|
|
|
自分で自分の脚力を把握していない計画の甘さがでてしまった山行となってしまった。
夕方4時、暗くなるまでに駐車地に戻るという計画で朝8時に駐車地を出発(そもそもこの時点で当初計画より1時間遅れ)。
時間の遅れを約6kmの林道歩きを自転車で取り戻そうと出発したものの、自転車を使えたのは最初の1.8kmくらい。あとはおびただしい落石、倒木、斜面崩壊、ぬかるみのため登山口まで押して歩く。帰りも同じ。崩壊しているところを自転車を持ち上げて越えるより落石いっぱい出てきた時点でデポすればよかった。判断ミス。
そんなことをしていたのでクマよけの鉦がある急斜面に取り付いたのは10時。この時点で登頂は無理だと思ったけど、行けるところまで行こうと出発。
急斜面を登って稜線に出たのが11時。
もう少し進もうと思って標高1050m、屏風山手前のピークがよく見えるところまできて今日はここまで。11時30分。
下りが苦手なので登りと同じだけ時間がかかって駐車地に着いたのが15時。
甘かった〜。こんな日の短い時期に自分の脚力を過信してこの山に挑戦するなんて。
今度は来年5月初めか(12月11日から4月30日まで折越林道その他通行止)、11月初めの日がもっと長いときに挑戦。
絶対登るぞ−!
ドウの天井を登っているときに見たかっこいい屏風山、憧れです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する