![]() |
![]() |
![]() |
理由は家の自炊に使っている1人用の土鍋が5年も使ってると、底が焦げやすく、ご飯を炊くたびにこそぎ落とすのが面倒になって来たため。最近は1合も炊かず、基本0.5合前後、少量を炊くのは難しい。
と、試しにメスティンを購入してみた。
御多分に洩れず、ヤスリでバリ取り、米のとぎ汁でシーズニング。
早速、半合炊いてみる。30分浸して、ガスレンジで強火で沸騰と同時に弱火で7、8分。チリチリ音がしたら、火を止めてひっくり返して30分の蒸らし。満足な硬めのご飯。
4合炊きの飯盒より、見事に炊ける。
1週間で、トマトリゾット、うどん、ポトフ、ピラフ、アヒージョとか一通り作ってみたが、時短にもなる。
ポイントは、蓋の密閉性だろう。結構圧力がかかるようで、ブロッコリーは長く火にかけるとぼろぼろになる。部屋の室温では蒸らし時間が30分でも熱々。
山でも炊いてみたが、気温や風で温度管理が変わるのでチリチリの見極めに注意が必要そう。
これからもレパートリーが楽しみだ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する