着替えを済ませ2Fに上がると すでにYABOO氏が登ってました。
「??? ムムム・・・???」
青いシューズ履いとるじゃ あーーーりませんか!!!
まさしく昨日の日記に書いた 「FUTURA」 履いてる〜〜!!
照れくさそうに 「やってしまいました。。。」と、YABOO氏

(YABOO氏はアンチメジャーで 5.10やSportivaのシューズは履かない!と宣言してた人(笑) ずっとロックピラーズで通してきた人なんす

EUR37を買ってサイズ的には相当せめたようで、まだ超痛いみたいでした。
ビニール借りて履かせてもらいましたが身長180の小生でもFUTURA37が履けちゃいました。。。
さっそくですがその感想を。
◆サイズ選びはソリューションのハーフサイズ下、コブラと同じくらいのサイズ選びで良いかな? って感じ。 FUTURA37でパッツン・パッツンなので自分が買うとしたら37ハーフが適正のように思えました。
◆フィット感はかなり良いです(まぁこれは足型によるんで、小生の場合ですね)
◆超軽量 足裏感覚は抜群(このあたりはスピードスター譲りですね。足裏からの情報がたくさん伝わってきます)
◆つま先も使えそう(NoEdgeコンセプトの成果なのでしょう! つま先も十分使えます。サッカーのトウキックの部分ね

◆思ったほどヒールは良くない(これも足型によるんでしょう。個人的な感想と前置きした上で ですがヒールはソリューションやパイソンの方が良いと感じました)
13日(水)にMunick A壁とB壁(C壁も?)が変わるらしいので Munick壁の旅に出てみました(全テープ課題を打ち(笑))
相変わらずMunick D壁の一番右の水色課題(■だっけ?)は落とせません。。。
あと、Munick壁の旅の締めくくりとして D壁にランジ課題を作りました(4級くらいと思います)
あとはちょこっとTokyoのオレンジに打ち込んで跳ね返されておりました。
そうこうするうちに21時30も過ぎたので1Fに降りていくと kj0819さんが。。。
(挨拶するも、久々だったので小生を覚えてくれてないかも。。。



見慣れない黒テープの課題があったのでやってみました(道場でやった課題なのかな?)
黒テープなのでグレードはよくわかりませんが5級〜6級くらいと思います。
その後、何を血迷ったのか1Fの初心者講習壁(正式な壁名はわかりませんがトイレ脇の初回の方が初回講習で使う壁)のスラブで
緑課題をノーハンドで登る練習なんぞ10分ほどしてしまいますた



その節は失礼しました。実際、少し考えてしまいましたw
結構打ち込んで疲れ果てていたこともあり。
それにしてもタフですね。ぼくより大分長く登られていたようで。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する