ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hanausazi
さんのHP >
日記
2017年05月03日 21:41
未分類
全体に公開
阿賀町 大川谷公園
入院中の伯母さんを見舞ったあと、阿賀町にある森林公園の先にある大川谷公園までドライブした。いつもは、空いてる49号線が渋滞してる。連休で会津方面に向かう車で混んでるのかな…と話していたら、津川の狐の嫁入り祭の賑わいであった。しかも、磐越線沿いには鉄ちゃん鉄子さんの場所取りの賑わいもあり。
それらを横目に眺めつつ人気のない静かな公園へ向かう。と、先客が。警察車両が公園を基地にして取り締まりしていた。
昼間になれば警官も帰るだろうと、公園内に入って、買ってきた寿司を広げて桜の下で食べてきた。八重桜がまだ盛りで、たわわの花が揺れていた。
土手にわらびが一杯生えていて、わずか10分位で一袋採れて、大収穫であった。
2017-04-30 白鷹ヤナ公園
2017-05-07 鳥海山へドライブ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:262人
阿賀町 大川谷公園
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
柚
いいなぁ〜♪
この八重桜は白っぽいね!
狐の嫁入りって、夏にあるのかと思ってたよ!
鉄ちゃん達がいたと言うとSLでも走ったのかな?
ワラビ採りって楽しいよねー⤴
灰汁抜きはタンサンでやる?
2017/5/3 21:55
hanausazi
Re: いいなぁ〜♪
昨年、下権現山でワラビを採って、初めてタンサンでアクぬきしました。一回目は、堅すぎて、二回目は、柔らかすぎてぐちゃぐちゃになり、今年は上手くできるかな…
2017/5/6 20:00
myokohiuti
不漁だったけど収穫有り
おはようございます。hanausaziさん。
大川谷公園というのは、旧上川村役場の奥の河原にある公園ですか。通るたびに気になっているのですが行ったことはありません。4月の22日にも行ったんです。タラの芽でも採れればいいなあ〜、なんて思ってね。
地元の人の話では、今年は一か月くらい遅れているらしく、数えるほどしか採れませんでした(-_-;)
帰りに日光寺に寄ってきました。行ったことが無く気になっていたものですから。水芭蕉が咲いていました。カタクリも咲いていましたね。でもまだ少しですが雪が残っていました。
新発見もありました。室谷川左岸の広域農道を初めて通ったのですが、飯豊山をはじめとする阿賀町の山々を展望できる絶好の場所が有ったんです。そこで昼飯を食べました。いい眺めでした。何かのついでに寄ってみてはいかがでしょうか。山行意欲を掻き立てられると思います。
2017/5/4 5:42
hanausazi
Re: 不漁だったけど収穫有り
河原にある広い公園は、赤崎山森林公園かな、私が行ったのは、その先にある小さな公園です。
山菜を求めていろんなとこ出かけてますね。
私はワラビしか自信がなくて採れません。
2017/5/6 20:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hanausazi
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(51)
訪問者数
4891人 / 日記全体
最近の日記
花見ドライブ
お初の湯殿山スキー場
お城山(臥牛山)の山百合
胎内観音
胎内スキー場快晴! 2月12日
ぶどうスキー場は快晴!
猛暑の花たち
最近のコメント
湯殿山スキー場は初めてです。もっと早く行
hanausazi [02/12 10:09]
よかった!よかった!
柚 [02/12 01:04]
柚さん
hanausazi [08/04 12:41]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
この八重桜は白っぽいね!
狐の嫁入りって、夏にあるのかと思ってたよ!
鉄ちゃん達がいたと言うとSLでも走ったのかな?
ワラビ採りって楽しいよねー⤴
灰汁抜きはタンサンでやる?
昨年、下権現山でワラビを採って、初めてタンサンでアクぬきしました。一回目は、堅すぎて、二回目は、柔らかすぎてぐちゃぐちゃになり、今年は上手くできるかな…
おはようございます。hanausaziさん。
大川谷公園というのは、旧上川村役場の奥の河原にある公園ですか。通るたびに気になっているのですが行ったことはありません。4月の22日にも行ったんです。タラの芽でも採れればいいなあ〜、なんて思ってね。
地元の人の話では、今年は一か月くらい遅れているらしく、数えるほどしか採れませんでした(-_-;)
帰りに日光寺に寄ってきました。行ったことが無く気になっていたものですから。水芭蕉が咲いていました。カタクリも咲いていましたね。でもまだ少しですが雪が残っていました。
新発見もありました。室谷川左岸の広域農道を初めて通ったのですが、飯豊山をはじめとする阿賀町の山々を展望できる絶好の場所が有ったんです。そこで昼飯を食べました。いい眺めでした。何かのついでに寄ってみてはいかがでしょうか。山行意欲を掻き立てられると思います。
河原にある広い公園は、赤崎山森林公園かな、私が行ったのは、その先にある小さな公園です。
山菜を求めていろんなとこ出かけてますね。
私はワラビしか自信がなくて採れません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する