昨日は 「今日こそは! 」と、課題変更があったルーフ壁のnew課題を打ち込みに秋パンへ。
先週来た時にもnew課題はちょっと触ったんですが夜になると毎度の如く混んできて中途半端に打っただけで終わってたのです。
先日落とした紺色の3課題を再度アップでやってみる。
4級にしては甘いくらいなので問題無し。
続いて白色の3課題。
1番右の白□は3便。真ん中の白棒は2便。1撃は出来ませんでしたがとりあえず問題無しです。
で、1番左側にセットされてる白×にちょっと手こずりますた…。
3手目の右手青ガバ、4手目の緑ピンチから5手目を右手でピンクのピンチを取りに行くのがパワー的に厳しくて数回打たされましたが そのパーツだけを打ってシーケンスを確定し 後は下から繋げて 合計7便でGET。疲れますた…
今回新しくセットされた白グレードnew課題は全て落としたので秋パンで未完登の白は残り1つになりました。
2階に上がってすぐの薄被り壁の白棒です…

そんなに厳しい課題じゃないのに何故かリーチや体幹が合わないんです。自分でも落とせないのが不思議に思える課題です。
2分割では行けるので年内のうちに下から繋げて落としまする!
さてさてnew課題の話に戻って 白に続いて水色です。
ルーフ左端の水色棒は2級にしては甘い方なのか 5便でお買いあげ。
で、最もハマったのがルーフ左から2番目の水色↑。
ホールドが沢山あって手や足の使い方がイマイチ不明…
4手目以降が訳分からず敗退。ルーフでカチやピンチの連続で指にもパワー的にも小生では歯が立ちましぇんでした。
続きはまた来週の平日まで持ち越しになりました。
ちなみに 昨年、ボルダリングワールドカップで日本人男子で初優勝をあげた人(個人名は敢えて書きませんね)が登ってました。
アップでいきなり1級を数本登り、立て続けに初段を あたかも5級を登るかのように軽々と数本落とし、2段以上のヤツをマジ打ちして次々と落としてました。
レベルが違いすぎて参考にもなりましぇん。
いったいどんな事したらあんな風になれるのか不思議ですよね〜。
彼から見た課題は 小生から見たものと違って見えてるんでしょね。
強すぎる人見て悲観的になってる場合じゃないですね。
小生の3年目の目標。
来年の11月23日までに初段オンサイト。
そんな無謀な目標に向けモチベーションアップの意味も込めて1月26日はホームのロッキーのコンペに参加予定。
始めてマスタークラスでの参加なんでボコボコにやられるでしょうが それも良い経験になると信じておりまする…




年内、あと3回は登りに行けそうですな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する