火曜日
小生が年甲斐も無くボルダリングをやっている って事をどこかから聞きつけた後輩3人(男性1人&女性2人)から
「一度連れてって!」と数週間前から言われてて、それが10日(火)に企画されてたんで若者3名を連れて秋パンに出動
男子はピンク&緑をそれぞれ3、4本づつ登らせてみましたが問題なく完登。 これ以上 緑を登らせても無意味なので黄色を登らせてみる。
(登れない課題にブチあたって初めて、足を使って登る事や ムーブや 重心の位置 ホールドに見合った有効な持ち方など 自ら考えて登るようになると思うんで。。。)
案の定、登れません。 いたって健全な反応でした。
女子チームの方はピンクについては苦戦しつつも1課題、1課題 時間をかけてジリジリ登っていきます

ピンク3、4本登らせた後、緑を登らせましたが とたんに登れなくなってました。
なので女子チームには
「ジム内をウロウロしてピンク課題を見つけたら登って!」
と、ピンク課題を数多く登らせることに。 まずは慣れさせないとですね。
後輩3人に宿題を与えて小生の空き時間が出来たところでOsaka壁に茶色、オレンジ、白のNew課題が出来てたので早速オブザベ。
茶色→無理なのでスルー

白→ とりあえず打ってみました。6手目かな? 右手で取った時に足が切れましたがホールド自体は悪くないのであせらず足を捜してとりあえずGET。
オレンジ→ 3つ(なのかな?)のNew課題のうち ■を打ってみる。 オレンジにしてはお買い得な課題かな?
後輩のインチキラクター → Osaka壁のオレンジ■のパーツ処理
後輩のインチキラクター → Osaka壁のオレンジ■のパーツ処理
を、繰り返して気づいたら21:30に。。。
結局オレンジ■は通しては落とせませんでしたが、2分割して落とすところまでいったので つなげての完登は日をあらためて。。。
この日のインチキラクターの役目を終えて帰宅。
水曜日
16日(月)の祝日に仲間うちの連中(ダー氏家族やYABOO氏、シミーズ氏など総勢13名)で外岩&BBQが企画されていて、その打ち合わせメインのつもりで秋パンへ。
適当にアップ後、昨日パーツを完成させたOsaka壁のオレンジ■をつなげる作業を開始。
フレッシュな状態だったので 3便目でGETしました。
秋パンのオレンジは4本目。 とりあえずこの日の目標達成したんでモチベーションは下がりまくり(笑)
あとは適当に休憩しながら紺とか数を打って帰ろかな。。。 と思っていたら
Kanemaruさん発見!!! で、こんにちわ。。。
質問あった Munick-B/Cの凹角にある赤+ をさわってみる。 で、Kanemaruさんも続く。。。
見てる限りKanemaruさんが落とすのも時間の問題そう。 苦戦してる右手のピンチが持てれば終了って感じに見えました。
その隣の紺課題も、隣のスラブ面のホールドに右足でステミングするという ちょっとインチキくさい小生のムーヴをご紹介。で、Kanemaruさんも続く。。。
こっちはすぐにでも落としそうな感じに見えました。
そうこうするうちにYABOO氏が登場。
16日の件(食材買い出し係、テント係、コンロ&イス&テーブル持参係)を決め、小生はまったり紺中心に適当に打って帰りました。
16日は完全にBBQメインになってます

昨日はどうもです。
いや〜、参考になりました。
またよろしくです!
kanemaru
TERUZZOさん、こんばんは
この時期にあそこは非常に暑く、滑ると思いますが、頑張って下さい。
そして、もしかしたら私の友人も居るかも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する