変わってた壁は全部で2面。
2Fに上がって左奥の1面と OSAKA壁と言われてるトイレの裏側の3D壁です。
せっかくのNEW壁&NEW課題なので、ピンク(確か8級?)からアップも兼ねて全ての課題を触りました。
紺色課題(確か4級)までは問題なし。アップがてらスイスイ気持ちよく登れます

白色からはちょい辛め? と聞いていたので ちゃんと一服休憩し、リフレッシュ。
でもって今週末&来週末のコンペを想定して1課題3トライまで! と決めて白色課題から順に本気トライ開始しました

白色は全部で4つ。階段上がって左のスラブに1課題。OSAKA壁に3課題。
1 2階上がって左奥のスラブの白
→赤いボテで立ち上がっていくのはバランシーでしたが慌てさえしなければ問題なし。普段スラブなどまったくやらない小生も意外と楽に行けたので甘めかも。
2 OSAKA1番右のポケット連続の白
→外傾していてほんのり悪いポケット系のホールドをつないでいく課題。確かに今までの秋パンの白よりはちょっと悪いけどグレード的には適正と思いました。
3 OSAKA真ん中の赤いスローパー系ホールドとカチをつなぐ白
→これはお買い得。
4 OSAKA一番左の青いボテをつなぐ白課題
→パッと課題を見て、そもそもムーヴのイメージが湧かないので、仕方なく打ち始めましたが 案の定ハマりました。。。



それでも何とか3トライ目でゴール取りの体制まで持っていきましたがゴール落ち。。。

3トライで落とせませんでした。 kanemaruさんが言っていたのはこの課題のことですね きっと。 こいつはマジ悪いです。2級と言われても違和感ありません。
でも、大きいボテの持ちどころを探りながら登っていくようなトライができてホントのコンペ課題みたいで楽しかったです。
結局先述の通り1〜3の課題は一撃。 4の課題は3トライでは登れずでした。
続いて水色。全部で3つ。階段上がって左のスラブの奥に1つ。OSAKAに2課題。
1 スラブ奥の水色
→こいつもいきなり悪い。3トライとも2手目のスローパーが止まらず敗退。。。
ヤバイです

2 OSAKA右側の青い大きいホールドをつなぐ水色。
→これは得意系。結構楽にお買い上げ。これで2級はないでしょう。3級と言われても違和感なしです。
3 OSAKA左側の黄色いホールドをつなぐ水色課題。
→パワーエンデュランス系。ホールドの1つ1つは比較的持ちやすくムーヴも読みやすいけど1手出すごとに結構なパワーを使うのでヨレル。。。
なんとか3トライ目でお買い上げ。
水色の結果は1登れず(と、いうか2手目が止まらん

続いてオレンジ。 OSAKA壁の左右に2課題。
1 OSAKA壁右側のヤツ→ムーヴも判りやすくホールドもそんなに悪くない。2便でお買い上げです。このオレンジが1級で 水色の1が2級? 逆でしょう!と言いたい気持ち

2 OSAKA壁左側のヤツ→4手目のピンチが悪い。。。 3トライとも4手目のピンチでつまづき、そこから進めませんでした。
と、いうことでオレンジの結果は1は2便でGET。2は登れず。となりました。
とりあえず一通りトライしたのですが白(3級)の4の課題がどうにも悔しく、その後も何度かトライしてやっとこさギリギリで6便目でGETしました。
この課題をもっと自分のものにするために もう1度打ってみたらできなくなってます。。。

さらに2回打ってみましたがやっぱり出来なくなってる。。。
