![]() |
![]() |
![]() |
コンプレッション系のFITS、サポート系のミズノ、CROSSPRO、あとはモンベルやGABOX、夏用のドライ系、先割れ系などなど色々試した結果、ダーンタフ以上のものはない。
ダーンタフは高額な部類だが、へたりがなく、普通のソックスは洗濯とともに薄くなってくるが、それもない。永久保証で穴が開くと無償交換というメーカーの自信も凄い。メリノウールが多く分厚くても、夏でも快適です。
店の人がいうには生産終了したのでこれから入手出来なくなるって、本当か?
■サイズ:S(21.5cm-23.5cm)、M(23.5cm-26.0cm)
■素材:メリノウール74%、ナイロン21%、ウレタン(Lycraスパンデックス)5%
■クッション:エクストラクッション
■適用カテゴリー:ハイキング、トレッキング
DARN TOUGH ダーンタフ ウィメンズ1916 ブーツソック・エクストラクッションはNZ 産メリノウールをDARN TOUGH VERMONTソックス独自のニッティング技術により密度の高く弾力性のあるループ編みにより高いクッション性で衝撃を吸収。アンクル上部には、ずれにくいリビングを施し適切なフィットを実現。 伸縮性のあるアーチサポートがあり、長時間・長期間のハイクにおいても快適に、そして耐久性はDarn Tough(驚く程タフ)です。アクティビティに対応しております。
●TRUE SEAMLESS(リング編みつま先構造):非常に柔軟性に優れ密に編み込まれたテリーループ構造で、つま先部分をシームレス化し、快適な履き心地を実現
●お手入れ方法:ダーンタフソックスを長持ちさせるために、ソックスを裏返して、液温40℃を限度とし、洗濯機で弱水流で洗ってください。漂白剤の使用及びドライクリーニングは避けて下さい。乾燥機に掛ける場合は、低温にしてください。
ダーンタフ
足からレッグ部全体にかけて最も密で弾力性のあるヘビーテリーループ密編み構造になっており、フルクッションソックスよりさらに優れたクッション性と高い保湿性を保持し、長期の仕様でも足裏がフェルト化しません。過酷な気象条件におけるマウンテリニアリングに最適です。
yamanovoさん
おはようございます。はじめまして。
私も一番厚いタイプ(エクストラクッション)の短いのと中位のを各二足持ってます。足のサイズが24:;5cmなので女性用を使ってます。
靴下は色々試しましたがダーンタフしかないと思います。
何と言っても薄くなったり破れたりしない丈夫さが一番ですね。
意外と気がつかないのは蒸れが少なく、クッション性が良く、靴下がズリ落ちないところです。
もう5年以上使ってますが新品の時と変わりないのにビックリです。
同感の方が居て嬉しいです。
Zenjinさん
はじめまして。こちらこそご共感いただきありがとうございます(^^;
私は足が不自由で、足の指先の痛みや爪が剥がれて限界になるので、このソックスのおかげで距離のキャパも大きくなって助かっています。
この厚さで蒸れないのも秀逸ですね。
ただ伸縮素材にデュポン社のLYCRAが使われていますが、これはポリウレタンなので、靴のソールと同じで加水分解での劣化はあるかと思っています。
凄い、凄すぎる…永久保証なんて聞いたことが無いです。私は下着は何も考えずモンベル一色ですが、コメントの方も含めてここまで推しが入ると買わずにはいられません。夏休みの買い物リストに入れておきます!
是非試してみて下さい。私は3年ほど使ったものも、買ったばかりのものと比べても履き心地に差は感じないほどです。
モンベルの靴下は特に化繊系は足が靴下の中で滑る感じすらあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する