2
続きを読む
2022年 06月 01日 19:01
未分類
庭仕事
今日は庭仕事。庭の梅を剪定しつつ収穫、5キロぐらいあった。ついでにあちこち剪定したがビワも食べ頃でした、今年はプラムもいい感じだ。知らなかったが庭の桑の実は山のものよりうんと甘かった、品種がちがうようだ。リンゴ(王林)が何個ゴールまで行けるかがきがかり。
14
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(5)
未分類(1)
未分類(128)
訪問者数
31003人 / 日記全体
最近の日記
ダブルレインボー 夢のある話
三大特定外来揃い踏み!
蓮華寺池公園 藤祭り始まる
極私的 スギ花粉終息宣言!
鳥山が見れた朝でした。いや平野かな、、、
キバナネコノメはまだ咲いてない
今日もいい天気
最近のコメント
Bright-Doorさん
olivedrab [04/26 13:23]
おじゃまします。
Bright-Door [04/25 21:51]
JUNKOさん
olivedrab [04/25 17:51]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04